朝倉京一/[ほか]編 -- 法学書院 -- 1992.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3260/3039/2 1125625268 Digital BookShelf
1993/01/08 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-587-03416-9
タイトル 刑事法学の現代的展開
タイトルカナ ケイジ ホウガク ノ ゲンダイテキ テンカイ
タイトル関連情報 八木国之先生古稀祝賀論文集
タイトル関連情報読み ヤギ クニユキ センセイ コキ シュクガ ロンブンシュウ
巻次 下巻 刑事政策編
著者名 朝倉京一 /[ほか]編
著者名典拠番号

110000019460000

出版地 東京
出版者 法学書院
出版者カナ ホウガクショイン
出版年 1992.6
ページ数 548p
大きさ 22cm
特定事項に属さない注記 限定版
出版等に関する注記 八木国之の肖像あり
税込価格 8000
内容注記 内容:犯罪と刑罰の超克 吉岡一男著.アボリショニズムの現状と課題-問題状況、戦略・戦術、場の転換 竹村典良著.矯正施設における問題の若干について 繁田実造著.イギリス行刑施設における懲罰手続 柳本正春著.近代刑事法における刑罰と労働-刑務作業における賃金制の意義について 石塚伸一著.一九八八年のスウェ-デン刑法一部改正について 坂田仁著.死刑廃止論の趨勢 三原憲三著.永山事件以後における死刑判決の動向 松本一郎著.死刑裁判と陪審 辻本義男著.死刑確定者の人権-外部交通権に関する一考察 覚正豊和著.民営刑務所・在宅拘禁と電子モニタリング-アメリカにおける過剰拘禁対策 菊田幸一著.カナダにおける在宅拘禁制度-ブリティッシュ・コロンビア州のエレクトロニック・モニタリング・システムを中心に 立山竜彦著.社会内処遇から社会内制裁へ-イギリスの電子監視について 藤本哲也著.「収監の代替策」再考 小西由浩著.刑事制裁としての「奉仕作業」 朝倉京一著.保護観察の遵守事項-特別遵守事項設定の基準と限界をめぐって 榎本正也著.犯罪予防に対するマスメディアの寄与 西村春夫著.有害漫画についての一考察-その非行への共鳴性と有害性 重松一義著.オ-ストリアにおける青少年有害文書の規制 横山潔著.学校教育と生徒非行-ある告訴事件を手がかりに、子どもの人権を考える 安藤博著.少年法と児童福祉法の連携-低年齢非行少年の処遇をめぐって 杉山英巳著.少年司法システムのネット・ワイドニング 横山実著.薬物犯罪の動向と対応-A.Carmi調査報告をめぐって 高島学司著.八木国之先生略年譜・業績目録:p535-548
個人件名 八木/ 国之
個人件名カナ ヤギ,クニユキ
個人件名典拠番号 110001008660000
分類:都立NDC10版 326.04
資料情報1 『刑事法学の現代的展開 八木国之先生古稀祝賀論文集 下巻 刑事政策編』 朝倉京一/[ほか]編  法学書院 1992.6(所蔵館:中央  請求記号:/3260/3039/2  資料コード:1125625268)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101923511