塚本啓祥教授還暦記念論文集刊行会/編集 -- 佼成出版社 -- 1993.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /1804/3083/93 1125805622 Digital BookShelf
1993/08/19 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-333-01632-0
タイトル 知の邂逅
タイトルカナ チ ノ カイコウ
タイトル関連情報 仏教と科学,塚本啓祥教授還暦記念論文集
タイトル関連情報読み ブッキョウ ト カガク,ツカモト ケイショウ キョウジュ カンレキ キネン ロンブンシュウ
著者名 塚本啓祥教授還暦記念論文集刊行会 /編集
出版地 東京
出版者 佼成出版社
出版者カナ コウセイ シュッパンシャ
出版年 1993.3
ページ数 27, 585, 611p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 塚本啓祥の肖像あり
価格 ¥33980
内容注記 釈尊の背景について 山口惠照∥著. インド音声学書の中のヴャーディ 伊原照蓮∥著. ヴァーキヤパディーヤの声梵説 北条賢三∥著. 解脱への道 前田専学∥著. 九世紀のタミル語刻文に見るヒンドゥー寺院での供儀 辛島昇∥著. シャンカラの城 湯田豊∥著. 釈尊の教説について 中根専正∥著. 兜率天考 雲井昭善∥著. 仏塔信仰の二重性 高橋尭昭∥著. 『ラサヴァーヒニー』から六話 及川真介∥著. 「ジャータカ」の国王 山崎元一∥著. 婬戒をめぐって 杉本卓洲∥著. 魏訳『入楞伽経』の「如実修行」と『起信論』 高崎直道∥著. 『観無量寿経』の撰述問題再説 藤田宏達∥著. 原初の阿弥陀仏 神舘義朗∥著. 人格主体論(霊魂論) 村上真完∥著. 声聞成仏論の一側面 中井本秀∥著. 仏典にみえるインド諸神 宮坂宥勝∥著. 『秘密集会タントラ』の教主 松長有慶∥著. ラダックにおけるチベット仏教の形成 矢崎正見∥著. ミラレパの真理観 佐藤道郎∥著. ラサのコスモロジー 奥山直司∥著. 忌服補考 岡田重精∥著. 密教系寺院の本末関係 月光善弘∥著. 大乗戒允許についての一、二の問題 高木〓元∥著. 天台智〓の中国伝統思想にたいする協調と排斥 星宮智光∥著. 僧俗通心の場面 華園聡麿∥著. 撰時・報恩両抄と金綱集との関係 宮崎英修∥著. 『法華経』薬草喩品の成立問題 勝呂信静∥著. 大般涅槃経と日蓮聖人 浅井円道∥著. 女人は仏国土にもいるか 田賀竜彦∥著. 日蓮の初期教学の課題 渡辺宝陽∥著. 提婆達多品の行菩薩道 伊藤瑞叡∥著. 仏伝(梵天勧請)の大乗的展開 三友量順∥著. 活字デーヴァナーガリ文字の認識に関する三つの新しい手法 金井浩∥著. マルチプロセッサシステムでの並列パターンマッチング 堀口進∥著. 繰り返し 川添良幸∥著. 木版刷りチベット文献の自動認識 小島正美∥ほか著. 自然知能と人工知能 木村正行∥著. 文書形態の拡張に関する一考察 城戸健一∥著. イスラム・アフマディー派と預言者論 磯崎定基∥著. 原始キリスト教における癒しとしての救済 山形孝夫∥著. チベットにおける如幻中観・無住中観をめぐる論争1 小林守∥著. Dipamkara-raksitaについて 川越英真∥著. 法華経『妙音品』の梵文について 戸田宏文∥著. 意における知覚について 長友泰潤∥著. クマーリラ著『シュローカヴァールティカ』第4章(知覚スートラ)和訳3 戸崎宏正∥著. Tattvasamgraha10・6に見られるVakyapadiya2からの引用詩節 服部正明∥著. 世親の忘れ物 三友健容∥著. Arya Vimuktasena:『Abhisamayalamkaravrtti』第2章2 磯田煕文∥著. アッタカターに見られる唯識説 森祖道∥著. dharmadesaka(説法者)とdharmabhanaka(法師) 蜜波羅鳳洲∥著. 「Matrceta四百讃」より 原実∥著. マハーヴァストゥの形成についての試論1 岡野潔∥著. 【ケイ】賓 榎本文雄∥著. インドにおける阿弥陀仏信仰の諸前提 梶山雄一∥著 平岡聡∥訳. R・N・ダンデーカルによるヴェーダの「こころ」 久保田力∥著. Ayurvedaの治療論 伊藤道哉∥著. バラモンの対峙者としての沙門 山崎守一∥著. 空衣派ジャイナ教のバハクティ 奥田清明∥著. Myths of the divine antagonism Hiroshi・Yamashita∥著. Meditation of the person as Buddha figure and development of the esoteric buddhist Mandala in the Kamakura period Shunsho・Manabe∥著. The Bodhisattva way as depicted in the Lotus Sutra Tsugunari・Kubo∥著. The doctrine of the one vehicle between India and China Takao・Maruyama∥著. Translation from the tocharian Maitreyasamitinataka Ji・Xian-lin∥著. The metres of the Lakkhana-suttanta3 K・R・Norman∥著. A clinching evidence on the date of Gotama the Buddha A・K・Narain∥著. Agricultural system in Puranas Meena・Lal∥著. Buddhism Lewis・Lancaster∥著. The career of the bodhisattva in the Lam rim chen mo J・W・de・Jong∥著. Can emptiness be proven? Paul・Hoornaert∥著.
内容紹介 インド学・インド仏教、中国仏教・日本仏教、法華経・日蓮教学、情報科学、仏教・文化に関する70余りの論文を収録。
書誌・年譜・年表 塚本啓祥教授・略歴・業績目録:巻頭p5〜27
個人件名 塚本 啓祥
個人件名カナ ツカモト ケイショウ
個人件名典拠番号 110000649860000
個人件名 塚本/ 啓祥
個人件名カナ ツカモト,ケイショウ
個人件名典拠番号 110000649860000
一般件名 仏教
一般件名カナ ブッキョウ
一般件名典拠番号

511356800000000

分類:都立NDC10版 180.4
資料情報1 『知の邂逅 仏教と科学』 塚本啓祥教授還暦記念論文集刊行会/編集  佼成出版社 1993.3(所蔵館:中央  請求記号:/1804/3083/93  資料コード:1125805622)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101967150

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
釈尊の背景について シャクソン ノ ハイケイ ニ ツイテ 山口 惠照/著 ヤマグチ エショウ 3-20
インド音声学書の中のヴャーディ インド オンセイガクショ ノ ナカ ノ ヴャーディ 伊原 照蓮/著 イハラ ショウレン 21-30
ヴァーキヤパディーヤの声梵説 ヴァーキヤパディーヤ ノ ショウボンセツ 北条 賢三/著 ホウジョウ ケンゾウ 31-50
解脱への道 ゲダツ エノ ミチ 前田 専学/著 マエダ センガク 51-70
九世紀のタミル語刻文に見るヒンドゥー寺院での供儀 キュウセイキ ノ タミルゴ コクブン ニ ミル ヒンドゥー ジイン デノ キョウギ 辛島 昇/著 カラシマ ノボル 71-82
シャンカラの城 シャンカラ ノ シロ 湯田 豊/著 ユダ ユタカ 83-96
釈尊の教説について シャクソン ノ キョウセツ ニ ツイテ 中根 専正/著 ナカネ センショウ 97-130
兜率天考 トソツテンコウ 雲井 昭善/著 クモイ ショウゼン 131-148
仏塔信仰の二重性 ブットウ シンコウ ノ ニジュウセイ 高橋 堯昭/著 タカハシ ギョウショウ 149-166
『ラサヴァーヒニー』から六話 ラサヴァーヒニー カラ ロクワ 及川 真介/著 オイカワ シンカイ 167-192
「ジャータカ」の国王 ジャータカ ノ コクオウ 山崎 元一/著 ヤマザキ ゲンイチ 193-206
婬戒をめぐって インカイ オ メグッテ 杉本 卓洲/著 スギモト タクシュウ 207-222
魏訳『入楞伽経』の「如実修行」と『起信論』 ギヤク ニュウリョウガキョウ ノ ニョジツ シュギョウ ト キシンロン 高崎 直道/著 タカサキ ジキドウ 223-238
『観無量寿経』の撰述問題再説 カンムリョウジュキョウ ノ センジュツ モンダイ サイセツ 藤田 宏達/著 フジタ コウタツ 239-254
原初の阿弥陀仏 ゲンショ ノ アミダブツ 神舘 義朗/著 コウダテ ヨシロウ 255-270
人格主体論(霊魂論) ジンカク シュタイロン レイコンロン 村上 真完/著 ムラカミ シンカン 271-292
声聞成仏論の一側面 ショウモン ジョウブツロン ノ イチ ソクメン 中井 本秀/著 ナカイ ホンシユウ 293-306
仏典にみえるインド諸神 ブッテン ニ ミエル インド ショシン 宮坂 宥勝/著 ミヤサカ ユウショウ 307-330
『秘密集会タントラ』の教主 ヒミツ シュウカイ タントラ ノ キョウシュ 松長 有慶/著 マツナガ ユウケイ 331-344
ラダックにおけるチベット仏教の形成 ラダック ニ オケル チベット ブッキョウ ノ ケイセイ 矢崎 正見/著 ヤザキ ショウケン 345-360
ミラレパの真理観 ミラレパ ノ シンリカン 佐藤 道郎/著 サトウ ミチオ 361-376
ラサのコスモロジー ラサ ノ コスモロジー 奥山 直司/著 オクヤマ ナオジ 377-390
忌服補考 キブク ホコウ 岡田 重精/著 オカダ シゲキヨ 391-406
密教系寺院の本末関係 ミッキョウケイ ジイン ノ ホンマツ カンケイ 月光 善弘/著 ガッコウ ヨシヒロ 407-422
大乗戒允許についての一、二の問題 ダイジョウカイ インキョ ニ ツイテ ノ イチ ニ ノ モンダイ 高木 訷元/著 タカギ シンゲン 423-436
天台智顗の中国伝統思想にたいする協調と排斥 テンダイ チギ ノ チュウゴク デントウ シソウ ニ タイスル キョウチョウ ト ハイセキ 星宮 智光/著 ホシミヤ チコウ 437-458
僧俗通心の場面 ソウゾク ツウシン ノ バメン 華園 聡麿/著 ハナゾノ トシマロ 459-474
撰時・報恩両抄と金綱集との関係 センジ ホウオン リョウショウ ト コンゴウシュウ トノ カンケイ 宮崎 英修/著 ミヤザキ エイシュウ 475-492
『法華経』薬草喩品の成立問題 ホケキョウ ヤクソウユボン ノ セイリツ モンダイ 勝呂 信静/著 スグロ シンジョウ 493-510
大般涅槃経と日蓮聖人 ダイハツネハンギョウ ト ニチレン ショウニン 浅井 円道/著 アサイ エンドウ 511-522
女人は仏国土にもいるか ニョニン ワ ブツコクド ニモ イルカ 田賀 竜彦/著 タガ リュウゲン 523-538
日蓮の初期教学の課題 ニチレン ノ ショキ キョウガク ノ カダイ 渡辺 宝陽/著 ワタナベ ホウヨウ 539-550
提婆達多品の行菩薩道 ダイバダッタボン ノ ギョウボサツドウ 伊藤 瑞叡/著 イトウ ズイエイ 551-566
仏伝(梵天勧請)の大乗的展開 ブツデン ボンテン カンジョウ ノ ダイジョウテキ テンカイ 三友 量順/著 ミトモ リョウジュン 567-582
活字デーヴァナーガリ文字の認識に関する三つの新しい手法 カツジ デーヴァナーガリ モジ ノ ニンシキ ニ カンスル ミッツ ノ アタラシイ シュホウ 金井 浩/著 カナイ ヒロシ
マルチプロセッサシステムでの並列パターンマッチング マルチプロセッサ システム デノ ヘイレツ パターン マッチング 堀口 進/著 ホリグチ ススム
繰り返し クリカエシ 川添 良幸/著 カワゾエ ヨシユキ
木版刷りチベット文献の自動認識 モクハンズリ チベット ブンケン ノ ジドウ ニンシキ 小島 正美/ほか著 コジマ マサミ
自然知能と人工知能 シゼン チノウ ト ジンコウ チノウ 木村 正行/著 キムラ マサユキ
文書形態の拡張に関する一考察 ブンショ ケイタイ ノ カクチョウ ニ カンスル イチ コウサツ 城戸 健一/著 キド ケンイチ
イスラム・アフマディー派と預言者論 イスラム アフマディーハ ト ヨゲンシャロン 磯崎 定基/著 イソザキ サダモト
原始キリスト教における癒しとしての救済 ゲンシ キリストキョウ ニ オケル イヤシ ト シテ ノ キュウサイ 山形 孝夫/著 ヤマガタ タカオ
チベットにおける如幻中観・無住中観をめぐる論争 / 1 チベット ニ オケル ニョゲン チュウガン ムジュウ チュウガン オ メグル ロンソウ 小林 守/著 コバヤシ マモル
Dipamkara‐raksitaについて ディーパムカララクシータ ニ ツイテ 川越 英真/著 カワゴエ エイシン
法華経『妙音品』の梵文について ホケキョウ ミョウオンボン ノ ボンブン ニ ツイテ 戸田 宏文/著 トダ ヒロフミ
意における知覚について イ ニ オケル チカク ニ ツイテ 長友 泰潤/著 ナガトモ タイジユン
クマーリラ著『シュローカヴァールティカ』第4章(知覚スートラ)和訳 / 3 クマーリラ チョ シュローカヴァールティカ ダイヨンショウ チカク スートラ ワヤク 戸崎 宏正/著 トサキ ヒロマサ
Tattvasamgraha10・6に見られるVakyapadiya2からの引用詩節 タウトヴァサムグラハ ジュウ ロク ニ ミラレル ヴァーキヤパディーヤ ニ カラ ノ インヨウ シセツ 服部 正明/著 ハットリ マサアキ
世親の忘れ物 セシン ノ ワスレモノ 三友 健容/著 ミトモ ケンヨウ
Arya Vimuktasena:『Abhisamayalamkaravrtti』第2章2 アールヤ ヴィムクタセナ アブヒサマヤーラムカーラヴルッティ ダイニショウ ニ 磯田 煕文/著 イソダ ヒロフミ
アッタカターに見られる唯識説 アッタカター ニ ミラレル ユイシキセツ 森 祖道/著 モリ ソドウ
dharmadesaka(説法者)とdharmabhanaka(法師) ダルマデサカ セッポウシャ ト ダルマブハーナカ ホウシ 蜜波羅 鳳洲/著 ミツハラ ホウシュウ
「Matrceta四百讃」より マートルセタ ヨンヒャクサン ヨリ 原 実/著 ハラ ミノル
マハーヴァストゥの形成についての試論 / 1 マハーヴァストゥ ノ ケイセイ ニ ツイテ ノ シロン 岡野 潔/著 オカノ キヨシ
【ケイ】賓 ケイヒン 榎本 文雄/著 エノモト フミオ
インドにおける阿弥陀仏信仰の諸前提 インド ニ オケル アミダブツ シンコウ ノ ショゼンテイ 梶山 雄一/著 カジヤマ ユウイチ
R・N・ダンデーカルによるヴェーダの「こころ」 アール エヌ ダンデーカル ニ ヨル ヴェーダ ノ ココロ 久保田 力/著 クボタ チカラ
Ayurvedaの治療論 アーユルヴェーダ ノ チリョウロン 伊藤 道哉/著 イトウ ミチヤ
バラモンの対峙者としての沙門 バラモン ノ タイジシャ ト シテ ノ シャモン 山崎 守一/著 ヤマザキ モリイチ
空衣派ジャイナ教のバハクティ クウイハ ジャイナキョウ ノ バハクティ 奥田 清明/著 オクダ キヨアキ
Myths of the divine antagonism ミスズ オブ ザ ディヴァイン アンタゴニズム Hiroshi・Yamashita/著 ヤマシタ ヒロシ
Meditation of the person as Buddha figure and development of the esoteric buddhist Mandala in the Kamakura period メディテイション オブ ザ パーソン アズ ブッダ フィギュアー アンド ディヴェロプメント オブ ジ エゾテリック ブッディスト マンダラ イン ザ カマクラ ピリオド Shunsho・Manabe/著 マナベ シュンショウ
The Bodhisattva way as depicted in the Lotus Sutra ザ ボディサットヴァ ウェイ アズ ディピクテッド イン ザ ロータス スートラ Tsugunari・Kubo/著 クボ ツグナリ
The doctrine of the one vehicle between India and China ザ ドクトリン オブ ザ ワン ヴィークル ビトウィーン インディア アンド チャイナ Takao・Maruyama/著 マルヤマ タカオ
Translation from the tocharian Maitreyasamitinataka トランスレイション フロム ザ トチャリアン マイトレヤサミティナータカ Ji・Xian‐lin/著 キ イリン
The metres of the Lakkhana‐suttanta3 ザ ミーターズ オブ ザ ラッカーナースッタンタ K・R・Norman/著 ノーマン K.R.
A clinching evidence on the date of Gotama the Buddha ア クリンチング エヴィデンス オン ザ デイト オブ ゴータマ ザ ブッダ A・K・Narain/著 ナライン A.K.
Agricultural system in Puranas アグリカルチュラル システム イン プラナス Meena・Lal/著 ラル M.
Buddhism ブッディズム Lewis・Lancaster/著 ランカスター L.
The career of the bodhisattva in the Lam rim chen mo ザ キャリアー オブ ザ ボディサットヴァ イン ザ ラム リム チェン モー J・W・de・Jong/著 ヨング J.W.デ
Can emptiness be proven? キャン エンプティネス ビー プロウヴン Paul・Hoornaert/著 ホールナート ポール
ミツハラ ホウシュウ