ISBN |
4-06-270254-1
|
タイトル |
なくな!ツルイワカタケ
|
タイトルカナ |
ナクナ ツルイワカタケ
|
著者名 |
長谷川 知子
/絵,
ひろた みを
/文
|
著者名典拠番号 |
110000785990000
,
110000840410000
|
出版地 |
東京
|
出版者 |
講談社
|
出版者カナ |
コウダンシャ
|
出版年 |
2001.3
|
ページ数 |
31p
|
大きさ |
27cm
|
シリーズ名 |
どうぶつノンフィクションえほん
|
シリーズ名のルビ等 |
ドウブツ ノンフィクション エホン
|
会期会場に関する注記 |
会期・会場:2001年11月16・17日 東京国際交流館国際会議場 共催:東京大学 財団法人日本国際教育協会(AIEJ)
|
一般注記 |
会期・会場:2001年11月16・17日 東京国際交流館国際会議場 共催:東京大学 財団法人日本国際教育協会(AIEJ)
|
価格 |
¥5200
|
内容注記 |
世界のなかの日本文化 ドナルド・キーン∥著. 東の技芸、西の技芸 樺山紘一∥著. 東アジア諸国と日本の相互認識 村井章介∥著. 松下見林の元禄型国際史学 ロナルド・トビ∥著. ドイツの労働者がみた明治末期の日本 レギーネ・マティアス∥著. トルコ人の目からみた近代日本 セルチュク・エセンベル∥著. 近代中国人の日本観の変遷 王暁秋∥著. 近代における日韓間の相互認識 姜昌一∥著. 「相互認識」の立て方、語り方について 孫歌∥著. 歴史学と異文化認識 高山博∥著. 日本古典文学の〈開かれた構造〉 ツベタナ・クリステワ∥著. 世界文学としての源氏物語 河添房江∥著. 日本文学とフランス語の出会い 二宮正之∥著. 共通の感受性を求めて ジョルジョ・アミトラーノ∥著. 叙事様式と植民地主義言説 権寧【ミン】∥著. 宮沢賢治は日本人に生まれて損をしたのか ロジャー・パルバース∥著. 「私小説」とは何か 安藤宏∥著. フランスにおける日本現代文学 エドヴィージュ・フジモト・ドゥ・シャヴァンヌ∥著. 異化の祝祭 中地義和∥著. 他国の文学を読む理由 柴田元幸∥著. 国際化のなかの日本文学研究 伊井春樹∥著. 異文化交流の文学史へ 小峯和明∥著.
|
内容紹介 |
歴史と文学とを素材に、異文化理解を深めるための課題と研究協力の可能性を追究した国際シンポジウム「東西交流と日本」の講演・討論等をまとめる。ドナルド・キーンの基調講演ほか収録。
|
一般件名 |
日本研究∥論文集
|
一般件名カナ |
ニホンケンキュウ∥ロンブンシュウ
|
一般件名 |
日本-対外関係-歴史
,
国際文化交流
,
日本文学
|
一般件名カナ |
ニホン-タイガイ カンケイ-レキシ,コクサイ ブンカ コウリュウ,ニホン ブンガク
|
一般件名典拠番号 |
520103812800000
,
510811000000000
,
510401800000000
|
分類:都立NDC10版 |
319.1
|
資料情報1 |
『蕪村全集
第8巻』(
関係俳書) [与謝 蕪村/著]
講談社 1993.3(所蔵館:中央
請求記号:/J134/ヨ18/315-8
資料コード:1125720552)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105980443 |