新田 義弘/編 -- 北斗出版 -- 1992.10 -- 増補新版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1349/164A/92 1125570132 Digital BookShelf
1992/10/29 可能(館内閲覧) 利用可   0 2022年度移送
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-938427-62-1
タイトル 他者の現象学
タイトルカナ タシャ ノ ゲンショウガク
タイトル関連情報 哲学と精神医学からのアプローチ
タイトル関連情報読み テツガク ト セイシン イガク カラ ノ アプローチ
著者名 新田 義弘 /編, 宇野 昌人 /編
著者名典拠番号

110000759150000 , 110001822010000

版表示 増補新版
出版地 東京
出版者 北斗出版
出版者カナ ホクト シュッパン
出版年 1992.10
ページ数 349p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
内容注記 内容:自己性と他者性-視点のアポリアをめぐって 新田義弘著.他者-精神医学的断想 宇野昌人著.精神医学と現象学的方法-深層心理学における他者理解のために 湯浅泰雄著.他者と承認-ヘ-ゲルにおける<他者>の問題 杉田正樹著.他者と表現 村田純一著.他者の原像-人見知りをめぐっての鬼と山姥の考察 大橋秀夫著.においを失うという悲しみ 足立博著.超越論的相互主観性と他者の問題-「客観的世界の構成」と「自己移入論」を中心として 坂本満著.フッサ-ルにおける相互主観性と時間性 千田義光著.歴史における相互主観性-フッサ-ル後期思想の一側面 高橋哲哉著.モナド論と他者問題 児島洋著.<喪身>と<変身>-無名性の二つの位相 鷲田清一著
内容紹介 他者の存在や他者理解をめぐる問題の解明は同時に、自己性と他者性という枠組の解明をはじめ、親密性と異他性、日常性と非日常性などの人間の入り組んだ仕組みの解明と重なってくる。<他者>をめぐる考察の数々を収めた研究論集。
一般件名 現象学 , 人間関係
一般件名カナ ゲンショウガク,ニンゲン カンケイ
一般件名典拠番号

510733000000000 , 511268400000000

分類:都立NDC10版 116.7
資料情報1 『他者の現象学 哲学と精神医学からのアプローチ』増補新版 新田 義弘/編, 宇野 昌人/編  北斗出版 1992.10(所蔵館:多摩  請求記号:/1349/164A/92  資料コード:1125570132)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101919843