中西 進/編 -- 角川書店 -- 1993.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2130/3311/93 1127346126 Digital BookShelf
1993/12/10 可能(館内閲覧) 利用可   0 2023年度移送

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-04-703247-6
タイトル エミシとは何か
タイトルカナ エミシ トワ ナニカ
タイトル関連情報 古代東アジアと北方日本
タイトル関連情報読み コダイ ヒガシアジア ト ホッポウ ニホン
著者名 中西 進 /編
著者名典拠番号

110000715970000

出版地 東京
出版者 角川書店
出版者カナ カドカワ ショテン
出版年 1993.11
ページ数 220p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川選書
シリーズ名のルビ等 カドカワ センショ
シリーズ番号 247
シリーズ番号読み 247
価格 ¥1262
内容注記 東アジアと北ッ海 上田正昭∥著. 人類学からみたエミシ 埴原和郎∥著. 北方日本の原始古代文化 田辺昭三∥著. 高句麗・渤海と北方日本 井上秀雄∥著. 高句麗使と恵便法師 上垣外憲一∥著. 北辺の古代文化 中西進∥著. 行基図と北辺の発見 千田稔∥著. 東アジア文化と奥州藤原氏 村井康彦∥著.
内容紹介 古来の日本人形成を考える上で、従来と違った文化形成を行ってきた民族「エミシ」とは? 日本海を交通路として大陸と直接の関係をもち、独自の文化を形成していた民族を、古代東アジア全体の視点から考える。
一般件名 日本-歴史-古代 , 日本-対外関係-アジア , 蝦夷
一般件名カナ ニホン-レキシ-コダイ,ニホン-タイガイ カンケイ-アジア,エゾ
一般件名典拠番号

520103814270000 , 520103811460000 , 511603900000000

分類:都立NDC10版 210.3
書評掲載紙 毎日新聞    863 
資料情報1 『エミシとは何か 古代東アジアと北方日本』(角川選書 247) 中西 進/編  角川書店 1993.11(所蔵館:多摩  請求記号:/2130/3311/93  資料コード:1127346126)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102026133

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
東アジアと北ッ海 ヒガシアジア ト ホッカイ 上田 正昭/著 ウエダ マサアキ 16-30
人類学からみたエミシ ジンルイガク カラ ミタ エミシ 埴原 和郎/著 ハニハラ カズロウ 31-51
北方日本の原始古代文化 ホッポウ ニホン ノ ゲンシ コダイ ブンカ 田辺 昭三/著 タナベ ショウゾウ 52-72
高句麗・渤海と北方日本 コウクリ ボッカイ ト ホッポウ ニホン 井上 秀雄/著 イノウエ ヒデオ 73-86
高句麗使と恵便法師 コウクリシ ト ケイベン ホウシ 上垣外 憲一/著 カミガイト ケンイチ 87-108
北辺の古代文化 ホクヘン ノ コダイ ブンカ 中西 進/著 ナカニシ ススム 109-128
行基図と北辺の発見 ギョウキ ズ ト ホクヘン ノ ハッケン 千田 稔/著 センダ ミノル 129-152
東アジア文化と奥州藤原氏 ヒガシアジア ブンカ ト オウシュウ フジワラ シ 村井 康彦/著 ムライ ヤスヒコ 153-169