梅棹 忠夫/編 -- 講談社 -- 1991.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3040/3346/91 1113067217 Digital BookShelf
1991/11/01 可能(館内閲覧) 利用可   0 (9)-0238
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-06-205325-X
タイトル 世相観察・あそびと仕事の最前線
タイトルカナ セソウ カンサツ アソビ ト シゴト ノ サイゼンセン
タイトル関連情報 梅棹忠夫<対談集>
タイトル関連情報読み ウメサオ タダオ タイダンシュウ
著者名 梅棹 忠夫 /編
著者名典拠番号

110000156250000

出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダンシャ
出版年 1991.10
ページ数 245p
大きさ 20cm
価格 ¥1748
内容注記 新・知的生産の技術の明暗 山根一眞∥著. 集団物見遊山の文化史 神崎宣武∥著. 台所空間の「情報化」時代 山口昌伴∥著. 科学としての路上観察 藤森照信∥著. 音楽化社会の足音が聞こえる 小川博司∥著. ファッション化された健康 塩栄夫∥著. 脱宗教時代の新・宗教 島田裕巳∥著. 情報化がすすむ現代の住空間 布野修司∥著. 神性と科学性を剥奪された食事 奥田和子∥著. モータリゼーションのいきつく果ては 佐藤潔人∥著. 近代読書がもたらしたもの 佐藤健二∥著. ハイテク社会のデザイン論 柏木博∥著.
分類:都立NDC10版 304
資料情報1 『世相観察・あそびと仕事の最前線 梅棹忠夫<対談集>』 梅棹 忠夫/編  講談社 1991.10(所蔵館:多摩  請求記号:/3040/3346/91  資料コード:1113067217)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101828994

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
新・知的生産の技術の明暗 シンチテキ セイサン ノ ギジュツ ノ メイアン 山根 一真/著 ヤマネ カズマ 9-28
集団物見遊山の文化史 シュウダン モノミ ユサン ノ ブンカシ 神崎 宣武/著 カンザキ ノリタケ 29-48
台所空間の「情報化」時代 ダイドコロ クウカン ノ ジョウホウカ ジダイ 山口 昌伴/著 ヤマグチ マサトモ 49-68
科学としての路上観察 カガク ト シテ ノ ロジョウ カンサツ 藤森 照信/著 フジモリ テルノブ 69-88
音楽化社会の足音が聞こえる オンガクカ シャカイ ノ アシオト ガ キコエル 小川 博司/著 オガワ ヒロシ 89-108
ファッション化された健康 ファッションカ サレタ ケンコウ 塩 栄夫/著 シオ ヒデオ 109-128
脱宗教時代の新・宗教 ダツシュウキョウ ジダイ ノ シンシュウキョウ 島田 裕巳/著 シマダ ヒロミ 129-148
情報化がすすむ現代の住空間 ジョウホウカ ガ ススム ゲンダイ ノ ジュウクウカン 布野 修司/著 フノ シュウジ 149-166
神性と科学性を剝奪された食事 シンセイ ト カガクセイ オ ハクダツ サレタ ショクジ 奥田 和子/著 オクダ カズコ 167-186
モータリゼーションのいきつく果ては モータリゼーション ノ イキツク ハテ ワ 佐藤 潔人/著 サトウ キヨンド 187-206
近代読書がもたらしたもの キンダイ ドクショ ガ モタラシタ モノ 佐藤 健二/著 サトウ ケンジ 207-226
ハイテク社会のデザイン論 ハイテク シャカイ ノ デザインロン 柏木 博/著 カシワギ ヒロシ 227-245