-- 有精堂出版 -- 1994.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J345/3019/5 1127534583 Digital BookShelf
1994/09/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-640-30290-8
ISBN(セット) 4-640-32542-8
タイトル あなたが読む平家物語
タイトルカナ アナタ ガ ヨム ヘイケ モノガタリ
巻次 5
出版地 東京
出版者 有精堂出版
出版者カナ ユウセイドウ シュッパン
出版年 1994.9
ページ数 216p
大きさ 21cm
各巻タイトル 平家語り伝統と形態
各巻タイトル読み ヘイケ カタリ デントウ ト ケイタイ
各巻著者 梶原 正昭/編
各巻の著者の典拠番号

110000263240000

価格 ¥2913
内容注記 内容:『平家物語』と芸能-室町・戦国時代の琵琶法師とその芸能活動 梶原正昭著.声明と平曲 沢田篤子著.平曲(名古屋の伝承) 薦田治子著.平曲(津軽の伝承) 新井泰子著.平曲・譜本と語り 鈴木孝庸著.盲人と語り物-瞽女唄・段物を素材に 福島邦夫著.武勲詩と語り-『ロランの歌』を中心に 神沢栄三著.中国文学史における語り物 金文京著.死ぬ女-韓国演劇史における語り物 野村伸一著
内容紹介 琵琶法師による「平家」語りが大きな成熟を見せるのは、鎌倉時代の末から室町中期にかけてのこと。「平家物語」を芸能活動の視点から考察し、その伝統と形態を論じた書。
一般件名 平家物語
一般件名カナ ヘイケ モノガタリ
一般件名典拠番号

530264500000000

分類:都立NDC10版 913.434
資料情報1 『あなたが読む平家物語 5』( 平家語り伝統と形態)  有精堂出版 1994.9(所蔵館:中央  請求記号:/J345/3019/5  資料コード:1127534583)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102101936