有明文化を考える会/編 -- 名著出版 -- 1992.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /219.0/3113/92 1124845866 配架図 Digital BookShelf
1992/06/22 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-626-01431-3
タイトル 北部九州の古代史
タイトルカナ ホクブ キュウシュウ ノ コダイシ
著者名 有明文化を考える会 /編
著者名典拠番号

210000267180000

出版地 東京
出版者 名著出版
出版者カナ メイチョ シュッパン
出版年 1992.3
ページ数 231p
大きさ 22cm
価格 ¥5728
内容注記 国産銅戈の出現 小田富士雄∥著. 糸島型祭祀用土器の成立とその意義 石橋新次∥著. 福岡県朝倉町大迫遺跡と朝倉橘広庭宮について 小田和利∥著. 人と生業と集落 平川敬治∥著. 古代の博多序説 長洋一∥著. 大宰府の内外問題と兵制の動向 田中正日子∥著. 駅路と郡家 日野尚志∥著.
内容紹介 九州・筑紫平野を中心とする古代史研究の論文、“国産銅戈の出現”や“系島型祭祀用土器の成立とその意義”等、7編を集録。
一般件名 九州地方-歴史
一般件名カナ キュウシュウ チホウ-レキシ
一般件名典拠番号

520092310180000

一般件名 九州地方
一般件名カナ キュウシュウ チホウ
一般件名典拠番号 520092300000000
分類:都立NDC10版 219
資料情報1 『北部九州の古代史』 有明文化を考える会/編  名著出版 1992.3(所蔵館:中央  請求記号:/219.0/3113/92  資料コード:1124845866)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101876249

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
国産銅戈の出現 コクサン ドウカ ノ シュツゲン 小田 富士雄/著 オダ フジオ 1-12
糸島型祭祀用土器の成立とその意義 イトジマガタ サイシヨウ ドキ ノ セイリツ ト ソノ イギ 石橋 新次/著 イシバシ シンジ 13-46
福岡県朝倉町大迫遺跡と朝倉橘広庭宮について フクオカケン アサクラマチ オオサコ イセキ ト アサクラ タチバナノ ヒロニワ キュウ ニ ツイテ 小田 和利/著 オダ カズトシ 47-86
人と生業と集落 ヒト ト セイギョウ ト シュウラク 平川 敬治/著 ヒラカワ ケイジ 87-114
古代の博多序説 コダイ ノ ハカタ ジョセツ 長 洋一/著 チヨウ ヨウイチ 115-148
大宰府の内外問題と兵制の動向 ダザイフ ノ ナイガイ モンダイ ト ヘイセイ ノ ドウコウ 田中 正日子/著 タナカ マサヒコ 149-196
駅路と郡家 エキロ ト グンカ 日野 尚志/著 ヒノ ヒサシ 197-220