三宅 晶子/[ほか]編 -- 平凡社 -- 1992.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2340/3065/92 1124845150 Digital BookShelf
1992/06/29 可能(館内閲覧) 利用可   0 2023年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-582-42713-8
タイトル 感覚変容のディアレクティク
タイトルカナ カンカク ヘンヨウ ノ ディアレクティク
タイトル関連情報 世紀転換期からナチズムへ
タイトル関連情報読み セイキ テンカンキ カラ ナチズム エ
著者名 三宅 晶子 /[ほか]編
著者名典拠番号

110001661660000

出版地 東京
出版者 平凡社
出版者カナ ヘイボンシャ
出版年 1992.6
ページ数 383p
大きさ 22cm
価格 ¥3786
内容注記 内容:ユ-ゲントシュティ-ルにおける夢の構造分析 三宅晶子著.世紀転換期のウィ-ン-都市社会構造の変化と文化 増谷英樹著.田園都市-中産階級のユ-トピア 丸山純著.魂の科学者フロイトの夢と幻滅 田中健夫著.一九二〇年代の〈気分(シュティムンク)〉 内村博信著.〈室内intérieur〉の変容 浅井健二郎著.鉄道詩のなかの神話と「現代」-鉄道とドイツ近代詩 水上藤悦著.ゆれゆれてプラハ-ゴ-レム・ロボット・オドラテク 桧山哲彦著.『メトロポリス』にみる夢のデザインと建築 柏木博著.空転する欲望-ダダイストの夢 山内正平著.写真に見る二〇世紀の身体感覚の変容-両大戦間のドイツの写真を中心に 伊藤俊治著.〈フットボ-ル狂〉から走る〈技師〉へ 五十殿利治著.スウィング・ハイル! 細川周平著.ミ-ツカゼルネ 三原弟平著.先取りされた精神の全体性 忽那敬三著.十九世紀末から第三帝国に至るドイツ社会の精神状況 横田ちゑ著.食糧不足に直面するナチス体制下の民衆-一九三五年夏・秋・冬 古内博行著.なぜ〈男は男だ〉なのだろうか-ブレヒトのシミュレ-ションとしての演劇の試み 谷川道子著.文献:各章末
一般件名 ドイツ-歴史-20世紀
一般件名カナ ドイツ-レキシ-ニジッセイキ
一般件名典拠番号

520058110580000

分類:都立NDC10版 234.07
資料情報1 『感覚変容のディアレクティク 世紀転換期からナチズムへ』 三宅 晶子/[ほか]編  平凡社 1992.6(所蔵館:多摩  請求記号:/2340/3065/92  資料コード:1124845150)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101891106