岡部 仁/[ほか]著 -- 小沢書店 -- 1991.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /9040/3075/91 1124760698 Digital BookShelf
1992/02/24 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル プリスマ
タイトルカナ プリスマ
タイトル関連情報 川村二郎をめぐる変奏
タイトル関連情報読み カワムラ ジロウ オ メグル ヘンソウ
著者名 岡部 仁 /[ほか]著, 川村二郎先生退職記念文集刊行会 /編
著者名典拠番号

110001132980000

出版地 東京
出版者 小沢書店
出版者カナ オザワ ショテン
出版年 1991.10
ページ数 301p
大きさ 19cm
価格 ¥2000
内容注記 内容:劇空間の共有 秋元松代著.出身地のこと 小島信夫著.川村さんに望むこと 谷川健一著.気がつけば二十数年 吉行淳之介著.詩一篇 中野孝次著.川村さんの見取図 河野多恵子著.しなやかにも 小川国夫著.座の批評 田久保英夫著.覇気と独創 三枝和子著.ロマン派の栄光 高橋英夫著.白夜 大庭みな子著.感性の無垢 諸井誠著.きびしくて柔軟-わが川村さんのイメ-ジ 三木卓著.笑いの意味-『内田百間論』装丁メモ 司修著.セ・リ-グ 辻章著.退屈の発見 吉田秀和著.旅人としての川村二郎 佐伯彰一著.キリストの歌 岡野弘彦著.ある出会い-ヴァレリ-とホフマンスタ-ル 菅野昭正著.文芸時評について 秋山駿著.大阪便り 後藤明生著.二つの教え 黒井千次著.小栗判官 藤代幸一著.多読家、批評家、読者 柴田翔著.レオポルド・アンドリアンの『認識の園』にふれつつ 飯吉光夫著.五十歩百歩 西尾幹二著.環 坂上弘著.「八犬伝」と「指輪」 高辻和義著.マルテの書き出し 松浦純著.冥界往還 川村湊著.ばらさ連歌 丸谷才一著.ジャン・パウルのヒロイン 岩田行一著.『黒つぐみ』について 円子修平著.老いを書く事 高井有一著.象徴とアレゴリ--Birnam woodとborn of woman 大久保健治著.カフカ嫌いの弁 松本道介著.西脇順三郎とペイタ- 富士川義之著.暗闇祭り-川村二郎氏に 池内紀著.批評のメト-デ 中沢けい著.ヘルティと彼をめぐる詩人たち 藤川芳朗著.ゲ-テとペトラルカ-『ソネット集』を読む 高木昌史著.ゲ-テと無常の克服 田中岩男著.ユ-モアの泉はどこに湧く-ジャン・パウルをめぐるコメレルとベンヤミン 池田信雄著.ヘルダ-リン一七九九年秋 神子博昭著.ハインリヒ・ハイネとウォルタ-・ペイタ--ふたりのギリシア古代像をめぐって 中居実著.故郷喪失の詩人リルケ 戸口日出夫著.犠牲としてのエロス-L.クラ-ゲスのエロス論から見たR.ムシルの『愛の完成』 田島正行著.巣穴の主 岡部仁著.ゴットフリ-ト・ベンの「情緒性」-「三一七高地の記念に」を中心に 斉藤寿雄著.或るクズ拾いの肖像-ジ-クフリ-ト・クラカウア-の『探偵小説』の余白に 岡野進著.〈終わり〉の物語-ヴァルタ-・ベンヤミンの思考の一断面 初見基著
内容紹介 30年間、都立大学でドイツ文学を講じ、俊秀な研究者を育て、また、批評家として文芸ジャーナリズムの世界で独自の領域を拓いてきた文学者、川村二郎。「川村二郎」というプリズムを通した多彩な文章で編み、現代文学の多様なオリジナリティをうかがう一冊。
個人件名 川村 二郎
個人件名カナ カワムラ ジロウ
個人件名典拠番号 110000310060000
個人件名 川村/ 二郎
個人件名カナ カワムラ,ジロウ
個人件名典拠番号 110000310060000
一般件名 文学
一般件名カナ ブンガク
一般件名典拠番号

511547100000000

分類:都立NDC10版 904
資料情報1 『プリスマ 川村二郎をめぐる変奏』 岡部 仁/[ほか]著, 川村二郎先生退職記念文集刊行会/編  小沢書店 1991.10(所蔵館:中央  請求記号:/9040/3075/91  資料コード:1124760698)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101836796