青木生子博士頌寿記念会/編 -- 塙書房 -- 1993.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J022/3025/93 1127352698 Digital BookShelf
1993/12/17 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8273-0071-2
タイトル 上代文学の諸相
タイトルカナ ジョウダイ ブンガク ノ ショソウ
タイトル関連情報 青木生子博士頌寿記念論集
タイトル関連情報読み アオキ タカコ ハクシ ショウジュ キネン ロンシュウ
著者名 青木生子博士頌寿記念会 /編
著者名典拠番号

210000369030000

出版地 東京
出版者 塙書房
出版者カナ ハナワ ショボウ
出版年 1993.12
ページ数 756p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 青木生子の肖像あり
価格 ¥15000
内容注記 私の研究遍歴 青木生子∥著. 世界樹 中西進∥著. 「天孫」をめぐって 神野志隆光∥著. 古事記「カツラ(楓・香木)」考 戸谷高明∥著. 垂仁記の訓読 林勉∥著. “やまとたけるのみこと"垣間見 伊原昭∥著. あづまはや 阪下圭八∥著. 古事記におけるオキナガタラシヒメ伝承 壬生幸子∥著. 王の歌 鈴木日出男∥著. 古事記〈若日下部王求婚伝承〉小考 寺田恵子∥著. 吉備臣の始祖に関わる伝承について 原田留美∥著. 詩群の意味 村田正博∥著. 賛美・哀惜・慰撫 犬飼公之∥著. 宮廷寿歌の展開 高野正美∥著. 万葉集宴席歌試論 森淳司∥著. 万葉のカツラ 桜井満∥著. 万葉集における“われ"の諸相 中川幸広∥著. 人妻・隠妻の文学 大久間喜一郎∥著. 恋のみそぎ 森朝男∥著. 「雲だにも情あらなも」考 小野寛∥著. 天武天皇と藤原五百重娘 金井清一∥著. 吹〓刀自の論 稲岡耕二∥著. 固有名詞にかかる枕詞 阿蘇瑞枝∥著. 人麻呂歌集七夕歌群の月人壮子 渡瀬昌忠∥著. 木を歌うことは 細川純子∥著. 巻一・七九番歌は笠金村の作か 橋本達雄∥著. 山部宿禰赤人の歌四首 平舘英子∥著. 王梵志の文学と山上憶良 辰巳正明∥著. 憶良と子らと 原田貞義∥著. 大伴淡等謹状 村山出∥著. 讃酒歌の出典 平山城児∥著. 恋をはこぶ 浅野則子∥著. 越の路のふたり 芳賀紀雄∥著. 百合の花縵三枚 伊藤博∥著. 家持「吉野〓作歌」考 清原和義∥著. 家持の方法 針原孝之∥著. 春正月一日の歌 佐々木民夫∥著. 万葉集巻十三の反歌 遠藤宏∥著. 防人歌の筆録 水島義治∥著.
内容紹介 日本女子大学名誉教授青木生子博士の頌寿を記念して編集された論文集。上代文学を研究テーマとし、青木博士と学問上親交のある第一線の研究者による論文38篇を収録する。
書誌・年譜・年表 青木生子博士略歴ならびに著述目録:p25〜46
個人件名 青木 生子
個人件名カナ アオキ タカコ
個人件名典拠番号 110000004680000
個人件名 青木/ 生子
個人件名カナ アオキ,タカコ
個人件名典拠番号 110000004680000
一般件名 日本文学-歴史-古代
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-コダイ
一般件名典拠番号

510401810350000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『上代文学の諸相 青木生子博士頌寿記念論集』 青木生子博士頌寿記念会/編  塙書房 1993.12(所蔵館:中央  請求記号:/J022/3025/93  資料コード:1127352698)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102029044

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
私の研究遍歴 ワタクシ ノ ケンキュウ ヘンレキ 青木 生子/著 アオキ タカコ 3-24
世界樹 セカイジュ 中西 進/著 ナカニシ ススム 47-68
「天孫」をめぐって テンソン オ メグッテ 神野志 隆光/著 コウノシ タカミツ 69-88
古事記「カツラ(楓・香木)」考 コジキ カツラコウ 戸谷 高明/著 トヤ タカアキ 89-102
垂仁記の訓読 スイジンキ ノ クンドク 林 勉/著 ハヤシ ツトム 103-128
“やまとたけるのみこと”垣間見 ヤマト タケル ノ ミコト カイマミ 伊原 昭/著 イハラ アキ 129-148
あづまはや アズマ ハヤ 阪下 圭八/著 サカシタ ケイハチ 149-164
古事記におけるオキナガタラシヒメ伝承 コジキ ニ オケル オキナガタラシヒメ デンショウ 壬生 幸子/著 ミブ サチコ 165-182
王の歌 オオキミ ノ ウタ 鈴木 日出男/著 スズキ ヒデオ 183-198
古事記<若日下部王求婚伝承>小考 コジキ ワカクサカベノオオキミ キュウコン デンショウ ショウコウ 寺田 恵子/著 テラダ ケイコ 199-222
吉備臣の始祖に関わる伝承について キビノオミ ノ シソ ニ カカワル デンショウ ニ ツイテ 原田 留美/著 ハラダ ルミ 223-242
詩群の意味 シグン ノ イミ 村田 正博/著 ムラタ マサヒロ 243-264
賛美・哀惜・慰撫 サンビ アイセキ イブ 犬飼 公之/著 イヌカイ キミユキ 265-282
宮廷寿歌の展開 キュウテイ ホギウタ ノ テンカイ 高野 正美/著 タカノ マサミ 283-304
万葉集宴席歌試論 マンヨウシュウ エンセキカ シロン 森 淳司/著 モリ アツシ 305-320
万葉のカツラ マンヨウ ノ カツラ 桜井 満/著 サクライ ミツル 321-332
万葉集における“われ”の諸相 マンヨウシュウ ニ オケル ワレ ノ ショソウ 中川 幸広/著 ナカガワ ユキヒロ 333-350
人妻・隠妻の文学 ヒトズマ コモリズマ ノ ブンガク 大久間 喜一郎/著 オオクマ キイチロウ 351-368
恋のみそぎ コイ ノ ミソギ 森 朝男/著 モリ アサオ 369-384
「雲だにも情あらなも」考 クモ ダニモ ナサケ アラナモコウ 小野 寛/著 オノ ヒロシ 385-402
天武天皇と藤原五百重娘 テンム テンノウ ト フジワラ イオエノ イラツメ 金井 清一/著 カナイ セイイチ
吹【ケン】刀自の論 スイケン トジ ノ ロン 稲岡 耕二/著 イナオカ コウジ 417-434
固有名詞にかかる枕詞 コユウ メイシ ニ カカル マクラコトバ 阿蘇 瑞枝/著 アソ ミズエ 435-454
人麻呂歌集七夕歌群の月人壮子 ヒトマロ カシュウ タナバタ カグン ノ ツキヒトオトコ 渡瀬 昌忠/著 ワタセ マサタダ 455-474
木を歌うことは キ オ ウタウ コト ワ 細川 純子/著 ホソカワ スミコ 475-490
巻一・七九番歌は笠金村の作か マキイチ ナナジュウキュウバンカ ワ カサ カナムラ ノ サク カ 橋本 達雄/著 ハシモト タツオ 491-512
山部宿禰赤人の歌四首 ヤマベ スクネ アカヒト ノ ウタ ヨンシュ 平舘 英子/著 タイラダテ エイコ 513-534
王梵志の文学と山上憶良 オウ ボンシ ノ ブンガク ト ヤマノウエ オクラ 辰巳 正明/著 タツミ マサアキ 535-550
憶良と子らと オクラ ト コラ ト 原田 貞義/著 ハラダ サダヨシ 551-568
大伴淡等謹状 オオトモ タビト キンジョウ 村山 出/著 ムラヤマ イズル 569-586
讃酒歌の出典 サケ オ タタエル ウタ ノ シュッテン 平山 城児/著 ヒラヤマ ジョウジ 587-606
恋をはこぶ コイ オ ハコブ 浅野 則子/著 アサノ ノリコ 607-626
越の路のふたり コシ ノ ミチ ノ フタリ 芳賀 紀雄/著 ハガ ノリオ 627-648
百合の花縵三枚 ユリ ノ ハナカズラ サンマイ 伊藤 博/著 イトウ ハク 649-660
家持「吉野【モウケ】作歌」考 ヤカモチ ヨシノ ニ モウケツクル ウタ コウ 清原 和義/著 キヨハラ カツヨシ 661-676
家持の方法 ヤカモチ ノ ホウホウ 針原 孝之/著 ハリハラ タカユキ 677-692
春正月一日の歌 ハル ショウガツ ツイタチ ノ ウタ 佐々木 民夫/著 ササキ タミオ 693-712
万葉集巻十三の反歌 マンヨウシュウ マキジュウサン ノ ハンカ 遠藤 宏/著 エンドウ ヒロシ 713-728
防人歌の筆録 サキモリウタ ノ ヒツロク 水島 義治/著 ミズシマ ヨシハル 729-754