工藤 喜作/[ほか]編 -- 創文社 -- 1994.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1040/3180/94 1127446542 Digital BookShelf
1994/05/12 可能 利用可   0 2022年度移送
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-423-10092-4
タイトル 哲学思索と現実の世界
タイトルカナ テツガク シサク ト ゲンジツ ノ セカイ
著者名 工藤 喜作 /[ほか]編
著者名典拠番号

110000352660000

出版地 東京
出版者 創文社
出版者カナ ソウブンシャ
出版年 1994.3
ページ数 618p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容注記 行為の個体性と普遍性 永井博∥著. 歴史哲学における民族主義の視点 飯塚勝久∥著. 存在していない哲学への眼差し 増成隆士∥著. 「根源的・包括的」学問としての形而上学 山脇直司∥著. クザーヌス哲学における宗教寛容の思想 八巻和彦∥著. スピノザの実在観と認識 工藤喜作∥著. 〈である〉ことと〈すべきである〉こと 斎藤博∥著. 『純粋理性批判』の成立過程をめぐって 渋谷久∥著. 『純粋理性批判』における歴史の問題 福谷茂∥著. 観念論と実在論 笹沢豊∥著. ハイデッガーの思惟におけるライプニッツ受容の展開 酒井潔∥著. 後期ウィトゲンシュタインの核心 黒崎宏∥著. 根元的規約主義の立場 栗原靖∥著. ウィトゲンシュタインの意志論とその意義 米沢克夫∥著. 「批判的合理主義」再考 立花希一∥著. 抽象的人間 神山和好∥著. ホプキンズのパルメニデース論 西勝忠男∥著. 集合・論理・無限 中戸川孝治∥著. 子どもにおける対象観念の成立について 島雄元∥著. 日本人の倫理感試論 豊福英利∥著.
内容紹介 筑波大学名誉教授永井博の古稀を記念して編集・刊行された論文集。現代の激変する現実の世界が投げかける諸問題を前にして、哲学者に求められている根源的・哲学的思索を提示する。
個人件名 永井/ 博
個人件名カナ ナガイ,ヒロシ
個人件名典拠番号 110000696290000
一般件名 哲学
一般件名カナ テツガク
一般件名典拠番号

511193600000000

分類:都立NDC10版 104
資料情報1 『哲学思索と現実の世界』 工藤 喜作/[ほか]編  創文社 1994.3(所蔵館:多摩  請求記号:/1040/3180/94  資料コード:1127446542)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102067621

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
行為の個体性と普遍性 コウイ ノ コタイセイ ト フヘンセイ 永井 博/著 ナガイ ヒロシ 3-40
歴史哲学における民族主義の視点 レキシ テツガク ニ オケル ミンゾク シュギ ノ シテン 飯塚 勝久/著 イイズカ カツヒサ 41-72
存在していない哲学への眼差し ソンザイ シテ イナイ テツガク エノ マナザシ 増成 隆士/著 マスナリ タカシ 73-90
「根源的・包括的」学問としての形而上学 コンゲンテキ ホウカツテキ ガクモン ト シテ ノ ケイジジョウガク 山脇 直司/著 ヤマワキ ナオシ 91-116
クザーヌス哲学における宗教寛容の思想 クザーヌス テツガク ニ オケル シュウキョウ カンヨウ ノ シソウ 八巻 和彦/著 ヤマキ カズヒコ 117-156
スピノザの実在観と認識 スピノザ ノ ジツザイカン ト ニンシキ 工藤 喜作/著 クドウ キサク 157-182
<である>ことと<すべきである>こと デ アル コト ト スベキ デ アル コト 斎藤 博/著 サイトウ ヒロシ 183-220
『純粋理性批判』の成立過程をめぐって ジュンスイ リセイ ヒハン ノ セイリツ カテイ オ メグッテ 渋谷 久/著 シブヤ ヒサシ 221-244
『純粋理性批判』における歴史の問題 ジュンスイ リセイ ヒハン ニ オケル レキシ ノ モンダイ 福谷 茂/著 フクタニ シゲル 245-272
観念論と実在論 カンネンロン ト ジツザイロン 笹沢 豊/著 ササザワ ユタカ 273-302
ハイデッガーの思惟におけるライプニッツ受容の展開 ハイデッガー ノ シイ ニ オケル ライプニッツ ジュヨウ ノ テンカイ 酒井 潔/著 サカイ キヨシ 303-334
後期ウィトゲンシュタインの核心 コウキ ウィトゲンシュタイン ノ カクシン 黒崎 宏/著 クロサキ ヒロシ 335-348
根元的規約主義の立場 コンゲンテキ キヤク シュギ ノ タチバ 栗原 靖/著 クリハラ オサム 349-378
ウィトゲンシュタインの意志論とその意義 ウィトゲンシュタイン ノ イシロン ト ソノ イギ 米沢 克夫/著 ヨネザワ カツオ 379-426
「批判的合理主義」再考 ヒハンテキ ゴウリ シュギ サイコウ 立花 希一/著 タチバナ キイチ 427-462
抽象的人間 チュウショウテキ ニンゲン 神山 和好/著 カミヤマ カズヨシ 463-496
ホプキンズのパルメニデース論 ホプキンズ ノ パルメニデース ロン 西勝 忠男/著 ニシカツ タダオ 497-524
集合・論理・無限 シュウゴウ ロンリ ムゲン 中戸川 孝治/著 ナカトガワ コウジ 525-546
子どもにおける対象観念の成立について コドモ ニ オケル タイショウ カンネン ノ セイリツ ニ ツイテ 島雄 元/著 シマオ モト 547-590
日本人の倫理感試論 ニホンジン ノ リンリカン シロン 豊福 英利/著 トヨフク ヒデトシ 591-613