タイトル |
伝承文学論<ジャンルをこえて> 東京都立大学大学院国文学専攻中世文学ゼミ報告
|
タイトルカナ |
デンショウ ブンガクロン ジャンル オ コエテ
|
著者名 |
東京都立大学大学院人文科学研究科国文学専攻中世文学ゼミ
/編
|
著者名典拠番号 |
210000047240000
|
出版地 |
八王子
|
出版者 |
東京都立大学大学院人文科学研究科国文学専攻中世文学ゼミ
|
出版者カナ |
トウキョウトリツダイガクダイガクインジンブンカガクケンキュウカコクブンガクセンコウチュウセイブンガクゼミ
|
出版年 |
1992.3
|
ページ数 |
119p
|
大きさ |
21cm
|
内容注記 |
内容:幸田露伴『平将門』の論理と倫理-「天皇様」・「日本人」・「酒」 鈴木雄史著.耳なし芳一 高木恵著.継子譚の一考察-「米福・粟福」と「おぎん・こぎん」を中心に 呉讃旭著.「しっぺい太郎」覚書-鎮魂論のために(3) 稲垣穣著.昔話「山の神とほうき神」をよむ-昔話表現論覚書 飯田勇著.『太平記』における中国故事説話の引用形態の問題について-『源平盛衰記』との比較を中心に 邱鳴著.『平家物語』「那須与一扇の的」考-『源平盛衰記』を中心に 藤田成子著.『白峰寺縁起』覚書き-讃岐と都・地方と中央 本多典子著.謡曲『定家』を読む-時雨考 小島裕子著
|
分類:都立NDC10版 |
910.4
|
資料情報1 |
『伝承文学論<ジャンルをこえて> 東京都立大学大学院国文学専攻中世文学ゼミ報告』 東京都立大学大学院人文科学研究科国文学専攻中世文学ゼミ/編
東京都立大学大学院人文科学研究科国文学専攻中世文学ゼミ 1992.3(所蔵館:中央
請求記号:/J040/3080/92
資料コード:1125803898)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101924958 |