須藤 隆仙/著 -- 東洋書院 -- 1992.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /212.1/3104/92 1124816158 配架図 Digital BookShelf
1992/05/18 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88594-196-2
タイトル 青函文化史
タイトルカナ セイカン ブンカシ
タイトル関連情報 初めて綴られた日本北辺の文化動向
タイトル関連情報読み ハジメテ ツズラレタ ニホン ホクヘン ノ ブンカ ドウコウ
著者名 須藤 隆仙 /著
著者名典拠番号

110000546060000

出版地 東京
出版者 東洋書院
出版者カナ トウヨウ ショイン
出版年 1992.4
ページ数 436p
大きさ 20cm
価格 ¥2718
内容紹介 青函トンネルの開通により、青森と函館の距離が感覚的にずっと縮まった。アイヌや義経、円空、神社、仏教、方言、風俗などをとりあげ、青森と北海道における文化史を検討する。
一般件名 青森県-歴史 , 北海道-歴史 , 函館市-歴史
一般件名カナ アオモリケン-レキシ,ホッカイドウ-レキシ,ハコダテシ-レキシ
一般件名典拠番号

520355410270000 , 520120910410000 , 520499410110000

一般件名 青森県,北海道
一般件名カナ アオモリ ケン,ホッカイドウ
一般件名典拠番号 520355400000000 , 520120900000000
分類:都立NDC10版 212.1
資料情報1 『青函文化史 初めて綴られた日本北辺の文化動向』 須藤 隆仙/著  東洋書院 1992.4(所蔵館:中央  請求記号:/212.1/3104/92  資料コード:1124816158)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101879254