金山 喜昭/編 -- 同成社 -- 2020.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /0491/171/64 1120911177 Digital BookShelf
1974/04/18 可能(館内閲覧) 利用可   0 2022年度移送

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 珈琲屋サン
タイトルカナ コ-ヒ- ヤ サン
著者名 黒瀬昇次郎 /著
著者名典拠番号

110001273280000

出版地 東京
出版者 世界文庫
出版者カナ セカイ ブンコ
出版年 1964
ページ数 474p
大きさ 19cm
シリーズ名 世界文庫新書
分類:都立NDC10版 049.1
資料情報1 『転換期の博物館経営 指定管理者制度・独立行政法人の検証と展望』 金山 喜昭/編  同成社 2020.4(所蔵館:中央  請求記号:/069.3/5024/2020  資料コード:7112935012)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100315972

目次 閉じる

第1章 指定管理者制度と博物館の動向
第2章 NPO指定管理館の事例
  1.地域の宝となる青函連絡船博物館をめざす[函館市青函連絡船記念館摩周丸]
  2.昭和初期のお屋敷を活用した芸術文化施設[砂丘館]
  3.地域の自然・人とともに歩む博物館[高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)]
  4.古代の遺産を護って情報発信[荒神谷博物館]
第3章 企業指定管理館の事例
  1.市民・地域・企業と協働する科学館[多摩六都科学館]
  2.官民協働で取り組む博物館運営[愛媛県歴史文化博物館]
  3.新しい観光名所の創成へ[長崎歴史文化博物館]
第4章 財団法人(公設)指定管理館の事例
  1.北の大地の歴史と生活文化を未来へ[野外博物館北海道開拓の村]
  2.国際港湾都市・横浜の美術振興と美術館-その過去・現在・未来-[横浜美術館]
  3.多彩な文化・社会教育施設を運営する[大垣市文化事業団]
  4.城郭と考古をテーマとするフィールドミュージアムの拠点[滋賀県立安土城考古博物館]
  5.大名家資料の調査研究・公開と地域連携[高知県立高知城歴史博物館]
第5章 独立行政法人による博物館経営
  1.東京国立博物館
  2.国立科学博物館
  3.地方独立行政法人
第6章 博物館経営各論
  1.博物館行政と博物館経営
  2.インバウンド観光と博物館
  3.博物館と地域コミュニティの連携
  4.大阪市における動物園の経営形態に関する議論
  5.市民参加と博物館経営
  6.博物館評価と博物館経営
  7.指定管理者制度下における公立博物館の外部資金調達
第7章 博物館経営の展望