村上 学/編 -- 三弥井書店 -- 1992.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J345/3015/92 1125575193 Digital BookShelf
1992/11/16 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8382-8024-6
タイトル 平家物語と語り
タイトルカナ ヘイケ モノガタリ ト カタリ
著者名 村上 学 /編
著者名典拠番号

110000980590000

出版地 東京
出版者 三弥井書店
出版者カナ ミヤイ ショテン
出版年 1992.10
ページ数 252p
大きさ 20cm
シリーズ名 三弥井選書
シリーズ名のルビ等 ミヤイ センショ
シリーズ番号 21
シリーズ番号読み 21
価格 ¥2718
内容注記 「かたり」の序説-戦略的に 村上学∥著. 表現主体の設定と"語り"をめぐる試論-屋代本と覚一本の比較を通して 志立正知∥著. 『平家物語』語り系諸本における本文変化と〈語り〉 千明守∥著. 平家物語と語りに関する試論-「作品としての成立」にむけて 松尾葦江∥著. 平家物語の〈草子地〉-延慶本を中心に 横井孝∥著. 「いくさがたり」論の展望 佐伯真一∥著. 〈平家〉的表現の成立に関する一私論-「比は○月」をめぐって 鈴木孝庸∥著. 国文学研究資料館蔵『平家物語』関係マイクロ資料解題
内容紹介 「かたり」の序説 表現主体の設定と“語り”をめぐる試論 『平家物語』語り系諸本における本文変化と<語り> 平家物語と語りに関する試論 平家物語の<草子地> 「いくさがたり」論の展望 <平家>的表現の成立に関する一私論 ほか
一般件名 平家物語
一般件名カナ ヘイケ モノガタリ
一般件名典拠番号

530264500000000

分類:都立NDC10版 913.434
資料情報1 『平家物語と語り』(三弥井選書 21) 村上 学/編  三弥井書店 1992.10(所蔵館:中央  請求記号:/J345/3015/92  資料コード:1125575193)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101920855

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「かたり」の序説 カタリ ノ ジョセツ 村上 学/著 ムラカミ マナブ 5-28
表現主体の設定と“語り”をめぐる試論 ヒョウゲン シュタイ ノ セッテイ ト カタリ オ メグル シロン 志立 正知/著 シダチ マサトモ 29-76
『平家物語』語り系諸本における本文変化と<語り> ヘイケ モノガタリ カタリケイ ショホン ニ オケル ホンブン ヘンカ ト カタリ 千明 守/著 チギラ マモル 77-104
平家物語と語りに関する試論 ヘイケ モノガタリ ト カタリ ニ カンスル シロン 松尾 葦江/著 マツオ アシエ 105-125
平家物語の<草子地> ヘイケ モノガタリ ノ ソウシジ 横井 孝/著 ヨコイ タカシ 126-146
「いくさがたり」論の展望 イクサガタリロン ノ テンボウ 佐伯 真一/著 サエキ シンイチ 147-171
<平家>的表現の成立に関する一私論 ヘイケテキ ヒョウゲン ノ セイリツ ニ カンスル イチ シロン 鈴木 孝庸/著 スズキ タカツネ 172-196