新井 房夫/編 -- 古今書院 -- 1993.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /4538/3030/93 1125789565 Digital BookShelf
1993/07/30 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7722-1634-0
タイトル 火山灰考古学
タイトルカナ カザンバイ コウコガク
著者名 新井 房夫 /編
著者名典拠番号

110001804780000

出版地 東京
出版者 古今書院
出版者カナ ココン ショイン
出版年 1993.7
ページ数 264p
大きさ 21cm
価格 ¥2524
内容注記 火山噴火と環境 町田洋∥著. 上州の火山噴火の歴史 新井房夫∥著. 考古遺跡にみる上州の火山災害 能登健∥著. 浅間天明の噴火の推移と問題点 荒牧重雄∥著. 東国古代を変えた浅間天仁の噴火 峰岸純夫∥著. 古墳時代におこった榛名山二ッ岳の噴火 早田勉∥著. 火山噴火の年代と季節の推定法 坂口一∥著. 赤城火山の生い立ちと将来の噴火 守屋以智雄∥著. 近世の北海道を〓った火山噴火 徳井由美∥著. 旧石器時代と縄文時代の火山災害 小田静夫∥著. 火山噴火が生態系に及ぼす影響 辻誠一郎∥著. 火山噴出物に立ち向かう土木技術 大村一夫∥著.
内容紹介 1.火山噴火と環境 2.上州の火山噴火の歴史 3.考古遺跡にみる上州の火山災害 4.浅間天明の噴火の推移と問題点 5.東国古代を変えた浅間天仁の噴火 6.古墳時代におこった榛名山二ッ岳の噴火 7.火山噴火の年代と季節の推定法 ほか5章
一般件名 火山-日本 , 火山灰 , 考古学-日本
一般件名カナ カザン-ニホン,カザンバイ,コウコガク-ニホン
一般件名典拠番号

510551120040000 , 511573400000000 , 510776920470000

分類:都立NDC10版 453.821
資料情報1 『火山灰考古学』 新井 房夫/編  古今書院 1993.7(所蔵館:中央  請求記号:/4538/3030/93  資料コード:1125789565)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101985587

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
火山噴火と環境 カザン フンカ ト カンキョウ 町田 洋/著 マチダ ヒロシ 7-29
上州の火山噴火の歴史 ジョウシュウ ノ カザン フンカ ノ レキシ 新井 房夫/著 アライ フサオ 30-53
考古遺跡にみる上州の火山災害 コウコ イセキ ニ ミル ジョウシュウ ノ カザン サイガイ 能登 健/著 ノト ケン 54-82
浅間天明の噴火の推移と問題点 アサマ テンメイ ノ フンカ ノ スイイ ト モンダイテン 荒牧 重雄/著 アラマキ シゲオ 83-110
東国古代を変えた浅間天仁の噴火 トウゴク コダイ オ カエタ アサマ テンニン ノ フンカ 峰岸 純夫/著 ミネギシ スミオ 111-127
古墳時代におこった榛名山二ッ岳の噴火 コフン ジダイ ニ オコッタ ハルナサン フタツダケ ノ フンカ 早田 勉/著 ハヤタ ベン 128-150
火山噴火の年代と季節の推定法 カザン フンカ ノ ネンダイ ト キセツ ノ スイテイホウ 坂口 一/著 サカグチ ハジメ 151-172
赤城火山の生い立ちと将来の噴火 アカギ カザン ノ オイタチ ト ショウライ ノ フンカ 守屋 以智雄/著 モリヤ イチオ 173-193
近世の北海道を襲った火山噴火 キンセイ ノ ホッカイドウ オ オソッタ カザン フンカ 徳井 由美/著 トクイ ユミ 194-206
旧石器時代と縄文時代の火山災害 キュウセッキ ジダイ ト ジョウモン ジダイ ノ カザン サイガイ 小田 静夫/著 オダ シズオ 207-224
火山噴火が生態系に及ぼす影響 カザン フンカ ガ セイタイケイ ニ オヨボス エイキョウ 辻 誠一郎/著 ツジ セイイチロウ 225-246
火山噴出物に立ち向かう土木技術 カザン フンシュツブツ ニ タチムカウ ドボク ギジュツ 大村 一夫/著 オオムラ カズオ 247-261