浅田 彰/著 -- 小学館 -- 1994.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3040/3785/94 1127403115 Digital BookShelf
1994/03/18 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-09-389411-6
タイトル 「歴史の終わり」と世紀末の世界
タイトルカナ レキシ ノ オワリ ト セイキマツ ノ セカイ
著者名 浅田 彰 /著
著者名典拠番号

110000020100000

出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウガクカン
出版年 1994.3
ページ数 253p
大きさ 20cm
価格 ¥1650
内容注記 歴史の終わり? フランシス・フクヤマ∥対談. 「世界新秩序」の内部と外部 スラヴォイ・ジジェク∥対談. 歴史の袋小路をぬけて エドワード・サイード∥対談. ベルリン-バグダッド-リオ アラン・リビエッツ∥対談. シミュレーションの彼方に ジャン・ボードリヤール∥対談. メディア・ランドスケープの地質学 J・G・バラード∥対談. 「事故の博物館」のために ポール・ヴィリリオ∥対談. 芸術とは、別の手段による戦争の継続である インゴ・ギュンター∥対談. アメリカは退屈で死に、日本は虚無をぬくぬくと生きる シルヴェール・ロトランジェ∥対談. アドルフ・ヒトラーからマイケル・ジャクソンへ ジャン-フランソワ・リオタール∥対談. 「ホンネ」の共同体を超えて 柄谷行人∥対談.
内容紹介 フクヤマ、ジジェク、サイード、柄谷行人など、11人の多彩な論客と語り合った、著者初の対論集。冷戦後の世界はどこへ行くのか。歴史は本当に終わったのか。今、世界で最も刺激的な議論を展開する。
分類:都立NDC10版 304
書評掲載紙 朝日新聞    875 
資料情報1 『「歴史の終わり」と世紀末の世界』 浅田 彰/著  小学館 1994.3(所蔵館:中央  請求記号:/3040/3785/94  資料コード:1127403115)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102049366

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
歴史の終わり? レキシ ノ オワリ フランシス・フクヤマ/対談 フクヤマ フランシス 5-38
「世界新秩序」の内部と外部 セカイ シンチツジョ ノ ナイブ ト ガイブ スラヴォイ・ジジェク/対談 ジジェク スラヴォイ 39-60
歴史の袋小路をぬけて レキシ ノ フクロコウジ オ ヌケテ エドワード・サイード/対談 サイード エドワード W. 61-82
ベルリン‐バグダッド‐リオ ベルリン バグダッド リオ アラン・リビエッツ/対談 リピエッツ アラン 83-116
シミュレーションの彼方に シミュレーション ノ カナタ ニ ジャン・ボードリヤール/対談 ボードリヤール ジャン 117-140
メディア・ランドスケープの地質学 メデイィア ランドスケープ ノ チシツガク J・G・バラード/対談 バラード ジェームズ・グラハム 141-152
「事故の博物館」のために ジコ ノ ハクブツカン ノ タメ ニ ポール・ヴィリリオ/対談 ヴィリリオ ポール 153-166
芸術とは、別の手段による戦争の継続である ゲイジュツ トワ ベツ ノ シュダン ニ ヨル センソウ ノ ケイゾク デ アル インゴ・ギュンター/対談 ギュンター インゴ 167-180
アメリカは退屈で死に、日本は虚無をぬくぬくと生きる アメリカ ワ タイクツ デ シニ ニホン ワ キョム オ ヌクヌク ト イキル シルヴェール・ロトランジェ/対談 ロトランジェ シルヴェール 181-194
アドルフ・ヒトラーからマイケル・ジャクソンへ アドルフ ヒトラー カラ マイケル ジャクソン エ ジャン‐フランソワ・リオタール/対談 リオタール ジャン・フランソア 195-210
「ホンネ」の共同体を超えて ホンネ ノ キョウドウタイ オ コエテ 柄谷 行人/対談 カラタニ コウジン 211-250