竜谷大学短期大学部/編 -- 永田文昌堂 -- 1992.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1804/3085/92 1125698925 Digital BookShelf
1993/03/29 可能(館内閲覧) 利用可   0 2022年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 仏教と福祉の研究
タイトルカナ ブッキョウ ト フクシ ノ ケンキュウ
著者名 竜谷大学短期大学部 /編
著者名典拠番号

210000748070000

出版地 京都
出版者 永田文昌堂
出版者カナ ナガタブンショウドウ
出版年 1992.12
ページ数 712, 240p
大きさ 22cm
タイトルに関する注記 竜谷大学短期大学部創設仏教科四十周年社会福祉科三十周年記念論文集
内容注記 内容:伝証空上人撰『定散料簡義』の成立問題再考-定散の三重六義を中心として 伊藤正順著.安楽集の念仏思想 大田利生著.日本唯識における「九難義」について-唯識中道 後藤康夫著.愚禿の心理構造 釈徹宗著.「本願力廻向」についての覚書 嵩満也著.伝信和尚興円(戒家)の円戒思想-『菩薩戒義記 知見別紙抄』を中心として 寺井良宣著.『救抜焔口餓鬼陀羅尼経』に示す恩 釈舎幸紀著.真宗伝道における具体性の一考察-特に『蓮如上人御一代記聞書』を中心として 徳永道雄著.『元亨釈書』先行史書観の背景について 直林不退著.真宗思想にみられる前世の業の拡大解釈 仲尾俊博著.神武紀にみられる神祇思想 日野昭著.「三帖和讃」の撰述年時と編次内容 日野振作著.四種法界説の成立について 藤丸要著.聖アントニウスの足跡-コプト経との出会い 宝積玄承著.『古来風体抄』序についての諸解釈と本覚思想 三崎義泉著.修験・葛嶺行所調査考-葛城山脈の法華経経塚をめぐって 宮城泰年著.心理発達と真宗の関係-宗教幻想論の可能性 毛利勝典著.仏教における懺悔思想の展開-キリスト教との類似性に注目して 吉田実盛著.滋賀の村落と宗教組織 川崎恵璋著.花岡大学『かたすみの満月』に関する一考察 川北典子著.菩薩行としての福祉-空也の民衆済度 野呂昶著.仏教と福祉そして体育 日比野朔郎著.キリスト教者の福祉活動と念仏者の比較 波佐間正己著.キェルケゴ-ルとA・デ-ブリン『一九一八年十一月』 川井義男著.国際的平和・安全保障と日本国憲法-政府見解の変遷と学説 沢野義一著.死の選択-安楽死の問題 谷本光男著.藤樹思想に見る道教の問題 吉岡千秋著.小児用商品に関する一考察-福知山市内保育園調査を参考にして 三品広美著.仏教と福祉に関する研究方法論 中垣昌美著.「精神薄弱児者」を対象とした福祉制度の変遷-関係法令通知の流れを中心に 滝村雅人著.人間援助の実践家論 杉本一義著.ろう教育への手話の導入をめぐる最近の議論について-『学力の遅れをなくすために-ろう教育における学力獲得のための基本原則-』(ジョンソン、R、Eら著、神田和幸・森壮也訳)を読んで 瓜生淑子著.Gendlin,E.T.の「体験過程(experiencing)」論(その2)-パ-ソナリティの「変化」と自己の「同一性」の問題 上島洋一著.農本主義をめぐる社会史的研究序説考察-近代日本における「生活世界の一断面 岩崎正弥著.『知恵のともしび』第一章の和訳(1)-縁の考察 能仁正顕著.Language anxiety:implications and application for the classroom 小栗裕子著.英訳『思惟略要法』 稲垣久雄著.Zen and nenbutsu 朝枝善照著
分類:都立NDC10版 369
注記のタイトル 竜谷 大学 短期 大学部 創設 仏教科 四十周年 社会福祉科 三十周年 記念 論文集
資料情報1 『仏教と福祉の研究』 竜谷大学短期大学部/編  永田文昌堂 1992.12(所蔵館:多摩  請求記号:/1804/3085/92  資料コード:1125698925)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101950731