杉本 昭七/編著 -- 同文舘出版 -- 1993.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3336/3143/93 1125785922 Digital BookShelf
1993/07/30 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-495-42961-2
タイトル 現代世界経済の転換と融合
タイトルカナ ゲンダイ セカイ ケイザイ ノ テンカン ト ユウゴウ
著者名 杉本 昭七 /編著
著者名典拠番号

110000528980000

出版地 東京
出版者 同文舘出版
出版者カナ ドウブンカン シュッパン
出版年 1993.7
ページ数 371p
大きさ 22cm
価格 ¥7573
内容注記 内容:現代世界経済の融合化法則と日本の融合過程-日本経済の国際構造分析を通して 杉本昭七著.ポスト冷戦期アメリカの競争力強化策-「競争政策協議会報告」を中心にして 関下稔著.日米知的所有権紛争の経済的意味 坂井昭夫著.地域経済国際化の構図と位相 岡田知弘著.技術と寡占間競争-多国籍企業の寡占サイクルと国際事業活動 板木雅彦著.英独仏の貿易構造比較-92年EC市場統合への貿易面からのアプローチ 奥村和久著.日本・NIES・ASEANの国際分業-国際分業における日本・NIESの直接投資の役割 井上博著.ソ連社会主義のシステム転換とポスト・コメコン体制の模索-社会主義国際分業の実験をとおして 溝端佐登史著.社会主義の崩壊と中国 上原一慶著.アメリカの国際不均衡とドルのサステナビリティ 松村文武著.金利・通貨スワップ取引について-国際金融市場における「比較優位原理」の貫徹 奥田宏司著.多国籍銀行と邦銀国際銀行業の新局面 向寿一著.世界的民営化・市場経済化とIMF・世界銀行 毛利良一著
内容紹介 現在の世界経済の転換過程の内実を確定、新たな方向への仮説を提示する。現代資本主義経済の諸相、現代世界経済の地域構造とその再編、国際金融統合化の新局面の三部構成。
一般件名 世界経済
一般件名カナ セカイ ケイザイ
一般件名典拠番号

511038000000000

分類:都立NDC10版 333.6
資料情報1 『現代世界経済の転換と融合』 杉本 昭七/編著  同文舘出版 1993.7(所蔵館:中央  請求記号:/3336/3143/93  資料コード:1125785922)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101982948