小原 哲郎/編 -- 玉川大学出版部 -- 1994.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /0410/3082/94 1127503881 Digital BookShelf
1994/08/11 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-472-03041-1
タイトル 世界のなかの日本
タイトルカナ セカイ ノ ナカ ノ ニホン
著者名 小原 哲郎 /編
著者名典拠番号

110000248510000

出版地 町田
出版者 玉川大学出版部
出版者カナ タマガワ ダイガク シュッパンブ
出版年 1994.7
ページ数 174p
大きさ 19cm
シリーズ名 玉川学園教養シリーズ
シリーズ名のルビ等 タマガワ ガクエン キョウヨウ シリーズ
シリーズ番号 11
シリーズ番号読み 11
価格 ¥1500
内容注記 世界の恵まれない子供たち 黒柳徹子∥著. 日本の進むべき道 浜田正秀∥著. 外国人労働者受け入れ是非の問題 西尾幹二∥著. 優しさと行動力 ジャーコモ・カンチェーミ∥著. 国際人になるためには 柳谷マルグリット・フランス∥著. 海外での日本人 J・A・F・ホプキンズ∥著. 日仏コミュニケーション論 シルヴィ・ジレ・鈴木∥著. 文化を見せる教育 天野郁夫∥著. 日本人留学生に思う 小原芳明∥著.
内容紹介 ユニセフ親善大使の黒柳徹子さんや、イタリアン・レストラン「アントニオ」の経営者のカンチェーミさん、玉川大学の外国人の教授たちの学園での講演、講話、論文など日本はどうあるべきかを9編収録。
分類:都立NDC10版 041
資料情報1 『世界のなかの日本』(玉川学園教養シリーズ 11) 小原 哲郎/編  玉川大学出版部 1994.7(所蔵館:中央  請求記号:/0410/3082/94  資料コード:1127503881)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102087792

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
世界の恵まれない子供たち セカイ ノ メグマレナイ コドモタチ 黒柳 徹子/著 クロヤナギ テツコ 7-38
日本の進むべき道 ニホン ノ ススムベキ ミチ 浜田 正秀/著 ハマダ マサヒデ 39-62
外国人労働者受け入れ是非の問題 ガイコクジン ロウドウシャ ウケイレ ゼヒ ノ モンダイ 西尾 幹二/著 ニシオ カンジ 63-100
優しさと行動力 ヤサシサ ト コウドウリョク ジャーコモ・カンチェーミ/著 カンチエーミ ジヤーコモ 101-114
国際人になるためには コクサイジン ニ ナル タメ ニワ 柳谷マルグリット・フランス/著 ヤナギダニ マルグリツト フランス 115-126
海外での日本人 カイガイ デノ ニホンジン J・A・F・ホプキンズ/著 ホプキンズ J.A.F. 127-138
日仏コミュニケーション論 ニチフツ コミュニケーションロン シルヴィ・ジレ・鈴木/著 ジレ シルヴィ 139-150
文化を見せる教育 ブンカ オ ミセル キョウイク 天野 郁夫/著 アマノ イクオ 151-164
日本人留学生に思う ニホンジン リュウガクセイ ニ オモウ 小原 芳明/著 オバラ ヨシアキ 165-174