永田 惠十郎/編著 -- 農林統計協会 -- 1994.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /6162/3065/94 1127548945 Digital BookShelf
1994/10/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-541-01850-0
タイトル 水田農業の総合的再編
タイトルカナ スイデン ノウギョウ ノ ソウゴウテキ サイヘン
タイトル関連情報 新しい地域農業像の構築に向けて
タイトル関連情報読み アタラシイ チイキ ノウギョウゾウ ノ コウチク ニ ムケテ
著者名 永田 惠十郎 /編著
著者名典拠番号

110000711700000

出版地 東京
出版者 農林統計協会
出版者カナ ノウリン トウケイ キョウカイ
出版年 1994.3
ページ数 561p
大きさ 22cm
価格 ¥5146
内容注記 内容:なぜいま,水田農業の総合的再編か 永田恵十郎著.北海道水田作の展開と構造 仁平恒夫,今井健著.東北水田農業の担い手問題と土地利用秩序の形成 佐藤了ほか著.関東中流域水田農業の再編形態 平野信之著.北陸稲作兼業地帯における水田農業の再編方向-石川県川北町の事例分析を中心に 小林一著.東山地域における水田農業の再編形態-長野県の事例を中心に 佐々木隆著.パラダイム転換に手をかけた東海水田農業 竹谷裕之著.近畿水田農業の動向と担い手問題 小池恒男著.中国地域(江川流域)における水田農業の再編方向 安藤益夫,野田公夫著.北部九州水田農業の展開と形態 岩元泉著.南九州水田農業の動向 岩元純明著.地域農業危機への水田農業の対応諸形態と生産力再編の論理-小括 永田恵十郎著.減反・生産調整問題 佐藤了著.水田利用再編の技術論的課題 中島征夫著.水田利用再編の土地利用方式論的考察 倉本器征著.水田農業再編の土地改良論的考察 竹谷裕之著.良食味米生産の経営問題-北陸・コシヒカリを中心にして 小林一著.地域農業担い手の存在形態 倉内宗一著.家族経営と「多様な担い手」の展開方向 秋山邦裕著.営農集団の組織原理 安藤益夫著.オランダの家族農業とパ-トナ-シップ 松木洋一著.水田農業担い手の存在様式と将来方向 大泉一貫著.水田土地所有・利用の形態と構成 倉内宗一著.水田農業の地価・借地料問題 後藤光蔵著.水田農業の共益的機能評価の視座 竹谷裕之著.水田利用再編のための価格・流通 臼井晋著.カリフォルニア農業と稲作 八木宏典著.「第2の緑の革命」と熱帯アジア稲作 辻雅男著.イギリスのナショナル・トラストと土地・環境問題 向井清史著.オランダの環境・農業問題 松木洋一著.世界農業貿易と水田コメ農業 矢口芳生著.米の自給力強化の政策課題と農業保護の新理念 永田恵十郎著.水田農業研究会の歩み:p561
内容紹介 日本の稲作はどのような方向に進めばよいのか。様々な論議が展開された80年代末に発足した、水田農業研究会の報告書。農村の現実の動きの中から水田農業の総合的再編の方向を探り出そうとの問題意識に支えられた書である。
一般件名 水田 , 農業経営
一般件名カナ スイデン,ノウギョウ ケイエイ
一般件名典拠番号

511031100000000 , 511289300000000

分類:都立NDC10版 616.2
資料情報1 『水田農業の総合的再編 新しい地域農業像の構築に向けて』 永田 惠十郎/編著  農林統計協会 1994.3(所蔵館:中央  請求記号:/6162/3065/94  資料コード:1127548945)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102072943