創立20周年記念論文集編集委員会/編 -- 創価大学出版会 -- 1990.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /0410/3040/90 1124191379 Digital BookShelf
1991/01/30 可能(館内閲覧) 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 創立20周年記念論文集
タイトルカナ ソウリツ 20シュウネン キネン ロンブンシュウ
著者名 創立20周年記念論文集編集委員会 /編
著者名典拠番号

210000108860000

出版地 八王子
出版者 創価大学出版会
出版者カナ ソウカダイガクシュッパンカイ
出版年 1990.11
ページ数 985p
大きさ 22cm
税込価格 非売品
内容注記 内容:覚書『地租改正論』 関順也著.農業と環境破壊 二瓶暢祐著.ソ連経済の危機と経済改革の前途 安平哲二著.大正期の住宅建設 梅村又次著.占領期金融機構の改革 武藤正明著.疎外的成長の進展 森本隆著.私の経済学方法論:序説 加藤寛孝著.国際情勢変化とアジア現代史の時代区分 今川瑛一著.公的年金と私的年金:イギリスの選択 福島勝彦著.租税と社会保障の再分配効果 大崎洋著.ヨ-ロッパ型オプション価格の導出について 板垣有記輔著.スコットランド人移民史研究 北政巳著.個人貯蓄率と貯蓄の動機 岸野文雄著.An analysis of U.S.Hop Future Contract Market 羽吹好史著.品質情報の非対称性と費用削減競争 高橋一郎著.Reassessing the constancy of key ratios in macroeconomics 馬場善久著.現代中国における整備整頓政策の展開 武澎東著.Der Einfluss Kölner Banken auf die Industrialisierung im 19.Jh.寺西宏友著.ASEAN経済協力と『ASEAN貿易地域』論 高木功著.ソ連経済改革の方向-計画化と市場 小崎晃義著.ヒュ-ム貨幣論におけるデカルト主義の影響について 坂本幹雄著.韓国経済のマクロ分析 佐藤真著.会計基準の形成と発展-とくにアメリカにおける形成過程を中心として 高松和男著.交通・通行革命と企業行動-太平洋圏を中心として 江口雄次郎著.マネ-ジメント-サイバネティックスの視点から 宮沢光一著.90年代の産業情報ネットワ-ク-VANとINSの競業と分業 野村芳明著.予測活動および予測手法の類別について 寺崎実著.地球環境モデルとシステム・ダイナミックス 小玉陽一著.国際化時代における新たな企業目標と経営行動基準 坂本恒夫著.オ-ストラリア会計基準設定過程の動向-会計職業人の政治活動 金井正著.アメリカの大学における情報システム教育-ACMの報告を中心に 佐藤完治著.組織の計量的分析の方法論-V.S.M.を通しての一考察 高松和幸著.ファジィ決定の方法 土谷幸久著.証券取引法上の有価証券に関する一考察-証取審議報告書をめぐって 小室金之助著.憲法ルネッサンス 伊藤満著.税法と簿記会計-いわゆる税法的会計学生成の基本原理 斎藤明著.少数株主権の限界 三森茂郎著.憲法と婦人問題 高橋保著.名誉毀損罪における真実性の証明 川崎一夫著.法哲学と平和論 松岡誠著.アジア・太平洋地域協力構想の新展開とその課題 高村忠成著.賃貸地の譲渡をめぐる法律関係についての一考察 千野直邦著.ソロンとアテナイ民主制 白石正樹著.永山則夫死刑囚と死刑存廃論 佐瀬一男著.アメリカ合衆国議会による『インディアン条約』廃棄の問題に関する一考察 藤田尚則著.中国と香港における離婚紛争処理に関する比較研究 高橋強著.取締役の監視業務に関する一考察 黒木松男著.手形金額の重複記載と手形外観解釈の原則 加賀譲治著.無名抗告訴訟の問題点について 尹竜沢著.西ドイツにおけるおとり捜査に関する判例の展開 池田秀彦著.『防衛意思』について 寺島建一著.国連事務総長の調停機能-キュ-バ危機とフォ-クランド紛争を例として 中山雅司著.予備行為の処罰-スウェ-デン刑法の立場から 長田秀樹著.上昇(Raising) 渡辺藤一著.バラの語源 川本崇雄著.コミュニケ-ション能力の測定-Pragmetricsの提案 萩原明著.英語の擬声語ノ-ト 森戸由久著.『源氏物語』と中国の女人たち 西田禎元著.『源氏物語』の女性への敬語 藁谷隆純著.アルベ-ル・カミュ《異邦人》冒頭部論考-カミュ研究ノ-ト(5) 清多英樹著.漢字系学習者のための漢字教育 石川恵子著.北京第二外国語学院における日本語教育 鈴井宣行著.El mundo de la Celestina 染谷宏著.日本語とタイ語のオノマトペ 山本忠行著.メタファ-の翻訳についての一考察 高橋正著.ほか40編
分類:都立NDC10版 041
資料情報1 『創立20周年記念論文集』 創立20周年記念論文集編集委員会/編  創価大学出版会 1990.11(所蔵館:中央  請求記号:/0410/3040/90  資料コード:1124191379)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101823182