-- 作品社 -- 1991.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /9146/351/110 1113157468 Digital BookShelf
1992/01/10 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87893-830-7
タイトル 日本の名随筆
タイトルカナ ニホン ノ メイズイヒツ
巻次 別巻10
出版地 東京
出版者 作品社
出版者カナ サクヒンシャ
出版年 1991.12
ページ数 265p
大きさ 19cm
各巻タイトル 芝居
各巻タイトル読み シバイ
各巻著者 戸板 康二/編
各巻の著者の典拠番号

110000672950000

価格 ¥1553
内容注記 六代目とあたし(抄) 花柳章太郎∥著. 一生の修行 七世市川中車∥著. 大森彦七と名和長年 七世松本幸四郎∥著. 癖 喜多村緑郎∥著. 私の芸談 水谷八重子∥著. 睡蓮の章 三世市川翠扇∥著. 「桜の園」二百回 東山千栄子∥著. 布引けい 杉村春子∥著. 役者バカ 中村伸郎∥著. 口立て稽古 渡辺美佐子∥著. 眠れぬ男 加藤剛∥著. 春永話 折口信夫∥著. 歌舞伎芝居好き 福原麟太郎∥著. 吉右衛門の第一印象 小宮豊隆∥著. 中村梅玉論 三宅周太郎∥著. 七代目坂東三津五郎 久保田万太郎∥著. 人・可江羽左衛門 安藤鶴夫∥著. 五代目片影 鏑木清方∥著. コクトーと菊五郎 堀口大學∥著. 二代目市川左団次先代市川猿之助 宇野信夫∥著. 勘三郎と勘九郎 山川静夫∥著. 小芝居の想い出 里見トン∥著. 昔見た翻案劇 森銑三∥著. 羽子板の句 水原秋櫻子∥著. 見物の声援 川口松太郎∥著. 若衆 武智鉄二∥著. 女形の魅力・歌右衛門 円地文子∥著. 役者とトランプ 中里恒子∥著. ロンドンで見た芝居 野上彌生子∥著. 淡路人形芝居の面白さ 宇野千代∥著. 河竹繁俊氏の死と『桐一葉』の上演 高橋誠一郎∥著. 忠臣蔵・1 小林秀雄∥著. 祭としての反乱(抄) 丸谷才一∥著. 八ツ橋の笑い 渡辺保∥著. 古典と現代 戸板康二∥著.
受賞情報・賞の名称 毎日出版文化賞
受賞情報・賞の回次(年次) 第53回
一般件名 随筆-随筆集
一般件名カナ ズイヒツ-ズイヒツシュウ
一般件名典拠番号

511034010050000

分類:都立NDC10版 914.6
資料情報1 『日本の名随筆 別巻10』( 芝居)  作品社 1991.12(所蔵館:多摩  請求記号:/9146/351/110  資料コード:1113157468)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101846616

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
六代目とあたし(抄) ロクダイメ ト アタシ 花柳 章太郎/著 ハナヤギ ショウタロウ 7-11
一生の修行 イッショウ ノ シュギョウ 七世市川 中車/著 イチカワ チュウシャ 12-14
大森彦七と名和長年 オオモリ ヒコシチ ト ナワ ナガトシ 七世松本 幸四郎/著 マツモト コウシロウ 15-21
クセ 喜多村 緑郎/著 キタムラ ロクロウ 22-26
私の芸談 ワタクシ ノ ゲイダン 水谷 八重子/著 ミズタニ ヤエコ 27-37
睡蓮の章 スイレン ノ ショウ 三世市川 翠扇/著 イチカワ スイセン 38-55
「桜の園」二百回 サクラ ノ ソノ ニヒャッカイ 東山 千栄子/著 ヒガシヤマ チエコ 56-61
布引けい ヌノビキ ケイ 杉村 春子/著 スギムラ ハルコ 62-73
役者バカ ヤクシャ バカ 中村 伸郎/著 ナカムラ ノブオ 74-77
口立て稽古 クチダテ ゲイコ 渡辺 美佐子/著 ワタナベ ミサコ 78-94
眠れぬ男 ネムレヌ オトコ 加藤 剛/著 カトウ ゴウ 95-100
春永話 シュンエイワ 折口 信夫/著 オリグチ シノブ 101-105
歌舞伎芝居好き カブキ シバイズキ 福原 鱗太郎/著 フクハラ リンタロウ 106-110
吉右衛門の第一印象 キチエモン ノ ダイイチインショウ 小宮 豊隆/著 コミヤ トヨタカ 111-116
中村梅玉論 ナカムラ バイギョク ロン 三宅 周太郎/著 ミヤケ シュウタロウ 117-124
七代目坂東三津五郎 ナナダイメ バンドウ ミツゴロウ 久保田 万太郎/著 クボタ マンタロウ 125-132
人・可江羽左衛門 ヒト カコウ ウザエモン 安藤 鶴夫/著 アンドウ ツルオ 133-138
五代目片影 ゴダイメ ヘンエイ 鏑木 清方/著 カブラギ キヨカタ 139-140
コクトーと菊五郎 コクトー ト キクゴロウ 堀口 大学/著 ホリグチ ダイガク 141-143
二代目市川左団次先代市川猿之助 ニダイメ イチカワ サダンジ センダイ イチカワ エンノスケ 宇野 信夫/著 ウノ ノブオ 144-155
勘三郎と勘九郎 カンザブロウ ト カンクロウ 山川 静夫/著 ヤマカワ シズオ 156-158
小芝居の想い出 コシバイ ノ オモイデ 里見 トン/著 サトミ トン 159-161
昔見た翻案劇 ムカシ ミタ ホンアンゲキ 森 銑三/著 モリ センゾウ 162-165
羽子板の句 ハゴイタ ノ ク 水原 秋桜子/著 ミズハラ シュウオウシ 166-168
見物の声援 ケンブツ ノ セイエン 川口 松太郎/著 カワグチ マツタロウ 169-171
若衆 ワカシュウ 武智 鉄二/著 タケチ テツジ 172-175
女形の魅力・歌右衛門 オンナガタ ノ ミリョク ウタエモン 円地 文子/著 エンチ フミコ 176-182
役者とトランプ ヤクシャ ト トランプ 中里 恒子/著 ナカザト ツネコ 183-186
ロンドンで見た芝居 ロンドン デ ミタ シバイ 野上 弥生子/著 ノガミ ヤエコ 187-205
淡路人形芝居の面白さ アワジ ニンギョウ シバイ ノ オモシロサ 宇野 千代/著 ウノ チヨ 206-208
河竹繁俊氏の死と『桐一葉』の上演 カワタケ シゲトシ シ ノ シ ト キリ ヒトハ ノ ジョウエン 高橋 誠一郎/著 タカハシ セイイチロウ 209-214
忠臣蔵 / 1 チュウシングラ 小林 秀雄/著 コバヤシ ヒデオ 215-224
祭としての反乱(抄) マツリ ト シテ ノ ハンラン 丸谷 才一/著 マルヤ サイイチ 225-231
八ツ橋の笑い ヤツハシ ノ ワライ 渡辺 保/著 ワタナベ タモツ 232-247
古典と現代 コテン ト ゲンダイ 戸板 康二/著 トイタ ヤスジ 248-254