検索条件

ハイライト

原 ひろ子/[ほか]編 -- 新世社 -- 1994.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3670/3207/94 1127542478 Digital BookShelf
1994/10/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-915787-41-9
タイトル ジェンダー
タイトルカナ ジェンダー
著者名 原 ひろ子 /[ほか]編
著者名典拠番号

110000811320000

出版地 東京,東京
出版者 新世社,サイエンス社(発売)
出版者カナ シンセイシャ
出版年 1994.9
ページ数 404p
大きさ 21cm
シリーズ名 ライブラリ相関社会科学
シリーズ名のルビ等 ライブラリ ソウカン シャカイ カガク
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
出版等に関する注記 サイエンス社(発売)
価格 ¥2718
内容注記 日本の社会科学とジェンダー 大沢真理∥著. 離婚と女性の生活保障 下夷美幸∥著. 高齢化社会における女性と年金 木村陽子∥著. 働き方とジェンダー 三山雅子∥著. 「自由時間社会」のジェンダー分析 柚木理子∥著. 女性の社会参加 佐藤慶幸∥著. 女性の参政権とジェンダー 舘かおる∥著. 歴史のなかのジェンダー 三宅義子∥著. フランス法のなかの性差 滝沢正∥著. 政治思想史のフェミニスト的解釈によせて 森政稔∥著. 一政治学者のみたジェンダー研究 石田雄∥著. 「従軍慰安婦」問題 金富子∥著. アジアの女たちのネットワークとNGO 船橋邦子∥著. 性差の由来 柏木惠子∥著. 家父長制の比較社会学 瀬地山角∥著. 『オール読物』にみられる「父の観念」 海妻径子∥著. 「開発と女性」領域における女性の役割観の変遷 村松安子∥著. 社会林業とジェンダー 田中由美子∥著. 女性と開発、そして政治参加 遠藤貢∥著. 観光開発と女性 萩原なつ子∥著.
内容紹介 「社会的文化的に規定される性別分類概念」=ジェンダー。労働、経済、政治、文化・社会、開発の各界の論者たちが、ジェンダーを「男性」「女性」という二項対立の構造、関係性として論じた論集。
一般件名 性差
一般件名カナ セイサ
一般件名典拠番号

511775900000000

分類:都立NDC10版 367.2
資料情報1 『ジェンダー』(ライブラリ相関社会科学 2) 原 ひろ子/[ほか]編  新世社 1994.9(所蔵館:中央  請求記号:/3670/3207/94  資料コード:1127542478)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102104981

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本の社会科学とジェンダー ニホン ノ シャカイ カガク ト ジェンダー 大沢 真理/著 オオサワ マリ 2-25
離婚と女性の生活保障 リコン ト ジョセイ ノ セイカツ ホショウ 下夷 美幸/著 シモエビス ミユキ 26-44
高齢化社会における女性と年金 コウレイカ シャカイ ニ オケル ジョセイ ト ネンキン 木村 陽子/著 キムラ ヨウコ 45-62
働き方とジェンダー ハタラキカタ ト ジェンダー 三山 雅子/著 ミツヤマ マサコ 63-84
「自由時間社会」のジェンダー分析 ジユウ ジカン シャカイ ノ ジェンダー ブンセキ 柚木 理子/著 ユキ マサコ 85-107
女性の社会参加 ジョセイ ノ シャカイ サンカ 佐藤 慶幸/著 サトウ ヨシユキ 108-121
女性の参政権とジェンダー ジョセイ ノ サンセイケン ト ジェンダー 舘 かおる/著 タチ カオル 122-140
歴史のなかのジェンダー レキシ ノ ナカ ノ ジェンダー 三宅 義子/著 ミヤケ ヨシコ 141-165
フランス法のなかの性差 フランスホウ ノ ナカ ノ セイサ 滝沢 正/著 タキザワ タダシ 166-189
政治思想史のフェミニスト的解釈によせて セイジ シソウシ ノ フェミニストテキ カイシャク ニ ヨセテ 森 政稔/著 モリ マサトシ 190-225
一政治学者のみたジェンダー研究 イチ セイジ ガクシャ ノ ミタ ジェンダー ケンキュウ 石田 雄/著 イシダ タケシ 226-245
「従軍慰安婦」問題 ジュウグン イアンフ モンダイ 金 富子/著 キム プジャ 246-261
アジアの女たちのネットワークとNGO アジア ノ オンナタチ ノ ネットワーク ト エヌジーオー 船橋 邦子/著 フナバシ クニコ 262-273
性差の由来 セイサ ノ ユライ 柏木 惠子/著 カシワギ ケイコ 274-297
家父長制の比較社会学 カフチョウセイ ノ ヒカク シャカイガク 瀬地山 角/著 セチヤマ カク 298-318
『オール読物』にみられる「父の観念」 オール ヨミモノ ニ ミラレル チチ ノ カンネン 海妻 径子/著 カイズマ ケイコ 319-337
「開発と女性」領域における女性の役割観の変遷 カイハツ ト ジョセイ リョウイキ ニ オケル ジョセイ ノ ヤクワリカン ノ ヘンセン 村松 安子/著 ムラマツ ヤスコ 338-351
社会林業とジェンダー シャカイ リンギョウ ト ジェンダー 田中 由美子/著 タナカ ユミコ 352-366
女性と開発、そして政治参加 ジョセイ ト カイハツ ソシテ セイジ サンカ 遠藤 貢/著 エンドウ ミツギ 367-395
観光開発と女性 カンコウ カイハツ ト ジョセイ 萩原 なつ子/著 ハギワラ ナツコ 396-404