カッケンブッシュ寛子/[ほか]編 -- 名古屋大学出版会 -- 1992.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /8104/3080/92 1125623871 Digital BookShelf
1993/01/05 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8158-0188-6
タイトル 日本語研究と日本語教育
タイトルカナ ニホンゴ ケンキュウ ト ニホンゴ キョウイク
著者名 カッケンブッシュ寛子 /[ほか]編
著者名典拠番号

120001577880000

出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版者カナ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版年 1992.10
ページ数 333p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
内容注記 内容:ミクロの言語史 柴田武著.「のだ」から「のに」・「ので」へ-「の」の共通性 国広哲弥著.副助詞「か」について-東海地方の方言と中央語の対照 山口幸洋著.大規模団地二世の言葉 丹羽一弥著.同義に関する二三の問題 山田進著.時制・アスペクト・動作態の形式的記述 町田健著.語彙指標-語彙の数量的側面と語彙研究への視点 田島毓堂著.日本語によるシェイクスピア-ことばの翻訳とヴィジョンの翻訳 岩崎宗治著.ロシア語副動詞構文におけるタクシスとアスペクト-英語・ロシア語対照研究の試み 丹辺文彦著.日本語研究と急進派語用論 深田淳著.「ね」のコミュニケ-ション機能 伊豆原英子著.借用語を産むもの-ブラジル日系人の日本語を通して 田中京子著.多義語の分析-空間から時間へ 籾山洋介著.日本語教育のあり方を考える-言語教育社会学的視点の必要性 水谷修著.言語学習のための学習ストラテジ- 伴紀子著.音声上の虫食い文補填の手掛かりとなる韻律的要素 土岐哲著.外来語分析の課題-促音化の規則と例外についてカッケンブッシュ寛子著.「聞き返し」のストラテジ-と日本語教育 尾崎明人著.漢字教育とワ-プロ 須沢千恵子著.初級敬語教育に関する1試案 山本富美子著.日本語のリズム単位とその型について-日本語教育への応用をめざして 鹿島央著.日本語教育と言語観 藤原雅憲著.文献:各章末
内容紹介 名古屋大学言語文化部日本語科主任教授・竹内俊男氏の退官にともない、竹内氏と親交の深い第一線の日本語研究者が編んだ。日本語を中心とした言語の基礎研究と、日本語教育を中心とした応用研究に大別できる。
一般件名 日本語
一般件名カナ ニホンゴ
一般件名典拠番号

510395100000000

分類:都立NDC10版 810.4
資料情報1 『日本語研究と日本語教育』 カッケンブッシュ寛子/[ほか]編  名古屋大学出版会 1992.10(所蔵館:中央  請求記号:/8104/3080/92  資料コード:1125623871)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101918832