高窪利一先生還暦記念論文集刊行委員会/編 -- 経済法令研究会 -- 1993.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3250/3035/93 1127406538 Digital BookShelf
1994/03/17 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7668-0263-2
タイトル 現代企業法の理論と実務
タイトルカナ ゲンダイ キギョウホウ ノ リロン ト ジツム
タイトル関連情報 高窪利一先生還暦記念
タイトル関連情報読み タカクボ トシカズ センセイ カンレキ キネン
著者名 高窪利一先生還暦記念論文集刊行委員会 /編
出版地 東京
出版者 経済法令研究会
出版者カナ ケイザイ ホウレイ ケンキュウカイ
出版年 1993.12
ページ数 722p
大きさ 22cm
価格 ¥9709
内容注記 商人概念か企業概念か 大山俊彦∥著. 最低資本金基準未達成に基づくみなし解散会社との取引 浅木慎一∥著. 優先株・普通株と株式分割 青竹正一∥著. アメリカ法における業務執行役員の不適式な行為の効果 松山三和子∥著. 取締役の経営判断に対する不履行評価 三浦治∥著. 判例にみる取締役の競業避止義務と忠実義務 田辺光政∥著. 企業結合と取締役の競業取引規制 服部育生∥著. ヨーロッパ株式会社法(案)における労働者の経営参加 高橋紀夫∥著. 「小会社」の監査役の法的地位および対第三者責任 丸山秀平∥著. 公示義務を欠く新株発行の効力 坂本延夫∥著. 手形・小切手法の現代的課題 福滝博之∥著. 米国深南部の流通証券法 野口明宏∥著. 他人名義による手形行為 盛岡一夫∥著. いわゆる隠れた保証裏書と民事保証の存否の判断について 橡川泰史∥著. 統一的抗制限論について 遠藤喜佳∥著. 手形抗弁権の構造 伊藤寿英∥著. TCをめぐる二・三の法律問題 山下真弘∥著. アメリカUCC4A編(資金移動)と問題点 後藤紀一∥著. キャッシュ・カードによる預金の無権限払戻と銀行の免責 川田悦男∥著. 振込取引における仕向銀行の責任および組戻し・取消・訂正の取扱い 松本貞夫∥著. アメリカにおける銀行倒産と法的処理の技法 加藤哲夫∥著. 新借地借家法の施行と抵当権設定付随条項の改訂 石井真司∥著. ワルソー条約第三条の「旅客切符交付」要件と航空運送人の責任制限 重田晴生∥著. 生命保険事業と募集の問題 吉川吉衛∥著. 船荷証券の有価証券としての特質 永井和之∥著. シスター・シップ・アレストをめぐる諸問題 志津田一彦∥著. 船舶引揚権に関する一考察 野村修也∥著.
内容紹介 中央大学教授、高窪利一先生の還暦を祝賀して刊行された還暦記念論文集。商法総論、会社法、有価証券法・銀行取引法、保険・海商法の4章から成る。
書誌・年譜・年表 高窪利一先生略歴・主な著作・論文:p717〜719
個人件名 高窪 利一
個人件名カナ タカクボ トシカズ
個人件名典拠番号 110000570440000
個人件名 高窪/ 利一
個人件名カナ タカクボ,トシカズ
個人件名典拠番号 110000570440000
一般件名 商法 , 企業法
一般件名カナ ショウホウ,キギョウホウ
一般件名典拠番号

510942200000000 , 510618300000000

分類:都立NDC10版 325
資料情報1 『現代企業法の理論と実務 高窪利一先生還暦記念』 高窪利一先生還暦記念論文集刊行委員会/編  経済法令研究会 1993.12(所蔵館:中央  請求記号:/3250/3035/93  資料コード:1127406538)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102039702

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
商人概念か企業概念か ショウニン ガイネン カ キギョウ ガイネン カ 大山 俊彦/著 オオヤマ トシヒコ 1-33
最低資本金基準未達成に基づくみなし解散会社との取引 サイテイ シホンキン キジュン ミタッセイ ニ モトズク ミナシ カイサン ガイシャ トノ トリヒキ 浅木 慎一/著 アサギ シンイチ 34-54
優先株・普通株と株式分割 ユウセンカブ フツウカブ ト カブシキ ブンカツ 青竹 正一/著 アオタケ ショウイチ 55-80
アメリカ法における業務執行役員の不適式な行為の効果 アメリカホウ ニ オケル ギョウム シッコウ ヤクイン ノ フテキシキ ナ コウイ ノ コウカ 松山 三和子/著 マツヤマ ミワコ 81-99
取締役の経営判断に対する不履行評価 トリシマリヤク ノ ケイエイ ハンダン ニ タイスル フリコウ ヒョウカ 三浦 治/著 ミウラ オサム 100-127
判例にみる取締役の競業避止義務と忠実義務 ハンレイ ニ ミル トリシマリヤク ノ キョウギョウ ヒシ ギム ト チュウジツ ギム 田辺 光政/著 タナベ ミツマサ 128-153
企業結合と取締役の競業取引規制 キギョウ ケツゴウ ト トリシマリヤク ノ キョウギョウ トリヒキ キセイ 服部 育生/著 ハットリ イクオ 154-176
ヨーロッパ株式会社法(案)における労働者の経営参加 ヨーロッパ カブシキ ガイシャホウ アン ニ オケル ロウドウシャ ノ ケイエイ サンカ 高橋 紀夫/著 タカハシ ノリオ 177-207
「小会社」の監査役の法的地位および対第三者責任 ショウガイシャ ノ カンサヤク ノ ホウテキ チイ オヨビ タイダイサンシャ セキニン 丸山 秀平/著 マルヤマ シュウヘイ 208-225
公示義務を欠く新株発行の効力 コウジ ギム オ カク シンカブ ハッコウ ノ コウリョク 坂本 延夫/著 サカモト ノブオ 226-253
手形・小切手法の現代的課題 テガタ コギッテホウ ノ ゲンダイテキ カダイ 福滝 博之/著 フクタキ ヒロユキ 254-287
米国深南部の流通証券法 ベイコク シンナンブ ノ リュウツウ ショウケンホウ 野口 明宏/著 ノグチ アキヒロ 288-310
他人名義による手形行為 タニン メイギ ニ ヨル テガタ コウイ 盛岡 一夫/著 モリオカ カズオ 311-331
いわゆる隠れた保証裏書と民事保証の存否の判断について イワユル カクレタ ホショウ ウラガキ ト ミンジ ホショウ ノ ソンピ ノ ハンダン ニ ツイテ 橡川 泰史/著 トチカワ ヤスシ 332-356
統一的抗制限論について トウイツテキ コウセイゲンロン ニ ツイテ 遠藤 喜佳/著 エンドウ キヨシ 357-384
手形抗弁権の構造 テガタ コウベンケン ノ コウゾウ 伊藤 寿英/著 イトウ ヒサエイ 385-409
TCをめぐる二・三の法律問題 ティーシー オ メグル ニ サン ノ ホウリツ モンダイ 山下 真弘/著 ヤマシタ マサヒロ 410-429
アメリカUCC4A編(資金移動)と問題点 アメリカ ユーシーシーヨンエーヘン シキン イドウ ト モンダイテン 後藤 紀一/著 ゴトウ キイチ 430-458
キャッシュ・カードによる預金の無権限払戻と銀行の免責 キャッシュ カード ニ ヨル ヨキン ノ ムケンゲン ハライモドシ ト ギンコウ ノ メンセキ 川田 悦男/著 カワダ エツオ 459-498
振込取引における仕向銀行の責任および組戻し・取消・訂正の取扱い フリコミ トリヒキ ニ オケル シコウ ギンコウ ノ セキニン オヨビ クミモドシ トリケシ テイセイ ノ トリアツカイ 松本 貞夫/著 マツモト サダオ 499-534
アメリカにおける銀行倒産と法的処理の技法 アメリカ ニ オケル ギンコウ トウサン ト ホウテキ ショリ ノ ギホウ 加藤 哲夫/著 カトウ テツオ 535-566
新借地借家法の施行と抵当権設定付随条項の改訂 シンシャクチ シャッカホウ ノ シコウ ト テイトウケン セッテイ フズイ ジョウコウ ノ カイテイ 石井 真司/著 イシイ シンジ 567-585
ワルソー条約第三条の「旅客切符交付」要件と航空運送人の責任制限 ワルソー ジョウヤク ダイサンジョウ ノ リョカク キップ コウフ ヨウケン ト コウクウ ウンソウニン ノ セキニン セイゲン 重田 晴生/著 シゲタ ハルオ 586-626
生命保険事業と募集の問題 セイメイ ホケン ジギョウ ト ボシュウ ノ モンダイ 吉川 吉衛/著 ヨシカワ キチエ 627-649
船荷証券の有価証券としての特質 フナニ ショウケン ノ ユウカ ショウケン ト シテ ノ トクシツ 永井 和之/著 ナガイ カズユキ 650-669
シスター・シップ・アレストをめぐる諸問題 シスター シップ アレスト オ メグル ショモンダイ 志津田 一彦/著 シズタ カズヒコ 670-691
船舶引揚権に関する一考察 センパク ヒキアゲケン ニ カンスル イチコウサツ 野村 修也/著 ノムラ シユウヤ 692-716