検索条件

  • 著者
    綱川秀夫
ハイライト

井門 富二夫/編 -- 未来社 -- 1993.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1659/3009/93 1125818540 Digital BookShelf
1993/09/16 可能(館内閲覧) 利用可   0 2022年度移送
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-624-10034-4
タイトル 占領と日本宗教
タイトルカナ センリョウ ト ニホン シュウキョウ
著者名 井門 富二夫 /編
著者名典拠番号

110000055450000

出版地 東京
出版者 未来社
出版者カナ ミライシャ
出版年 1993.8
ページ数 650p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
内容注記 内容:アメリカの対日宗教政策の形成 中野毅著.占領軍による国家神道の解体と天皇の人間化-GHQによるわが国体の変革 阿部美哉著.戦後日米文化交流計画の胎動 五十嵐武士著.宗教法と日本文化 洗建著.国家神道体制の成立と展開-神社局から神祇院へ 阪本是丸著.宗教制度の改編過程-宗教行政を中心として 古賀和則著.社寺領国有地処分の意義と影響 戸上宗賢著.占領政策と仏教団体 竹村牧男著.日米文化接触の中の日本キリスト教団-一九四五年八月から一九五二年四月まで J.D.リ-ド著.カトリック教会の展開・戦時下と戦後-宗教社会学的な一考察 ヤン・スィンゲド-著.占領下における修験の展開 宮家準著.新宗教と敗戦・占領-修養団捧誠会の場合 島薗進著.岸本博士と占領時代の宗教政策 高木きよ子著.宗教行政の中から-河和田唯賢氏に聞く 古賀和則聞き手 占領軍と新宗教 大石秀典著.占領政策と神道界の対応 渋川謙一著.検証GHQの宗教政策 福田繁著.解題「占領と宗教」研究の最近の動向 柴田史子著. 「占領と宗教」関係邦語文献目録 栗原淑江編:p587〜628 「占領下における日本の宗教」関係年表 古賀和則編:p629〜639
内容紹介 実証的な資料収集、調査、分析に基づいて、アメリカ政府および占領軍による対日宗教政策の形成、実施、定着の過程と、それに伴う日本の諸宗教の対応、変化、また日本側の対応が対日宗教政策に及ぼした影響を明らかにする論文集。
書誌・年譜・年表 「占領と宗教」関係邦語文献目録 栗原淑江編:p587〜628 占領下における日本の宗教関係年表:p629〜639
一般件名 宗教政策 , 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) , 宗教-日本
一般件名カナ シュウキョウ セイサク,ニホン-レキシ-ショウワ ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン イゴ),シュウキョウ-ニホン
一般件名典拠番号

510915700000000 , 520103813810000 , 510913920380000

分類:都立NDC10版 165.9
資料情報1 『占領と日本宗教』 井門 富二夫/編  未来社 1993.8(所蔵館:多摩  請求記号:/1659/3009/93  資料コード:1125818540)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101995617