松村潤先生古稀記念論文集編纂委員会/編 -- 汲古書院 -- 1994.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2226/3028/94 1127502098 Digital BookShelf
1994/07/22 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-2469-5
タイトル 清代史論叢
タイトルカナ シンダイシ ロンソウ
タイトル関連情報 松村潤先生古稀記念
タイトル関連情報読み マツムラ ジュン センセイ コキ キネン
著者名 松村潤先生古稀記念論文集編纂委員会 /編
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 1994.3
ページ数 21, 7, 445p
大きさ 22cm
価格 2300
書誌・年譜・年表 文献あり
一般件名 犯罪捜査∥日本,朝鮮人(日本在留)
一般件名カナ ハンザイソウサ∥ニホン,チョウセンジン(ニホンザイリュウ)
一般件名 犯罪捜査,韓国人(日本在留)
一般件名カナ ハンザイソウサ,カンコクジン(ニホンザイリュウ)
分類:都立NDC10版 317.75
資料情報1 『清代史論叢 松村潤先生古稀記念』 松村潤先生古稀記念論文集編纂委員会/編  汲古書院 1994.3(所蔵館:中央  請求記号:/2226/3028/94  資料コード:1127502098)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102058102

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
李満住と大金 リ マンジュウ ト タイキン 河内 良弘/著 カワチ ヨシヒロ 5-18
清初の満洲文化におけるモンゴル的要素 シンショ ノ マンシュウ ブンカ ニ オケル モンゴルテキ ヨウソ 岡田 英弘/著 オカダ ヒデヒロ 19-34
一七世紀以降の東北アジアにおける経済交流 ジュウナナセイキ イコウ ノ トウホク アジア ニ オケル ケイザイ コウリュウ 松浦 茂/著 マツウラ シゲル 35-68
伊拉古克三呼図克図伝考証 イラコ カツゾウ フトクト デン コウショウ 若松 寛/著 ワカマツ ヒロシ 69-76
康煕三〇年のダグール駐防佐領の編立 コウキ サンジュウネン ノ ダグール チュウボウ サリョウ ノ ヘンリツ 楠木 賢道/著 クスキ ケンドウ 77-94
ホヴド・オオルト旗の成立 ホヴド オオルトキ ノ セイリツ 岡 洋樹/著 オカ ヒロキ 95-108
いわゆる「ブトハ八旗」の設立について イワユル ブトハ ハッキ ノ セツリツ ニ ツイテ 柳沢 明/著 ヤナギサワ メイ 109-126
順治初纂『大清太宗文皇帝実録』の満文本について ジュンジ ショサン ダイシン タイソウ ブン コウテイ ジツロク ノ マンブンボン ニ ツイテ 石橋 崇雄/著 イシバシ タカオ 127-140
「己巳の役」(一六二九-三〇)における清の対漢人統治と漢官 キシ ノ エキ センロッピャクニジュウキュウ サンジュウ ニ オケル シン ノ タイカンジン トウチ ト カンカン 渡辺 修/著 ワタナベ シユウ 141-164
烏真超哈(八旗漢軍)の固山(旗) ウシンチョウゴウ ハッキ カングン ノ コザン キ 細谷 良夫/著 ホソヤ ヨシオ 165-182
中国第一歴史档案館所蔵「逃人档」について チュウゴク ダイイチ レキシ トウアンカン ショゾウ トウジントウ ニ ツイテ 加藤 直人/著 カトウ ナオト 183-202
宋より清に至る佃戸・奴婢・雇工人の法的身分について ソウ ヨリ シン ニ イタル デンコ ヌヒ ココウジン ノ ホウテキ ミブン ニ ツイテ 丹 喬二/著 タン キヨウジ 203-233
明朝初期の商業政策 ミンチョウ ショキ ノ ショウギョウ セイサク 斎藤 史範/著 サイトウ フミノリ 233-242
明末清初福建の樹皮布消費について ミンマツ シンショ フッケン ノ ジュヒフ ショウヒ ニ ツイテ クリスチャン・ダニエルス/著 ダニエルス クリスチャン 243-256
清代台湾に於ける樟脳生産に就いて シンダイ タイワン ニ オケル ショウノウ セイサン ニ ツイテ 斎藤 司良/著 サイトウ シリヨウ 257-274
清代における南新関と商品流通 シンダイ ニ オケル ナンシンカン ト ショウヒン リュウツウ 香坂 昌紀/著 コウサカ マサノリ 275-298
清代潮澄商船の沿海活動について シンダイ チョウチョウ ショウセン ノ エンカイ カツドウ ニ ツイテ 松浦 章/著 マツウラ アキラ 299-322
清末江蘇省太湖庁の晴雨糧価報告について シンマツ コウソショウ タイコチョウ ノ セイウ リョウカ ホウコク ニ ツイテ 岸本 美緒/著 キシモト ミオ 323-342
清末留日学生と信濃蚕業学校 シンマツ リュウニチ ガクセイ ト シナノ サンギョウ ガッコウ 津久井 弘光/著 ツクイ ヒロミツ 343-360
辛亥革命後の盛京戸部官荘の払い下げについて シンガイ カクメイゴ ノ セイキョウ コブ カンソウ ノ ハライサゲ ニ ツイテ 江夏 由樹/著 エナツ ヨシキ 361-376
清末湖南の知識人と宋教仁 シンマツ コナン ノ チシキジン ト ソウ キョウジン 片倉 芳和/著 カタクラ ヨシカズ 377-392
汪国鈞著「内蒙古紀聞」をめぐって オウ コクキン チョ ウチモウコ キブン オ メグッテ 中見 立夫/著 ナカミ タツオ 393-408
「興亜と脱亜の理念」の一考察 コウア ト ダツア ノ リネン ノ イチコウサツ 佐藤 茂教/著 サトウ シゲノリ 409-422
戴季陶の「共和思想」 タイ キトウ ノ キョウワ シソウ 高綱 博文/著 タカツナ ヒロフミ 423-445