テレビライブラリー国際機構/[編] -- 放送番組センター -- 1990.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 D/0167/3002/90 1125567683 Digital BookShelf
1992/10/30 可能(館内閲覧) 利用可   0 (15)-0062

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 映像ライブラリー概観
タイトルカナ エイゾウ ライブラリー ガイカン
タイトル関連情報 テレビ番組の保存・管理・利用のために
タイトル関連情報読み テレビ バングミ ノ ホゾン カンリ リヨウ ノ タメ ニ
著者名 テレビライブラリー国際機構 /[編], 放送番組センター /訳
著者名典拠番号

011005738340000 , 210000277150000

出版地 東京
出版者 放送番組センター
出版者カナ ホウソウバングミセンター
出版年 1990.11
ページ数 255p
大きさ 30cm
都立翻訳原書名注記 Panorama of audiovisual archives.の翻訳
内容注記 内容:フランスにおける動的映像の保存 ドミニク・サンヴィ-ユ著.イギリスにおけるテレビ番組の保存と利用 アン・ハンフォ-ド著.スペインにおける映像資料の保存 フェルナンド・ラブラダ著.西ドイツにおけるテレビ番組の保存 ハラルド・ヘックマン著.国立ア-カイブにおけるテレビ番組の保存;スウェ-デンの経験 スヴェン・アレストランド著.アメリカのテレビ・ア-カイブ概観 フェイ・C.シュライブマン著.カナダ放送協会におけるテレビ番組保存の歴史 A.W.ロス著.アジア太平洋地域のラジオ・テレビ・ア-カイブ ベ-ダ・リム著.マレ-シアのテレビ・ア-カイブ ハビバア・ゾン著.オランダ放送連盟、「ポリゴ-ン」ア-カイブを引き継ぐ T.W.シュラム著.テレビ・ア-カイブの分野における国際協力 フェルナンド・ラブラダ著.アジア太平洋・映画・ビデオ交換協力;回顧と展望 ブラジェシュ・バティア著.動的映像;その問題の概説 カルロス・A.ア-ナルド著.テレビ・ア-カイブの選定方針と選定基準 サム・クーラ著.テレビ番組資料の選定と保存のための推薦基準と手順 アン・ハンフォード著.ビデオテープの長期保存 ジム・ホイーラー著.映画フィルムの保管 ベント・モディン著.中央データベースの自動操作 ヴィットリオ・セッテ,グイド・アルファーノ著.CBHTにおける低温保管の経験 Wm.ダグラス・カービー著.保存資料の管理;主な問題点、職務、方法論 ミシェル・ウォーレット,ドミニク・サンヴィーユ著.テレビ・アーカイブの在庫管理の手順に関する勧告 アン・ハンフォード著.保存資料の記述フォーマット対照表 ドミニク・サンヴィーユ著.FIATミニマム・データ・リスト ステラン・ノーランダー著.動的映像の記録分析 カトリーヌ・フルニアル著.アーカイブ間の情報と番組の交換;情報システム一致の必要性 ジャン・メイヤー,ドミニク・サンヴィーユ著.アメリカ著作権法と議会図書館のテレビ番組コレクション ポール・C.スペール著.テレビ保存資料の利用-著作権と関連諸権利 E.ヴァン・ヘーステレン著.フランスの視聴覚領域における変化;アーカイブはどのような問題に直面しているか フランシス・ドゥネル著.映像アーカイブの情報検索システム自動化のための費用便益分析 ニコル・シャレスト著.スイス放送協会におけるドキュメンテーション職務の評価 ポール・フリュー著
分類:都立NDC10版 016.7
資料情報1 『映像ライブラリー概観 テレビ番組の保存・管理・利用のために』 テレビライブラリー国際機構/[編], 放送番組センター/訳  放送番組センター 1990.11(所蔵館:多摩  請求記号:D/0167/3002/90  資料コード:1125567683)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101810416