検索条件

ハイライト

J.L.オースティン/著 -- 勁草書房 -- 1991.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /8010/3066/91 1124707716 Digital BookShelf
1991/12/17 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-19885-0
タイトル オースティン哲学論文集
タイトルカナ オースティン テツガク ロンブンシュウ
著者名 J.L.オースティン /著, J.O.アームソン /編, G.J.ウォーノック /編, 坂本 百大 /監訳
著者名典拠番号

120000011050000 , 120001534340000 , 120000311520000 , 110000444540000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 1991.11
ページ数 13, 465, 9p
大きさ 20cm
シリーズ名 双書プロブレーマタ
シリーズ名のルビ等 ソウショ プロブレーマタ
シリーズ番号 2-5
シリーズ番号読み 2-5
原タイトル注記 原タイトル:Philosophical papers 原著第2版の翻訳
都立翻訳原書名注記 Philosophical papers.原著第2版の翻訳
価格 ¥3900
内容注記 アリストテレスの『倫理学』における善と幸福 田中享英∥訳. 先験的概念は存在するか 神野慧一郎∥訳. 語の意味 伊藤邦武∥訳. 他人の心 山田友幸∥訳. 真理 信原幸弘∥訳. 語る、とはいかなることか 守屋唱進∥訳. 事実に対する不当 丹治信春∥訳. 弁解の弁 服部裕幸∥訳. 「もし」と「できる」 坂井秀寿∥訳 守屋唱進∥訳. 行為遂行的発言 中才敏郎∥訳. ふりをすること 佐藤徹郎∥訳. インクの三つのこぼし方 森村進∥訳.
内容紹介 言語行為論の創始者として知られるオースティン。彼の言語行為論のほか、意味、他我、真理などの問題を解明。彼の哲学の集大成といえる書。
一般件名 言語哲学
一般件名カナ ゲンゴ テツガク
一般件名典拠番号

510734800000000

分類:都立NDC10版 801.01
資料情報1 『オースティン哲学論文集』(双書プロブレーマタ 2-5) J.L.オースティン/著, J.O.アームソン/編 , G.J.ウォーノック/編 勁草書房 1991.11(所蔵館:中央  請求記号:/8010/3066/91  資料コード:1124707716)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101838351

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
アリストテレスの『倫理学』における善と幸福 アリストテレス ノ リンリガク ニ オケル アガトン ト エウダイモニア 田中 享英/訳 タナカ タカフサ 1-31
先験的概念は存在するか アプリオリ ガイネン ワ ソンザイ スルカ 神野 慧一郎/訳 カミノ ケイイチロウ 32-68
語の意味 ゴ ノ イミ 伊藤 邦武/訳 イトウ クニタケ 69-103
他人の心 タニン ノ ココロ 山田 友幸/訳 ヤマダ トモユキ 104-182
真理 シンリ 信原 幸弘/訳 ノブハラ ユキヒロ 183-208
語る、とはいかなることか / その単純化された諸形態 カタル トワ イカナル コト カ 守屋 唱進/訳 モリヤ ショウシン 209-240
事実に対する不当 ジジツ ニ タイスル フトウ 丹治 信春/訳 タンジ ノブハル 241-275
弁解の弁 ベンカイ ノ ベン 服部 裕幸/訳 ハットリ ヒロユキ 276-331
「もし」と「できる」 モシ ト デキル 坂井 秀寿/訳 サカイ ヒデヒサ 332-378
行為遂行的発言 コウイ スイコウテキ ハツゲン 中才 敏郎/訳 ナカサイ トシロウ 379-409
ふりをすること フリ オ スル コト 佐藤 徹郎/訳 サトウ テツロウ 410-442
インクの三つのこぼし方 インク ノ ミッツ ノ コボシカタ 森村 進/訳 モリムラ ススム 443-465