乙益重隆先生古稀記念論文集刊行会/編 -- 乙益重隆先生古稀記念論文集刊行会 -- 1990.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2102/3314/90 1124641525 Digital BookShelf
1991/08/22 可能(館内閲覧) 利用可   0 (15)-0250

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 九州上代文化論集
タイトルカナ キュウシュウ ジョウダイ ブンカロンシュウ
タイトル関連情報 乙益重隆先生古稀記念論文集
タイトル関連情報読み オトマス シゲタカ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 乙益重隆先生古稀記念論文集刊行会 /編
出版地 熊本
出版者 乙益重隆先生古稀記念論文集刊行会
出版者カナ オトマスシゲタカセンセイコキキネンロンブンシュウカンコウカイ
出版年 1990.11
ページ数 666p
大きさ 27cm
出版等に関する注記 乙益重隆の肖像あり
内容注記 内容:乙益重隆さん-メモ帳から 入江英親著.船野技法についての一考察 橘昌信著.球磨・人吉地方の先土器時代 木崎康弘著.南九州の早期縄文土器-吉田式と前平式について 河口貞徳著.「鹿笛考」-縄文時代狩猟の一側面を考える 正林護著.中九州縄文後晩期の遺跡-土偶から見た集落間の交流 富田紘一著.昆布貝塚表採の粗隆文土器 高宮広衛著.種子島の考古学的研究-その基礎資料(1)橋口尚武著.浜ン洲貝塚(熊本県)発掘のイルカとイノシシの頚椎の意義と計測学的研究 北条暉幸著.「縦列状配置」の甕棺墓地 速水信也著.北部九州の環溝集落 武末純一著.二上山ピンク石製石棺への疑問-九州系舟形石棺から畿内系家形石棺への推移 高木恭二,渡辺一徳著.日本出土冠帽とその背景 宇野慎敏著.古墳時代後期における集団の動向-三国丘陵における場合 宮田浩之.高塚古墳の南限とその築造時期 池畑耕一著.統計上の土器-歴史時代土師器の編年研究によせて 山本信夫著.「立願寺瓦」を出土する五遺跡の性格 田辺哲夫著.浄水寺跡出土瓦に関する二三の問題 佐藤伸二著.熊本県八代市妙見中宮跡出土の瓦塔及び塔心礎等について 江上敏勝著.古代対馬の郡・郷について 永留久恵著.豊前・足立山発掘の古鏡-とくに湖州鏡について 小田富士雄著.中世基の背景-築前国(福岡県)遠賀郡の検討 中村修身著.北部九州における近世古窯跡の研究-築前高取焼を中心として 副島邦弘著.肥前磁気碗の形態の変遷 大橋康二著.平戸オランダ商館築造の遺構について 萩原博文著.墓域への道-多良間島紀行 三島格著.亜「[キ]侯」[ギ]考 甲元真之著.三角縁神獣鏡の源流-日月天王環状乳神獣鏡(洛陽鏡) 賀川光夫著.東南アジアの早期銅鼓とその受容 新田栄治著.肥後の国学者長瀬真幸 河島又生著.付録長瀬真幸大人年譜.山の辺の道.田添夏喜著.乙益重隆略年譜 乙益重隆先生九州関係著作目録
個人件名 乙益/ 重隆
個人件名カナ オトマス,シゲタカ
個人件名典拠番号 110001744400000
一般件名 九州地方
一般件名カナ キュウシュウ チホウ
一般件名典拠番号 520092300000000
分類:都立NDC10版 210.2
資料情報1 『九州上代文化論集 乙益重隆先生古稀記念論文集』 乙益重隆先生古稀記念論文集刊行会/編  乙益重隆先生古稀記念論文集刊行会 1990.11(所蔵館:多摩  請求記号:/2102/3314/90  資料コード:1124641525)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101835906