-- 弘文堂 -- 1992.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3122/3113/92 1124793465 Digital BookShelf
1992/04/16 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-335-00027-8
タイトル 講座東南アジア学
タイトルカナ コウザ トウナン アジアガク
巻次 7
出版地 東京
出版者 弘文堂
出版者カナ コウブンドウ
出版年 1992.3
ページ数 297p
大きさ 22cm
各巻タイトル 東南アジアの政治
各巻タイトル読み トウナン アジア ノ セイジ
各巻著者 矢野 暢/責任編集
各巻の著者の典拠番号

110001020670000

累積注記 企画・編集代表:矢野暢
価格 ¥4078
内容注記 内容:政治の〈前近代〉と〈近代〉-「チャクリ-改革」論 「脱植民地化」の意味 矢野暢著.支配の類型と正統性 白石昌也著.軍部支配と政治統合-タイ一九三二年革命期における 村島英治著.官僚制の近代化-タイの事例 玉田芳史著.農村の政治学-タイ農村をめぐる支配と政治 橋本卓著.政治変動の基本要素 藤原帰一著.東南アジア憲法体制の特質 安田信之著.反体制運動と政治発展-タイの事例 鈴木静夫著.政治批判の様式とマス・メディア-フィリピンの政治変動における事例研究 片山裕著.政治変動の諸様相 藤原帰一著.「介入体制」の成立 矢野暢著.ベトナムと社会主義 古田元夫著
一般件名 東南アジア
一般件名カナ トウナン アジア
一般件名典拠番号

520130500000000

分類:都立NDC10版 223
資料情報1 『講座東南アジア学 7』( 東南アジアの政治)  弘文堂 1992.3(所蔵館:中央  請求記号:/3122/3113/92  資料コード:1124793465)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101868599

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
政治の<前近代>と<近代> セイジ ノ ゼンキンダイ ト キンダイ 矢野 暢/著 ヤノ トオル
「脱植民地化」の意味 ダツショクミンチカ ノ イミ 矢野 暢/著 ヤノ トオル
支配の類型と正統性 シハイ ノ ルイケイ ト セイトウセイ 白石 昌也/著 シライシ マサヤ
軍部支配と政治統合 グンブ シハイ ト セイジ トウゴウ 村嶋 英治/著 ムラシマ エイジ
官僚制の近代化 カンリョウセイ ノ キンダイカ 玉田 芳史/著 タマダ ヨシフミ
農村の政治学 ノウソン ノ セイジガク 橋本 卓/著 ハシモト タカシ
政治変動の基本要素 セイジ ヘンドウ ノ キホン ヨウソ 藤原 帰一/著 フジワラ キイチ
東南アジア憲法体制の特質 トウナン アジア ケンポウ タイセイ ノ トクシツ 安田 信之/著 ヤスダ ノブユキ
反体制運動と政治発展 ハンタイセイ ウンドウ ト セイジ ハッテン 鈴木 静夫/著 スズキ シズオ
政治批判の様式とマス・メディア セイジ ヒハン ノ ヨウシキ ト マス メディア 片山 裕/著 カタヤマ ユタカ
政治変動の諸様相 セイジ ヘンドウ ノ ショヨウソウ 藤原 帰一/著 フジワラ キイチ
「介入体制」の成立 カイニュウ タイセイ ノ セイリツ 矢野 暢/著 ヤノ トオル
ベトナムと社会主義 ベトナム ト シャカイ シュギ 古田 元夫/著 フルタ モトオ