塩川 伸明/著 -- 勁草書房 -- 1994.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3023/3242/94 1127531607 Digital BookShelf
1994/09/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-35101-2
タイトル ソ連とは何だったか
タイトルカナ ソレン トワ ナン ダッタカ
著者名 塩川 伸明 /著
著者名典拠番号

110000478510000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 1994.9
ページ数 250, 3p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
内容紹介 「虚偽で塗りこめられた圧政の体制」はなぜ70余年も続いたか。生身の人間が作った、矛盾に満ちた国の当り前の現実。ソ連解体という地点にたって、ソ連社会とはどのような社会だったかを振り返りソ連研究のあり方を探る。
一般件名 ソビエト連邦
一般件名カナ ソビエト レンポウ
一般件名典拠番号

520027800000000

分類:都立NDC10版 302.38
資料情報1 『ソ連とは何だったか』 塩川 伸明/著  勁草書房 1994.9(所蔵館:中央  請求記号:/3023/3242/94  資料コード:1127531607)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102100243