山本 哲士/[ほか]著 -- 三交社 -- 1992.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1040/3110/92 1124772474 Digital BookShelf
1992/03/17 可能(館内閲覧) 利用可   0 2022年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87919-528-6
タイトル プラチック理論への招待
タイトルカナ プラチック リロン エノ ショウタイ
タイトル関連情報 暗黙の思考領域をどうとらえるか
タイトル関連情報読み アンモク ノ シコウ リョウイキ オ ドウ トラエルカ
著者名 山本 哲士 /[ほか]著
著者名典拠番号

110001053140000

出版地 東京
出版者 三交社
出版者カナ サンコウシャ
出版年 1992.3
ページ数 187p
大きさ 20cm
シリーズ名 プラチック論叢
シリーズ名のルビ等 プラチック ロンソウ
価格 ¥1748
内容注記 プラチックとプラクシスの差異 山本哲士∥著. M・サーリンズにおけるプラチックとプラクシス 柳和樹∥著. 「実践」概念の再検証 滝本往人∥著.
内容紹介 マルクス主義、実存主義、構造主義といった現代思想がもつ、思想・行為の目的意識性の中心にあるプラクシス概念が今問い直されている。プラチックの文化的・政治的なあり方をさまざまな角度から再検証する。
書誌・年譜・年表 「フォイエルバッハ・テーゼ」と「実践」「プラチック」に関する文献一覧:p176〜187
一般件名 哲学
一般件名カナ テツガク
一般件名典拠番号

511193600000000

分類:都立NDC10版 104
資料情報1 『プラチック理論への招待 暗黙の思考領域をどうとらえるか』(プラチック論叢) 山本 哲士/[ほか]著  三交社 1992.3(所蔵館:多摩  請求記号:/1040/3110/92  資料コード:1124772474)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101861278

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
プラチックとプラクシスの差異 プラチック ト プラクシス ノ サイ 山本 哲士/著 ヤマモト テツジ 8-88
M・サーリンズにおけるプラチックとプラクシス エム サーリンズ ニ オケル プラチック ト プラクシス 柳 和樹/著 ヤナギ カズキ 89-106
「実践」概念の再検証 ジッセン ガイネン ノ サイケンショウ 滝本 往人/著 タキモト ユキト 107-187