藤野保先生還暦記念会/編 -- 雄山閣出版 -- 1993.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2150/3123/93 1127321495 Digital BookShelf
1993/11/11 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-639-01195-4
タイトル 近世日本の政治と外交
タイトルカナ キンセイ ニホン ノ セイジ ト ガイコウ
著者名 藤野保先生還暦記念会 /編
著者名典拠番号

210000361260000

出版地 東京
出版者 雄山閣出版
出版者カナ ユウザンカク シュッパン
出版年 1993.10
ページ数 512p
大きさ 22cm
価格 ¥14563
内容注記 近世国家確立期における「王霸論」的秩序観と公儀権力 吉田昌彦∥著. 主君の「器用」と譜代主従制の論理 福田千鶴∥著. 萩藩成立期における両川体制について 脇正典∥著. 初期幕藩関係の人的構成 吉村豊雄∥著. 細川忠興書状から 神崎彰利∥著. 家光政権「将軍親政」の再検討 小宮木代良∥著. 幕府巡見使体制と西国経営 半田隆夫∥著. 博多基地化構想をめぐって 清水紘一∥著. 17世紀初頭、肥前国鍋島領におけるドミニコ会 杉谷昭∥著. 外交文書にみる近世初期の徳川政権 八百啓介∥著. 長崎町衆に於ける伊勢信仰 久田松和則∥著. 琉球における唐通事 喜舎場一隆∥著. 「韃靼国順治大王から大清康煕大帝へ」 川勝守∥著. 本居宣長の松平定信への接近 岡田千昭∥著. 近世後期における家臣団窮乏と藩札 柴多一雄∥著. 明治初年の佐賀藩における地方知行廃止と「藩治職制」 木原溥幸∥著. 幕藩体制の終焉 毛利敏彦∥著. 明治維新の政局と米沢藩政 松尾正人∥著. 1868-the war in the north Harold・Bolitho∥著.
内容紹介 近世国家はどのような政治思想を内にはらみながら展開し、ついには明治維新へと向かったのか。幕藩関係と政治思想、外交体制と宗教、藩政改革と明治維新の三部構成で、個別具体的事象の分析を通じて近世史を動的に明示する。
個人件名 藤野 保
個人件名カナ フジノ タモツ
個人件名典拠番号 110000863070000
個人件名 藤野/ 保
個人件名カナ フジノ,タモツ
個人件名典拠番号 110000863070000
一般件名 日本-歴史-近世
一般件名カナ ニホン-レキシ-キンセイ
一般件名典拠番号

520103814070000

分類:都立NDC10版 210.5
資料情報1 『近世日本の政治と外交』 藤野保先生還暦記念会/編  雄山閣出版 1993.10(所蔵館:中央  請求記号:/2150/3123/93  資料コード:1127321495)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102017550

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
近世国家確立期における「王霸論」的秩序観と公儀権力 キンセイ コッカ カクリツキ ニ オケル オウハロンテキ チツジョカン ト コウギ ケンリョク 吉田 昌彦/著 ヨシダ マサヒコ 7-36
主君の「器用」と譜代主従制の論理 シュクン ノ キヨウ ト フダイ シュジュウセイ ノ ロンリ 福田 千鶴/著 フクダ チズル 37-54
萩藩成立期における両川体制について ハギハン セイリツキ ニ オケル リョウセン タイセイ ニ ツイテ 脇 正典/著 ワキ マサノリ 55-80
初期幕藩関係の人的構成 ショキ バクハン カンケイ ノ ジンテキ コウセイ 吉村 豊雄/著 ヨシムラ トヨオ 81-108
細川忠興書状から ホソカワ タダオキ ショジョウ カラ 神崎 彰利/著 カンザキ アキトシ 109-126
家光政権「将軍親政」の再検討 イエミツ セイケン ショウグン シンセイ ノ サイケントウ 小宮 木代良/著 コミヤ キヨラ 127-160
幕府巡見使体制と西国経営 バクフ ジュンケンシ タイセイ ト サイゴク ケイエイ 半田 隆夫/著 ハンダ タカオ 161-188
博多基地化構想をめぐって ハカタ キチカ コウソウ オ メグッテ 清水 紘一/著 シミズ ヒロカズ 189-224
17世紀初頭、肥前国鍋島領におけるドミニコ会 ジュウナナセイキ ショトウ ヒゼンノクニ ナベシマリョウ ニ オケル ドミニコカイ 杉谷 昭/著 スギタニ アキラ 225-264
外交文書にみる近世初期の徳川政権 ガイコウ ブンショ ニ ミル キンセイ ショキ ノ トクガワ セイケン 八百 啓介/著 ヤオ ケイスケ 265-284
長崎町衆に於ける伊勢信仰 ナガサキ マチシュウ ニ オケル イセ シンコウ 久田松 和則/著 クダマツ カズノリ 285-310
琉球における唐通事 リュウキュウ ニ オケル トウツウジ 喜舎場 一隆/著 キシャバ カズタカ 311-332
「韃靼国順治大王から大清康煕大帝へ」 ダッタンコク ジュンジ ダイオウ カラ ダイシン コウキ タイテイ エ 川勝 守/著 カワカツ マモル 333-358
本居宣長の松平定信への接近 モトオリ ノリナガ ノ マツダイラ サダノブ エノ セッキン 岡田 千昭/著 オカダ チアキ 359-396
近世後期における家臣団窮乏と藩札 キンセイ コウキ ニ オケル カシンダン キュウボウ ト ハンサツ 柴多 一雄/著 シバタ カズオ 397-422
明治初年の佐賀藩における地方知行廃止と「藩治職制」 メイジ ショネン ノ サガハン ニ オケル ジカタ チギョウ ハイシ ト ハンチ ショクセイ 木原 溥幸/著 キハラ ヒロユキ 423-458
幕藩体制の終焉 バクハン タイセイ ノ シュウエン 毛利 敏彦/著 モウリ トシヒコ 459-474
明治維新の政局と米沢藩政 メイジ イシン ノ セイキョク ト ヨネザワ ハンセイ 松尾 正人/著 マツオ マサヒト 475-500
1868-the war in the north エイティーンス シクスティエイト ザ ウォー イン ザ ノース Harold・Bolitho/著 ボライソ H. 501-509