-- 法律文化社 -- 1994.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3260/3053/94 1127468002 Digital BookShelf
1994/06/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-589-01812-8
タイトル 刑事法学の歴史と課題
タイトルカナ ケイジ ホウガク ノ レキシ ト カダイ
タイトル関連情報 吉川経夫先生古稀祝賀論文集
タイトル関連情報読み キッカワ ツネオ センセイ コキ シュクガ ロンブンシュウ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版者カナ ホウリツ ブンカシャ
出版年 1994.5
ページ数 718p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 吉川経夫の肖像あり
価格 ¥15000
内容注記 日本における「古典学派」刑法理論の一側面 内藤謙∥著. 日本法理の歴史意識 前田朗∥著. 吉川刑法学の一考察 中山研一∥著. 罪刑法定主義の現代的課題 寺島建一∥著. 「ドイツ諸国」における「罪刑法定主義」概念の歴史的検証 足立昌勝∥著. 刑事法の可罰的評価の現状と課題 米田泰邦∥著. 現場共謀共同正犯論と集団犯 阪村幸男∥著. 欺罔にもとづく承諾 斉藤誠二∥著. 特別法違反の罪と詐欺罪とに関する判例の動向 中川祐夫∥著. 暴利罪について 京藤哲久∥著. 先端技術の国際的移転と秘密保護法制 斉藤豊治∥著. 刑事裁判における自由心証の頽廃とその対策 佐伯千仭∥著. 刑訴法の理論状況の一分析 小田中聡樹∥著. いわゆる公訴権濫用論の射程範囲 井戸田侃∥著. 逮捕留置について 中田直人∥著. 未決勾留に関する一考察 福井厚∥著. 忌避理由をめぐる判例の概観 繁田実造∥著. 「被告人の証拠提出権」試論 光藤景皎∥著. 遠藤事件の誤判原因に関する一考察 庭山英雄∥著. 革命前夜におけるフランスの刑事手続 藤尾彰∥著. 被疑者弁護と法律扶助 村井敏邦∥著. 虞犯と少年法の基本的性格 沢登俊雄∥著. 保護処分と保護的措置 前野育三∥著. 未成年者喫煙禁止法と青少年保護 安部哲夫∥著. ドイツ少年刑法改正概観 比嘉康光∥著. 統計にみるドイツの外国人犯罪 堀内捷三∥著. 「吉川先生『刑法改正』を語る」 村井敏邦∥聞き手.
内容紹介 26名の研究者がそれぞれの専攻分野に応じて、吉川経夫の研究活動と深い関わりのあるテーマを選び執筆。民主主義に基盤をおいた刑事法学のあり方を示し、歴史的考察と国際動向の分析をふまえて、刑事法の現代的課題を明らかにする論文集。
書誌・年譜・年表 吉川経夫先生年譜・著作目録:p697〜713
個人件名 吉川 経夫
個人件名カナ キッカワ ツネオ
個人件名典拠番号 110000332180000
個人件名 吉川/ 経夫
個人件名カナ キッカワ,ツネオ
個人件名典拠番号 110000332180000
一般件名 刑事法
一般件名カナ ケイジホウ
一般件名典拠番号

511614300000000

分類:都立NDC10版 326.04
資料情報1 『刑事法学の歴史と課題 吉川経夫先生古稀祝賀論文集』  法律文化社 1994.5(所蔵館:中央  請求記号:/3260/3053/94  資料コード:1127468002)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102073454

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本における「古典学派」刑法理論の一側面 ニホン ニ オケル コテンガクハ ケイホウ リロン ノ イチ ソクメン 内藤 謙/著 ナイトウ ケン 1-18
日本法理の歴史意識 ニホン ホウリ ノ レキシ イシキ 前田 朗/著 マエダ アキラ 19-42
吉川刑法学の一考察 キッカワ ケイホウガク ノ イチ コウサツ 中山 研一/著 ナカヤマ ケンイチ 43-60
罪刑法定主義の現代的課題 ザイケイ ホウテイ シュギ ノ ゲンダイテキ カダイ 寺島 建一/著 テラシマ ケンイチ 61-92
「ドイツ諸国」における「罪刑法定主義」概念の歴史的検証 ドイツ ショコク ニ オケル ザイケイ ホウテイ シュギ ガイネン ノ レキシテキ ケンショウ 足立 昌勝/著 アダチ マサカツ 93-112
刑事法の可罰的評価の現状と課題 ケイジホウ ノ カバツテキ ヒョウカ ノ ゲンジョウ ト カダイ 米田 泰邦/著 ヨネダ ヤスクニ 113-138
現場共謀共同正犯論と集団犯 ゲンバ キョウボウ キョウドウ セイハンロン ト シュウダンハン 阪村 幸男/著 サカムラ サチオ 139-158
欺罔にもとづく承諾 ギモウ ニ モトズク ショウダク 斉藤 誠二/著 サイトウ セイジ 159-184
特別法違反の罪と詐欺罪とに関する判例の動向 トクベツホウ イハン ノ ツミ ト サギザイ トニ カンスル ハンレイ ノ ドウコウ 中川 祐夫/著 ナカガワ サチオ 185-234
暴利罪について ボウリザイ ニ ツイテ 京藤 哲久/著 キヨウトウ ノリヒサ 235-254
先端技術の国際的移転と秘密保護法制 センタン ギジュツ ノ コクサイテキ イテン ト ヒミツ ホゴ ホウセイ 斉藤 豊治/著 サイトウ トヨジ 255-312
刑事裁判における自由心証の頽廃とその対策 ケイジ サイバン ニ オケル ジユウ シンショウ ノ タイハイ ト ソノ タイサク 佐伯 千仭/著 サエキ チヒロ 313-350
刑訴法の理論状況の一分析 ケイソホウ ノ リロン ジョウキョウ ノ イチブンセキ 小田中 聡樹/著 オダナカ トシキ 351-368
いわゆる公訴権濫用論の射程範囲 イワユル コウソケン ランヨウロン ノ シャテイ ハンイ 井戸田 侃/著 イドタ アキラ 369-384
逮捕留置について タイホ リュウチ ニ ツイテ 中田 直人/著 ナカタ ナオト 385-400
未決勾留に関する一考察 ミケツ コウリュウ ニ カンスル イチ コウサツ 福井 厚/著 フクイ アツシ 401-414
忌避理由をめぐる判例の概観 キヒ リユウ オ メグル ハンレイ ノ ガイカン 繁田 実造/著 シゲタ ジツゾウ 415-434
「被告人の証拠提出権」試論 ヒコクニン ノ ショウコ テイシュツケン シロン 光藤 景皎/著 ミツドウ カゲアキ 435-470
遠藤事件の誤判原因に関する一考察 エンドウ ジケン ノ ゴハン ゲンイン ニ カンスル イチ コウサツ 庭山 英雄/著 ニワヤマ ヒデオ 471-486
革命前夜におけるフランスの刑事手続 カクメイ ゼンヤ ニ オケル フランス ノ ケイジ テツズキ 藤尾 彰/著 フジオ アキラ 487-508
被疑者弁護と法律扶助 ヒギシャ ベンゴ ト ホウリツ フジョ 村井 敏邦/著 ムライ トシクニ 509-534
虞犯と少年法の基本的性格 グハン ト ショウネンホウ ノ キホンテキ セイカク 沢登 俊雄/著 サワノボリ トシオ 535-552
保護処分と保護的措置 ホゴ ショブン ト ホゴテキ ソチ 前野 育三/著 マエノ イクゾウ 553-572
未成年者喫煙禁止法と青少年保護 ミセイネンシャ キツエン キンシホウ ト セイショウネン ホゴ 安部 哲夫/著 アベ テツオ 573-590
ドイツ少年刑法改正概観 ドイツ ショウネン ケイホウ カイセイ ガイカン 比嘉 康光/著 ヒガ ヤスミツ 591-620
統計にみるドイツの外国人犯罪 トウケイ ニ ミル ドイツ ノ ガイコクジン ハンザイ 堀内 捷三/著 ホリウチ ショウゾウ 621-650
吉川先生『刑法改正』を語る キッカワ センセイ ケイホウ カイセイ オ カタル 村井 敏邦/聞き手 ムライ トシクニ 651-695