岸田 国士/著 -- 岩波書店 -- 1991.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J860/キ36/301-25 1124644250 配架図 Digital BookShelf
1991/08/30 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-00-091555-X
タイトル 岸田国士全集
タイトルカナ キシダ クニオ ゼンシュウ
巻次 25
著者名 岸田 国士 /著
著者名典拠番号

110000321320000

出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 1991.8
ページ数 406p
大きさ 20cm
各巻タイトル 評論随筆
各巻タイトル読み ヒョウロン ズイヒツ
各巻巻次 7
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥4369
本体価格のセット価 全27巻セット分売不可
内容注記 内容:俳優倫理 都市文化の危機 生活文化の建設 世界的文化の母胎 新文化建設の方向 文芸雑談 文芸の側衛的任務 既往文化と新文化 文化の新体制 宗教と科学についての所感 文化政策展開の方向 青年へ 女性へ 1 国防と文化 芸術家の協力 生活の貧しさ わが仏文壇に「なくてはならぬ部分」を残す 大政翼賛会と文化問題 ジーブルグ著「神はフランスにゐるか」 日本人のたしなみ 勤労と文化 文化とはどういふことか 観光事業と文化問題 地方文化の新建設 「国語文化講座」監修者の言葉 ほか19編俳優倫理 都市文化の危機 生活文化の建設 世界的文化の母胎 新文化建設の方向 文芸雑談 文芸の側衛的任務 既往文化と新文化 文化の新体制 宗教と科学についての所感 文化政策展開の方向 青年へ 女性へ・1 国防と文化 芸術家の協力 生活の貧しさ わが仏文壇に「なくてはならぬ部分」を残す 大政翼賛会と文化問題 ジーブルグ著「神はフランスにゐるか」 日本人のたしなみ 勤労と文化 文化とはどういふことか 観光事業と文化問題 地方文化の新建設 「国語文化講座」監修者の言葉 「詩歌の午後」について 戦時下に於る文化運動の意義 生活の黎明 『素人演劇講座』の序 女性へ・2 文化運動への反省 「ドストエーフスキイ全集」推薦の辞 外国語教育 夢と実現の能力 戦時下の文化運動 『私の生活技術』の跋 優にやさしき心 生活力の強化 生活のうるほひ 『素人演劇運動の理念と方策』の序 「演劇」巻頭言 「満洲国各民族創作選集」選者のことば 一つの試案 『日本を観る』の序に代へて
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『岸田国士全集 25』( 評論随筆 7) 岸田 国士/著  岩波書店 1991.8(所蔵館:中央  請求記号:/J860/キ36/301-25  資料コード:1124644250)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101811270

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
俳優倫理 ハイユウ リンリ 1-81
都市文化の危機 トシ ブンカ ノ キキ 82-106
生活文化の建設 セイカツ ブンカ ノ ケンセツ 107-110
世界的文化の母胎 セカイテキ ブンカ ノ ボタイ 111-112
新文化建設の方向 シンブンカ ケンセツ ノ ホウコウ 113-119
文芸雑談 ブンゲイ ザツダン 120-135
文芸の側衛的任務 ブンゲイ ノ ソクエイテキ ニンム 136-150
既往文化と新文化 キオウ ブンカ ト シンブンカ 151-169
文化の新体制 ブンカ ノ シンタイセイ 170-178
宗教と科学についての所感 シュウキョウ ト カガク ニ ツイテ ノ ショカン 179-187
文化政策展開の方向 ブンカ セイサク テンカイ ノ ホウコウ 188-191
青年へ セイネン エ 192-194
女性へ / 1 ジョセイ エ 195-196
国防と文化 コクボウ ト ブンカ 197-206
芸術家の協力 ゲイジュツカ ノ キョウリョク 207-217
生活の貧しさ セイカツ ノ マズシサ 218-219
わが仏文壇に「なくてはならぬ部分」を残す ワガ フツブンダン ニ ナクテワ ナラヌ ブブン オ ノコス 220
大政翼賛会と文化問題 タイセイ ヨクサンカイ ト ブンカ モンダイ 221-233
ジーブルグ著「神はフランスにゐるか」 ジーブルグ チョ カミ ワ フランス ニ イルカ 234
日本人のたしなみ ニホンジン ノ タシナミ 235-245
勤労と文化 キンロウ ト ブンカ 246-253
文化とはどういふことか ブンカ トワ ドウイウ コト カ 254-259
観光事業と文化問題 カンコウ ジギョウ ト ブンカ モンダイ 260-274
地方文化の新建設 チホウ ブンカ ノ シンケンセツ 275-284
「国語文化講座」監修者の言葉 コクゴ ブンカ コウザ カンシュウシャ ノ コトバ 285
「詩歌の午後」について シイカ ノ ゴゴ ニ ツイテ 286-288
戦時下に於る文化運動の意義 センジカ ニ オケル ブンカ ウンドウ ノ イギ 289-292
生活の黎明 セイカツ ノ レイメイ 293-299
『素人演劇講座』の序 シロウト エンゲキ コウザ ノ ジョ 300-301
女性へ / 2 ジョセイ エ 302-303
文化運動への反省 ブンカ ウンドウ エノ ハンセイ 304-311
「ドストエーフスキイ全集」推薦の辞 ドストエーフスキイ ゼンシュウ スイセン ノ ジ 312-313
外国語教育 ガイコクゴ キョウイク 314-325
夢と実現の能力 ユメ ト ジツゲン ノ ノウリョク 326-328
戦時下の文化運動 センジカ ノ ブンカ ウンドウ 329-341
『私の生活技術』の跋 ワタクシ ノ セイカツ ギジュツ ノ バツ 342-344
優にやさしき心 ユウ ニ ヤサシキ ココロ 345-352
生活力の強化 セイカツリョク ノ キョウカ 353-361
生活のうるほひ セイカツ ノ ウルオイ 362-372
『素人演劇運動の理念と方策』の序 シロウト エンゲキ ウンドウ ノ リネン ト ホウサク ノ ジョ 375-377
「演劇」巻頭言 エンゲキ カントウゲン 375-377
「満洲国各民族創作選集」選者のことば マンシュウコク カクミンゾク ソウサク センシュウ センジャ ノ コトバ 378-380
一つの試案 ヒトツ ノ シアン 381-386
『日本を観る』の序に代へて ニホン オ ミル ノ ジョ ニ カエテ 387-388