石黒 【ナミ】子/著 -- 桂書房 -- 1991.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 K/388.1/3023/91 1102660220 配架図 Digital BookShelf
1992/01/07 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-905564-81-2
ISBN13桁 978-4-905564-81-2
タイトル 富山の昔話
タイトルカナ トヤマ ノ ムカシバナシ
著者名 石黒 【ナミ】子 /著
著者名典拠番号

110000074420000

出版地 富山
出版者 桂書房
出版者カナ カツラ ショボウ
出版年 1991.10
ページ数 331p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
内容注記 内容:花の巻 たたかんとなる太鼓.やきめしのなまくらもん.山伏の頭にゃかみがない.へいを越えたはな.まだまだわからん.いちねんぼ.鉄砲でズド-ン.和尚はんと扇子.うそじゃろうが.大和尚とまんじゅう屋の問答.うなぎのにおい.ふうふうぱんぱんあちち.十五夜の月な三日月に.粉ぐすり.町の魚屋をへこました山のとっつぁん.腹の中の荷物.そばやのおかえし.においのする水.蛙になったぼたもち.茶栗柿.月の巻 めんめんかいぶつ息子.けだもんの言葉のわかるじいはん.じいはんとかに.狐の奉公.小僧のおしおき.どっちが阿弥陀はん.マムシの薬.正直じいはんの勝ち.お米のひょうたん.めっこ狸.きき耳頭巾.もりやが虎と狼を走らす.猫に耳をとられた鬼.ずるいきつねにきたむくい.欲ばりきつね.しっぽのちぎれたうさぎ.きつねとたぬきの化かしあい.じいはんみこし.舌きり雀.雪の巻 一発で柿を落とした嫁さ.山のしきたり.屁こき嫁さ.欲ばりぞん.ちんちんからからぶ-ぶ-.しろうとの八卦.あんまとでっかいやきめし.臆病おとっつぁんの化物退治.火種を守った嫁はん.天の福.ぼんぼしてくれま.ごわはんにもろうた手拭い.年越しのお客.後生ねがい.おんチョロチョロいでられそうろう.年寄の知恵を借りた殿はん.なすびの花.値千両の土産話.四つめの土蔵.風の巻 豆のゆくえ.人の運.貧乏神の置きみやげ.貧乏神のさい銭箱.だごだごころころ.じいはん夫婦と竹の子.呼び返されたお天とうはん.たわしの神はん.たからの花.正夢話.山姥を退治した牛方.山姥と娘たち.山梨をとって来た三太.じいはんと雷の子.そば屋の婿さになった雷.ひょうたんに降参したかっぱ.鬼を山にとじ込めた神主はん.えんまを泣かせた亡者ども.天女の嫁はん
内容紹介 むかしむかしあったとお。あるとこに、じいはんと孫がおったがいね。-富山弁でゆったりゆったり語られ、土の匂いのする昔話集。庶民の喜び、悲しみ、そしてたくまぬユーモアが伝わってくる。
一般件名 民話-富山県
一般件名カナ ミンワ-トヤマケン
一般件名典拠番号

511411325660000

分類:都立NDC10版 388.142
資料情報1 『富山の昔話』 石黒 【ナミ】子/著  桂書房 1991.10(所蔵館:多摩  請求記号:K/388.1/3023/91  資料コード:1102660220)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101851668