辻 惟雄/編著 -- ぺりかん社 -- 1992.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /7210/3038/92 1125626668 Digital BookShelf
1993/01/18 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8315-0581-1
タイトル 幕末・明治の画家たち
タイトルカナ バクマツ メイジ ノ ガカタチ
タイトル関連情報 文明開化のはざまに
タイトル関連情報読み ブンメイ カイカ ノ ハザマ ニ
著者名 辻 惟雄 /編著
著者名典拠番号

110000652180000

出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版者カナ ペリカンシャ
出版年 1992.12
ページ数 296p 図版15p
大きさ 22cm
累積注記 執筆:安村敏信ほか
価格 ¥3495
内容注記 内容:近代化の「はざま」に置かれた美術-序にかえて 辻惟雄著.河鍋暁斎-虚妄の彼方に 安村敏信著.絵金-幕末土佐の芝居絵 大久保純一著.狩野芳崖-近代日本画の革命児 佐藤道信著.高橋由一-江戸絵画史の視点から 河野元昭著.徳川慶喜-油絵を描く将軍山梨絵美子著.服部雪斎-博物図譜の名手 児島薫著.南画後期の三人の個人主義画家たち スティーヴン・アディス著.裸体表現の変容 宮下規久朗著.幕末・明治美術史年表:p279-296
内容紹介 日本の激動期にみずからの個性を絵筆に託した一群の画家たち。狩野芳崖、高橋由一、服部雪斎…。彼ら画家たちの生涯と作品を顧みつつ、日本美術史の空白期を埋める意欲的成果。
書誌・年譜・年表 幕末・明治美術史年表:p279〜296
個人件名 絵金,山中/ 信天翁,土井/ 聱牙,狩野/ 芳崖,服部/ 雪斎,河鍋/ 暁斎,村瀬/ 太乙,高橋/ 由一,徳川/ 慶喜
個人件名カナ エキン,ヤマナカ, ケン,ヤマナカ,シンテンノウ,タカハシ,ユイチ,ドイ,ゴウガ,カノウ,ホウガイ,ハットリ,セッサイ,ムラセ,タイイツ,タカハシ,ユイチ,トクガワ,ヨシノブ
個人件名典拠番号 110000161590000 , 110002924070001 , 011005770130000 , 110000586520000 , 110001945570000 , 110000286700000 , 110000792190000 , 110000982230000 , 110000677990000
一般件名 絵画-日本 , 画家
一般件名カナ カイガ-ニホン,ガカ
一般件名典拠番号

510572220550000 , 510582800000000

分類:都立NDC10版 721.026
書評掲載紙 日本経済新聞    819 
資料情報1 『幕末・明治の画家たち 文明開化のはざまに』 辻 惟雄/編著  ぺりかん社 1992.12(所蔵館:中央  請求記号:/7210/3038/92  資料コード:1125626668)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101935154