-- 徳川黎明会 -- 1991.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2150/195/18 1124692838 Digital BookShelf
1991/11/21 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7842-0685-X
タイトル 金鯱叢書
タイトルカナ キンコ ソウショ
タイトル関連情報 史学美術史論文集
タイトル関連情報読み シガク ビジュツシ ロンブンシュウ
巻次 第18輯
出版地 東京,京都
出版者 徳川黎明会,思文閣出版(発売)
出版者カナ トクガワ レイメイカイ
出版年 1991.9
ページ数 403p 図版50p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 発売:思文閣出版(京都)
価格 ¥7000
内容注記 信州佐久郡における林野争論 須田肇∥著. 木曾林業にみる享保改革の歴史的位置 山本英二∥著. 飛騨山林行政訴訟の一例 丹羽邦男∥著. 日本近代林政史序説・3 北条浩∥著. 徳川義親と八雲町の農村美術運動 大石勇∥著. 茶の消費史研究序説 田中秀隆∥著. 徳川慶勝の写真研究と撮影写真・1 岩下哲典∥著. 梨子地蓮弁散蒔絵舎利厨子(徳川美術館所蔵)について 渡辺里志∥著. 初花肩衝の傳來について 徳川義宣∥著. 「源氏物語画帖」について 四辻秀紀∥著. 「梨子地額に二八文字紋散八重梅鉢唐草蒔絵書物箪笥」について 小池富雄∥著.
一般件名 日本-歴史-江戸時代 , 林業-日本 , 日本美術-歴史-江戸時代
一般件名カナ ニホン-レキシ-エド ジダイ,リンギョウ-ニホン,ニホン ビジュツ-レキシ-エド ジダイ
一般件名典拠番号

520103814340000 , 511468920580000 , 510401310190000

分類:都立NDC10版 210.5
資料情報1 『金鯱叢書 史学美術史論文集 第18輯』  徳川黎明会 1991.9(所蔵館:中央  請求記号:/2150/195/18  資料コード:1124692838)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101838812

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
信州佐久郡における林野争論 シンシュウ サクグン ニ オケル リンヤ ソウロン 須田 肇/著 スダ ハジメ 1-56
木曾林業にみる享保改革の歴史的位置 キソ リンギョウ ニ ミル キョウホ カイカク ノ レキシテキ イチ 山本 英二/著 ヤマモト エイジ 57-76
飛驒山林行政訴訟の一例 ヒダ サンリン ギョウセイ ソショウ ノ イチレイ 丹羽 邦男/著 ニワ クニオ 77-124
日本近代林政史序説 / 3 ニホン キンダイ リンセイシ ジョセツ 北条 浩/著 ホウジョウ ヒロシ 125-134
徳川義親と八雲町の農村美術運動 トクガワ ヨシチカ ト ヤクモチョウ ノ ノウソン ビジュツ ウンドウ 大石 勇/著 オオイシ イサム 135-196
茶の消費史研究序説 チャ ノ ショウヒシ ケンキュウ ジョセツ 田中 秀隆/著 タナカ ヒデタカ 197-222
徳川慶勝の写真研究と撮影写真 / 1 トクガワ ヨシカツ ノ シャシン ケンキュウ ト サツエイ シャシン 岩下 哲典/著 イワシタ テツノリ 223-268
梨子地蓮弁散蒔絵舎利厨子(徳川美術館所蔵)について ナシジ レンベンチラシ マキエ シャリ ズシ トクガワ ビジュツカン ショゾウ ニ ツイテ 渡辺 里志/著 ワタナベ サトシ 269-288
初花肩衝の伝来について ショカ ケンショウ ノ デンライ ニ ツイテ 徳川 義宣/著 トクガワ ヨシノブ 289-340
「源氏物語画帖」について ゲンジ モノガタリ ガチョウ ニ ツイテ 四辻 秀紀/著 ヨツツジ ヒデキ 341-382
「梨子地額に二八文字紋散八重梅鉢唐草蒔絵書物簞笥」について ナシジガク ニ ニジュウハチモジモンチラシ ヤエ ウメバチ カラクサ マキエ ショモツ ダンス ニ ツイテ 小池 富雄/著 コイケ トミオ 383-402