辻村敏樹教授古稀記念論文集刊行会/編 -- 明治書院 -- 1992.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /8102/3030/92 1124796091 Digital BookShelf
1992/04/16 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-625-42079-2
タイトル 日本語史の諸問題
タイトルカナ ニホンゴシ ノ ショモンダイ
著者名 辻村敏樹教授古稀記念論文集刊行会 /編
出版地 東京
出版者 明治書院
出版者カナ メイジ ショイン
出版年 1992.3
ページ数 7, 637p
大きさ 22cm
累積注記 辻村敏樹教授古稀記念
特定事項に属さない注記 辻村敏樹教授古稀記念
出版等に関する注記 辻村敏樹の肖像あり
価格 ¥12621
内容注記 表記から見た『宇治拾遺物語』の敬語のよみ 桜井光昭∥著. 丁寧語のアスペクト的性格 近藤泰弘∥著. 『太平記』の「(ラ)ル」 川岸敬子∥著. 捷解新語における一、二人称代名詞 韓美卿∥著. 江戸の翻訳文体と待遇表現 岡田袈裟男∥著. 対称詞の待遇性と文末との関係 金栄順∥著. 議会における丁重語 川口義一∥著. 丁重語と丁重文 坂本惠∥著. 「お・ご〜する」に関する一考察 蒲谷宏∥著. 詞の敬語・辞の敬語 盧顕松∥著. 敬語化・非敬語化のモデル 菊地康人∥著. 上代の「〜終止形+ミユ」文の構造について 久島茂∥著. 感情形容詞研究の一視点 細川英雄∥著. 『日本書紀』声点本における濁音標示 鈴木豊∥著. 「顕昭拾遺抄注」声点考 秋永一枝∥著. 終助詞「かし」の機能 森野崇∥著. 字形から字体へ 佐藤栄作∥著. 『平家物語』の要説明疑問表現 磯部佳宏∥著. 『たまきはる』のかなづかい 今野真二∥著. 出合資料としての『博士指口伝事』 金井英雄∥著. アクセント資料としての神原文庫本「名目抄」について 上野和昭∥著. 近世初期咄本における格助詞「を」について 桑山俊彦∥著. 近世前期の節用集 高梨信博∥著. 動詞未然形のアクセントと付属語の接続について 坂本清恵∥著. 応氏六帖の諸本 近藤尚子∥著. 『増補華夷通商考』の外来語 石綿敏雄∥著. 『雨月物語』の表記と言語 藁科勝之∥著. 江戸期、ある〈音韻論〉を読む 杉本つとむ∥著. 第一議会速記録の平仮名書きについて 武部良明∥著. 振り仮名についての意識 岩淵匡∥著. 落語の演題の造語法 野村雅昭∥著. 「文体」概念の変遷 中村明∥著. 国定読本における可能表現 木村睦子∥著. ノデス文の成立とその背景 氏家洋子∥著. 下越・新発田圏方言の現代史 竹端瞭一∥著. 複合辞性をどうとらえるか 松木正恵∥著. 文節末の「か」の用法 山口佳也∥著. 新漢語成立に伴う動詞性の問題 森田良行∥著.
内容紹介 敬語研究を中心に国語学・日本語学の分野で大きな業績を挙げてきた辻村敏樹の古稀を記念して、上代から現代まで、また待遇表現分析から音韻史に至る、はば広い分野を扱った、様々な研究者による論文集。
書誌・年譜・年表 辻村敏樹教授略年譜・著作等目録:巻頭p3〜7
個人件名 辻村 敏樹
個人件名カナ ツジムラ トシキ
個人件名典拠番号 110000654190000
個人件名 辻村/ 敏樹
個人件名カナ ツジムラ,トシキ
個人件名典拠番号 110000654190000
一般件名 日本語-歴史
一般件名カナ ニホンゴ-レキシ
一般件名典拠番号

510395114860000

分類:都立NDC10版 810.2
資料情報1 『日本語史の諸問題』 辻村敏樹教授古稀記念論文集刊行会/編  明治書院 1992.3(所蔵館:中央  請求記号:/8102/3030/92  資料コード:1124796091)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101869478

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
表記から見た『宇治拾遺物語』の敬語のよみ ヒョウキ カラ ミタ ウジ シュウイ モノガタリ ノ ケイゴ ノ ヨミ 桜井 光昭/著 サクライ ミツアキ 1-17
丁寧語のアスペクト的性格 テイネイゴ ノ アスペクトテキ セイカク 近藤 泰弘/著 コンドウ ヤスヒロ 18-32
『太平記』の「(ラ)ル」 タイヘイキ ノ ラ ル 川岸 敬子/著 カワギシ ケイコ 33-48
捷解新語における一、二人称代名詞 ショウカイ シンゴ ニ オケル イチ ニニンショウ ダイメイシ 韓 美卿/著 カン ビキヨウ 49-70
江戸の翻訳文体と待遇表現 エド ノ ホンヤク ブンタイ ト タイグウ ヒョウゲン 岡田 袈裟男/著 オカダ ケサオ 71-88
対称詞の待遇性と文末との関係 タイショウシ ノ タイグウセイ ト ブンマツ トノ カンケイ 金 栄順/著 キン エイジユン 89-106
議会における丁重語 ギカイ ニ オケル テイチョウゴ 川口 義一/著 カワグチ ヨシカズ 107-124
丁重語と丁重文 テイチョウゴ ト テイチョウブン 坂本 惠/著 サカモト メグミ 125-140
「お・ご〜する」に関する一考察 オ ゴ スル ニ カンスル イチコウサツ 蒲谷 宏/著 カバヤ ヒロシ 141-157
詞の敬語・辞の敬語 シ ノ ケイゴ ジ ノ ケイゴ 盧 顕松/著 ロ ケンシヨウ 158-176
敬語化・非敬語化のモデル ケイゴカ ヒケイゴカ ノ モデル 菊地 康人/著 キクチ ヤスト 177-192
上代の「〜終止形+ミユ」文の構造について ジョウダイ ノ シュウシケイ プラス ミユ ブン ノ コウゾウ ニ ツイテ 久島 茂/著 クシマ シゲル 193-210
感情形容詞研究の一視点 カンジョウ ケイヨウシ ケンキュウ ノ イチシテン 細川 英雄/著 ホソカワ ヒデオ 211-225
『日本書紀』声点本における濁音標示 ニホン ショキ ショウテンボン ニ オケル ダクオン ヒョウジ 鈴木 豊/著 スズキ ユタカ 226-240
「顕昭拾遺抄注」声点考 ケンショウ シュウイショウチュウ ショウテンコウ 秋永 一枝/著 アキナガ カズエ 241-256
終助詞「かし」の機能 シュウジョシ カシ ノ キノウ 森野 崇/著 モリノ タカシ 257-273
字形から字体へ ジケイ カラ ジタイ エ 佐藤 栄作/著 サトウ エイサク 274-292
『平家物語』の要説明疑問表現 ヘイケ モノガタリ ノ ヨウセツメイ ギモン ヒョウゲン 磯部 佳宏/著 イソベ ヨシヒロ 293-308
『たまきはる』のかなづかい タマキハル ノ カナズカイ 今野 真二/著 コンノ シンジ 309-323
出合資料としての『博士指口伝事』 デアイ シリョウ ト シテ ノ ハカセ シクデンジ 金井 英雄/著 カナイ ヒデオ 324-342
アクセント資料としての神原文庫本「名目抄」について アクセント シリョウ ト シテ ノ カンバラ ブンコボン メイモクショウ ニ ツイテ 上野 和昭/著 ウエノ カズアキ 343-358
近世初期咄本における格助詞「を」について キンセイ ショキ ハナシボン ニ オケル カクジョシ オ ニ ツイテ 桑山 俊彦/著 クワヤマ トシヒコ 359-372
近世前期の節用集 キンセイ ゼンキ ノ セツヨウシュウ 高梨 信博/著 タカナシ ノブヒロ 373-391
動詞未然形のアクセントと付属語の接続について ドウシ ミゼンケイ ノ アクセント ト フゾクゴ ノ セツゾク ニ ツイテ 坂本 清恵/著 サカモト キヨエ 392-407
応氏六帖の諸本 オウシ ロクジョウ ノ ショホン 近藤 尚子/著 コンドウ ナオコ 408-426
『増補華夷通商考』の外来語 ゾウホ カイ ツウショウコウ ノ ガイライゴ 石綿 敏雄/著 イシワタ トシオ 427-443
『雨月物語』の表記と言語 ウゲツ モノガタリ ノ ヒョウキ ト ゲンゴ 藁科 勝之/著 ワラシナ カツユキ 444-457
江戸期、ある<音韻論>を読む エドキ アル オンインロン オ ヨム 杉本 つとむ/著 スギモト ツトム 458-476
第一議会速記録の平仮名書きについて ダイイチ ギカイ ソッキロク ノ ヒラガナガキ ニ ツイテ 武部 良明/著 タケベ ヨシアキ 477-491
振り仮名についての意識 フリガナ ニ ツイテ ノ イシキ 岩淵 匡/著 イワブチ タダス 492-509
落語の演題の造語法 ラクゴ ノ エンダイ ノ ゾウゴホウ 野村 雅昭/著 ノムラ マサアキ 510-525
「文体」概念の変遷 ブンタイ ガイネン ノ ヘンセン 中村 明/著 ナカムラ アキラ 526-542
国定読本における可能表現 コクテイ ドクホン ニ オケル カノウ ヒョウゲン 木村 睦子/著 キムラ ムツコ 543-553
ノデス文の成立とその背景 ノデスブン ノ セイリツ ト ソノ ハイケイ 氏家 洋子/著 ウジイエ ヨウコ 554-572
下越・新発田圏方言の現代史 カエツ シバタケン ホウゲン ノ ゲンダイシ 竹端 瞭一/著 タケハタ リヨウイチ 573-589
複合辞性をどうとらえるか フクゴウジセイ オ ドウ トラエルカ 松木 正恵/著 マツキ マサエ 590-606
文節末の「か」の用法 ブンセツマツ ノ カ ノ ヨウホウ 山口 佳也/著 ヤマグチ ヨシノリ 607-622
新漢語成立に伴う動詞性の問題 シンカンゴ セイリツ ニ トモナウ ドウシセイ ノ モンダイ 森田 良行/著 モリタ ヨシユキ 623-637