角田文衛先生傘寿記念会/編 -- 晃洋書房 -- 1993.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2130/3377/93 1127442730 Digital BookShelf
1994/05/12 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-0670-9
タイトル 古代世界の諸相
タイトルカナ コダイ セカイ ノ ショソウ
著者名 角田文衛先生傘寿記念会 /編
著者名典拠番号

210000360600000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 1993.9
ページ数 527p
大きさ 22cm
価格 ¥7573
内容注記 縄文人の心の解読に向けて 上野佳也∥著. カマドの採用と普及 宮崎幹也∥著. 京都府宇治市木幡古墳群の意義 山田邦和∥著. 山城国紀伊寺 江谷寛∥著. 院政期における播磨の瓦 寺升初代∥著. 銅板経雑攷 三宅敏之∥著. 山岳寺院の諸問題 坂詰秀一∥著. 山うるわしく水清き平安京 杉山信三∥著. 倭直氏について 泉谷康夫∥著. 「寺院併合令」をめぐる二、三の問題 桜井信也∥著. 大宅寺と大宅廃寺 西井芳子∥著. 御斎会の成立 堅田修∥著. 延喜式と年中行事 山中裕∥著. 昌泰年前後の河内国河内郡 藤井直正∥著. 比叡山法華惣持院とその尊像 宇野茂樹∥著. 中衛府・近衛府官員制度の再検討 古藤真平∥著. 僧明達伝の諸問題 竹居明男∥著. 『西記目録』と「西宮十六巻抄」覚書 所功∥著. 小一条院について 関口力∥著. 新熊野・今日吉社の創建と展開 朧谷寿∥著. 中山忠親 加納重文∥著. 平安期における奥羽諸勢力と鎮守府将軍 野口実∥著. 衣関考 前川佳代∥著. 柳之御所跡出土の御簾編み用錘について 渡辺誠∥著. 角田博士所蔵のスウェーデン出土土器 西田泰民∥著. 古代エジプトのオリーヴ油生産 辻村純代∥著. アコリス出土、動物対称文毛織に関する考察 坂本和子∥著. 城壁・門・塔 坂井聡∥著. ポンペイの石材と工具 川西宏幸∥著. 古代ルーシの草創者は誰か 清水睦夫∥著.
内容紹介 角田文衛博士の傘寿を記念して寄せられた記念論文集。平安京造営、延喜式と年中行事など、日本国内の歴史学、古代学論文のほかに、エジプト、スウェーデンなど、研究対象の範囲は多岐にわたっている。
個人件名 角田 文衛
個人件名カナ ツノダ ブンエイ
個人件名典拠番号 110000660880000
個人件名 角田/ 文衛
個人件名カナ ツノダ,ブンエイ
個人件名典拠番号 110000660880000
一般件名 日本-歴史-古代
一般件名カナ ニホン-レキシ-コダイ
一般件名典拠番号

520103814270000

分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『古代世界の諸相』 角田文衛先生傘寿記念会/編  晃洋書房 1993.9(所蔵館:中央  請求記号:/2130/3377/93  資料コード:1127442730)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102015965

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
縄文人の心の解読に向けて ジョウモンジン ノ ココロ ノ カイドク ニ ムケテ 上野 佳也/著 ウエノ ヨシヤ 1-14
カマドの採用と普及 カマド ノ サイヨウ ト フキュウ 宮崎 幹也/著 ミヤザキ ミキヤ 15-33
京都府宇治市木幡古墳群の意義 キョウトフ ウジシ コハタ コフングン ノ イギ 山田 邦和/著 ヤマダ クニカズ 34-52
山城国紀伊寺 ヤマシロノクニ キイデラ 江谷 寛/著 エタニ ヒロシ 53-63
院政期における播磨の瓦 インセイキ ニ オケル ハリマ ノ カワラ 寺升 初代/著 テラマス ハツヨ 64-78
銅板経雑攷 ドウバンキョウ ザッコウ 三宅 敏之/著 ミヤケ トシユキ 79-94
山岳寺院の諸問題 サンガク ジイン ノ ショモンダイ 坂詰 秀一/著 サカズメ ヒデイチ 95-99
山うるわしく水清き平安京 ヤマ ウルワシク ミズ キヨキ ヘイアンキョウ 杉山 信三/著 スギヤマ ノブゾウ 100-112
倭直氏について ヤマト アタイ シ ニ ツイテ 泉谷 康夫/著 イズミヤ ヤスオ
「寺院併合令」をめぐる二、三の問題 ジイン ヘイゴウレイ オ メグル ニサン ノ モンダイ 桜井 信也/著 サクライ シンヤ 127-154
大宅寺と大宅廃寺 オオヤジ ト オオヤ ハイジ 西井 芳子/著 ニシイ ヨシコ 155-172
御斎会の成立 ゴサイエ ノ セイリツ 堅田 修/著 カタタ オサム 173-186
延喜式と年中行事 エンギシキ ト ネンジュウ ギョウジ 山中 裕/著 ヤマナカ ユタカ 187-201
昌泰年前後の河内国河内郡 ショウタイネン ゼンゴ ノ カワチノクニ カワチグン 藤井 直正/著 フジイ ナオマサ 202-231
比叡山法華惣持院とその尊像 ヒエイザン ホッケ ソウジイン ト ソノ ソンゾウ 宇野 茂樹/著 ウノ シゲキ 232-245
中衛府・近衛府官員制度の再検討 チュウエフ コノエフ カンイン セイド ノ サイケントウ 古藤 真平/著 コトウ シンペイ 246-276
僧明達伝の諸問題 ソウ ミョウタツ デン ノ ショモンダイ 竹居 明男/著 タケイ アキオ 277-294
『西記目録』と「西宮十六巻抄」覚書 サイキ モクロク ト セイキュウ ジュウロッカンショウ オボエガキ 所 功/著 トコロ イサオ 295-312
小一条院について コイチジョウイン ニ ツイテ 関口 力/著 セキグチ ツトム 313-323
新熊野・今日吉社の創建と展開 シンクマノ イマヒエシャ ノ ソウケン ト テンカイ 朧谷 寿/著 オボロヤ ヒサシ 324-338
中山忠親 ナカヤマ タダチカ 加納 重文/著 カノウ シゲフミ 339-369
平安期における奥羽諸勢力と鎮守府将軍 ヘイアンキ ニ オケル オウウ ショセイリョク ト チンジュフ ショウグン 野口 実/著 ノグチ ミノル 370-388
衣関考 コロモノセキコウ 前川 佳代/著 マエカワ カヨ 389-410
柳之御所跡出土の御簾編み用錘について ヤナギノゴショアト シュツド ノ ミスアミ ヨウスイ ニ ツイテ 渡辺 誠/著 ワタナベ マコト 411-421
角田博士所蔵のスウェーデン出土土器 ツノダ ハクシ ショゾウ ノ スウェーデン シュツド ドキ 西田 泰民/著 ニシダ ヤスタミ 422-433
古代エジプトのオリーヴ油生産 コダイ エジプト ノ オリーヴユ セイサン 辻村 純代/著 ツジムラ スミヨ 434-456
アコリス出土、動物対称文毛織に関する考察 アコリス シュツド ドウブツ タイショウモン ケオリ ニ カンスル コウサツ 坂本 和子/著 サカモト カズコ 457-477
城壁・門・塔 ジョウヘキ モン トウ 坂井 聡/著 サカイ ソウ 478-493
ポンペイの石材と工具 ポンペイ ノ セキザイ ト コウグ 川西 宏幸/著 カワニシ ヒロユキ 494-501
古代ルーシの草創者は誰か コダイ ルーシ ノ ソウソウシャ ワ ダレ カ 清水 睦夫/著 シミズ ムツオ 502-527