竹田晃先生退官記念学術論文集編集委員会/編 -- 汲古書院 -- 1991.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /9204/3017/91 1124879309 Digital BookShelf
1992/09/11 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 東アジア文化論叢
タイトルカナ ヒガシアジア ブンカ ロンソウ
タイトル関連情報 竹田晃先生退官記念
タイトル関連情報読み タケダ アキラ センセイ タイカン キネン
著者名 竹田晃先生退官記念学術論文集編集委員会 /編
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコショイン
出版年 1991.6
ページ数 556p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 竹田晃の肖像あり
税込価格 15000
内容注記 内容:風の神話学-「天問」女岐章の解釈 加納喜光著.『老子』における「言語」の問題-「表現」する精神について 森秀樹著.『史記』と歴史語りについて 高橋稔著.『史記』中の「赤帝の子、白帝の子を斬る」の記事について 影山輝国著.古典詩の中のはす-楽府「江南」古辞の「蓮」について 市川桃子著.分析山涛の『山公啓事』 久保卓哉著.鮑照における陶淵明について 近藤泉著.顔延之「陶徴士誅」について 松岡栄志著.謝霊運の<病> 角屋明彦著.王[エン]の生涯 張秀琳著.六朝・唐代における幽婚譚について 黒田真美子著.器物の妖怪-化ける箒、飛ぶ箒 戸倉英美著.分裂と団円-『離魂記』を読む 丸尾常喜著.鉄柱を削る道士-「杜子春」浅釈 成瀬哲生著.「玄怪録『岑順』」考 松本憲和著.唐代の天子鏡-その盛行年代を中心として 黄名時著.唐代小説と恋の成立-『鴬鴬伝』の「恋」をめぐって 張競著.『北里志』の文学的側面-詩を中心に 斎藤茂著.柳永における仮設の手法について-「長相思」詞、ならびに離別の詞を手がかりに宇野直人著.都市の眼-異人としての英雄好漢 須藤洋一著.小説と物語(補) 大塚秀高著.「天縁」考 古田島洋介著.明清戯曲小説中の洛神の形象 洪順隆著.屠紳と小説に関する覚え書き-『鶚亭詩話』から『蝉史』へ 笹倉一広著.『月下小景』考 その2-「扇陀」の人物形象とテ-マについて 小島久代著.中国小説史の一構想-陳平原氏の『中国小説叙事模式的転変』に寄せて 大木康著.「墨家研究論攷」 アルフレ-ト・フォルケ著 山口恵三訳.『枕草子』「少し春ある心ちこそすれ」と『白氏文集』「二月山寒少有春」と-又名「少有春」小考 伊東倫厚著.倉橋由美子の「交換」を読む-志怪「翻案」の方法を中心に 榊敦子著.区議会選挙に見る香港の政治権力形成過程-過去三回の選挙結果の分析を中心として 谷垣真理子著.中国の朝鮮半島政策-一九八〇年代前半を中心に 石井明著.独立協会運動の思想-「独立新聞」の論調から 松井聖一郎著.付:竹田晃年譜・著述一覧
個人件名 竹田/ 晃
個人件名カナ タケダ,アキラ
個人件名典拠番号 110000602360000
分類:都立NDC10版 920.4
資料情報1 『東アジア文化論叢 竹田晃先生退官記念』 竹田晃先生退官記念学術論文集編集委員会/編  汲古書院 1991.6(所蔵館:中央  請求記号:/9204/3017/91  資料コード:1124879309)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101839911