新井明/編 -- 金星堂 -- 1992.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /9304/3028/92 1125662575 Digital BookShelf
1993/02/23 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7647-0928-7
タイトル ミルトンとその光芒
タイトルカナ ミルトン ト ソノ コウボウ
タイトル関連情報 英文学論集
タイトル関連情報読み エイブンガク ロンシュウ
著者名 新井明 /編
著者名典拠番号

110000037290000

出版地 東京
出版者 金星堂
出版者カナ キンセイドウ
出版年 1992.1
ページ数 448p
大きさ 22cm
税込価格 5500
内容注記 内容:サブリナの異貌-『コ-マス』の文学人類学的読み 大熊昭信著.呪われた渇望-『失楽園』における富の視覚芸術 鈴木繁夫著.ミルトンの「人間らしさ」の美学 鈴木順子著.『失楽園』における「従うもの」-サタンとアブディエルの論争についての考察 村山えり著.ミルトンのダリラ-再考 佐野弘子著.『イングランド国民のための第一弁護論』におけるミルトンの英雄観 野呂有子著.レズビアン・ミルトン-歴史的展望 松並綾子著.「黄金の少年少女」と「煙突掃除夫」-『シンベリン』の葬送歌における意味をめぐって 田口孝夫著.『アントニ-とクレオパトラ』考 菊川倫子著.ダンの「諷刺詩二番」とポ-プの改作詩-模倣における虚構の効用 久野幸子著.エッセ-・ペ-パ-『スペクテイタ-』における認識の構図 青木健著.『スペクテイタ-』における『楽園の喪失』論の位置 高際澄雄著.逆説的自己主張-『クラリッサ』試論 佐久間良子著.ギボン『自伝』の自足した世界 松原慶子著.ワ-ズワスの未完の楽園-『隠遁者』考 福地明子著.「コギト」が繋ぐ記憶と光と時間-アウグスティヌス、デカルト、ワ-ズワスをめぐって 井上美沙子著.ロマン派の廃墟 笠原順路著.ハズリットの恋 中川誠著.フロス《河》を溯る-『フロス河の水車場』解読の試み 荻野昌利著.デイヴィッド・コパ-フィ-ルドと物語 斎藤九一著.『嵐が丘』における隠された素顔 栗栖美知子著.『俗物誌』における「窓」 吉田尚子著.主役・脇役・端役-ロレンス小説の自伝性概観 田中英史著.E・M・フォ-スタ-の評論-混沌から秩序へ 横山幸三著.砂漠を越えて見たものは-『猿と本質』考 坂口明徳著.ヴァ-ジニア・ウルフの創作におけるG・E・ムアの思想的影響-『燈台へ』再読 奥山礼子著.生の讃歌-『ダロウェイ夫人』における「瞬間」の構築 三神和子著.『ナルニア国年代記』における″Joy″の問題 根本泉著.西の詩・東の詩 新井明著
個人件名 新井/ 明
個人件名カナ アライ,アキラ
個人件名典拠番号 110000037290000
分類:都立NDC10版 930.4
資料情報1 『ミルトンとその光芒 英文学論集』 新井明/編  金星堂 1992.1(所蔵館:中央  請求記号:/9304/3028/92  資料コード:1125662575)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101937920