千葉歴史学会/編 -- 高科書店 -- 1994.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /213.5/3354/94 1127549110 配架図 Digital BookShelf
1994/10/28 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 近世房総の社会と文化
タイトルカナ キンセイ ボウソウ ノ シャカイ ト ブンカ
著者名 千葉歴史学会 /編
著者名典拠番号

210000044640000

出版地 東京
出版者 高科書店
出版者カナ タカシナ ショテン
出版年 1994.7
ページ数 396p
大きさ 22cm
シリーズ名 千葉史学叢書
シリーズ名のルビ等 チバ シガク ソウショ
シリーズ番号 3
シリーズ番号読み 3
価格 ¥8000
内容注記 内容:江戸湾沿岸の湊の成立をめぐって-上総国木更津村を中心に 筑紫敏夫著.相給村落における「入地」結合-上総国山辺郡、特に台方村・四天木村を事例として 伊藤陽啓著.天明の飢饉と北総農村 中尾正己著.近世における江戸内湾の漁職制限について 高橋覚著.無尽講についての一考察-下総国香取郡宮本村を中心として 井上準之助著.天保郷帳作成調査をめぐる農民闘争-下総国旗本戸田氏知行村を素材として 須田茂著.水戸家鷹場組合における年番制成立過程 馬神祥子著.上総山村の支配と村落-川越藩上総分領について 池田宏樹著.下利根川の治水対策 原淳二著.天保期印旛沼工事と町奉行所与力・同心 鏑木行広著.近世後期の年貢関係史料について-下総国相馬郡川原代村を事例として 渡辺尚志著.戊辰期下総国の支配体制について 飯島章著.大原幽学における経済思想と近世社会 和泉清司著.赤松宗旦の書籍目録にみる地方文人の教養 川名登著
内容紹介 近世房総地域を中心とするテーマから近世の社会・政治・文化の各側面を捉えようとした。江戸湾沿岸の湊の成立をめぐってなど村社会と生業に関するもの、下利根川の活水対策など支配政策の諸相、他に地域文化の展開など14論文を収録。
一般件名 千葉県-歴史
一般件名カナ チバケン-レキシ
一般件名典拠番号

520129210530000

一般件名 千葉県
一般件名カナ チバ ケン
一般件名典拠番号 520129200000000
分類:都立NDC10版 213.5
資料情報1 『近世房総の社会と文化』(千葉史学叢書 3) 千葉歴史学会/編  高科書店 1994.7(所蔵館:中央  請求記号:/213.5/3354/94  資料コード:1127549110)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102091999