宮田 洋/編集 -- 関西学院大学人文学会 -- 1994 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /0410/3087/94 1127585072 Digital BookShelf
1994/11/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 関西学院大学文学部六十周年記念論文集
タイトルカナ カンセイ ガクイン ダイガク ブンガクブ ロクジッシュウネン キネン ロンブンシュウ
著者名 宮田 洋 /編集
著者名典拠番号

110000967340000

出版地 西宮
出版者 関西学院大学人文学会
出版者カナ カンセイ ガクイン ダイガク ジンブン ガッカイ
出版年 1994
ページ数 313, 279p
大きさ 22cm
価格 非売品
内容注記 本質の諸相 常俊宗三郎∥著. 和辻とハイデッガー 嶺秀樹∥著. 一七三〇年代のパリにおけるデザイン 野口栄子∥著. 毛野川改掘工事に関する諸問題 亀田隆之∥著. 『播磨国風土記』における品太天皇と息長帯日売命 福島好和∥著. 播州姫路藩国産木綿問屋奈良屋権兵衛について 三浦俊明∥著. 『源威集』における説話 加地宏江∥著. 司馬光の官僚生活 稲葉一郎∥著. ヘフジバ(Hefzibah)碑文とその問題点 田中穂積∥著. 北米における伝統的建築物の保存・再生・活用 杉本尚次∥著. 蒲原有明と「明星」 中島洋一∥著. 平家物語における後白河院系物語群の輪郭と性格 武久堅∥著. 「方語」寸見 高松政雄∥著. 「筑摩(つくま)祭」考 森田雅也∥著. 「ホリデイ・ロマンス」-デケィンズの小さなさかさま世界 杉山洋子∥著. 「洞窟の三重の入口」 森藤真成∥著. ナサニエル・ホーソーンの薬草学 岩瀬悉有∥著. ゾラが定義した自然主義 田辺純夫∥著. DER BEZUG ZUM SCHONEN・ZU KANT Gregor・Hafliger∥著. Harmonic Structure in the torres Strait islands music 畑道也∥著. 心理学における学習研究の構造 嶋崎恒雄∥著. シュライエルマッハ-教育学の基底 武安宥∥著. 親業に関する認知尺度作成の試み 乾原正∥著. ビザンティン帝国女帝の即位と退位 杉村貞臣∥著. イギリス陸軍省情報部と一八八六年の動員問題について 根無喜一∥著. 宿泊客数を通じてみたスイスの都市および観光地 浮田典良∥著. ビーチとリーフの漁業活動 田和正孝∥著. 書簡体のプロパガンダ 大井浩二∥著. toの機能 田中実∥著. 英語自動詞の意味論 影山太郎∥著. The book of Daniel 馬場美奈子∥著. Andre Beucler aux origines de la modernite narrative 片山正樹∥著. ドーデ『タルタラン・ド・タラスコン』の模作について 加藤林太郎∥著. 〈penser+不定法表現〉の用法 曽我祐典∥著. 語の有縁性と知識 西谷俊昭∥著. Jeu d'Adamにおける否定文 伊藤了子∥著. マン文学の再検討のために 下程息∥著.
分類:都立NDC10版 041
資料情報1 『関西学院大学文学部六十周年記念論文集』 宮田 洋/編集  関西学院大学人文学会 1994(所蔵館:中央  請求記号:/0410/3087/94  資料コード:1127585072)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102123031

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
本質の諸相 ホンシツ ノ ショソウ 常俊 宗三郎/著 ツネトシ ソウザブロウ
和辻とハイデッガー ワツジ ト ハイデッガー 嶺 秀樹/著 ミネ ヒデキ
一七三〇年代のパリにおけるデザイン センナナヒャクサンジュウネンダイ ノ パリ ニ オケル デザイン 野口 栄子/著 ノグチ エイコ
毛野川改掘工事に関する諸問題 ケノガワ カイクツ コウジ ニ カンスル ショモンダイ 亀田 隆之/著 カメダ タカシ
『播磨国風土記』における品太天皇と息長帯日売命 ハリマノクニ フドキ ニ オケル ヒンタイ テンノウ ト ソクチョウ タイニチ バイメイ 福島 好和/著 フクシマ ヨシカズ
播州姫路藩国産木綿問屋奈良屋権兵衛について バンシュウ ヒメジハン コクサン モメン ドンヤ ナラヤ ゴンベエ ニ ツイテ 三浦 俊明/著 ミウラ トシアキ
『源威集』における説話 ゲンイシュウ ニ オケル セツワ 加地 宏江/著 カジ ヒロエ
司馬光の官僚生活 シバ コウ ノ カンリョウ セイカツ 稲葉 一郎/著 イナバ イチロウ
ヘフジバ(Hefzibah)碑文とその問題点 ヘフジバ ヒブン ト ソノ モンダイテン 田中 穂積/著 タナカ ホズミ
北米における伝統的建築物の保存・再生・活用 ホクベイ ニ オケル デントウテキ ケンチクブツ ノ ホゾン サイセイ カツヨウ 杉本 尚次/著 スギモト ヒサツグ
蒲原有明と「明星」 カンバラ アリアケ ト ミョウジョウ 中島 洋一/著 ナカジマ ヨウイチ
平家物語における後白河院系物語群の輪郭と性格 ヘイケ モノガタリ ニ オケル ゴシラカワインケイ モノガタリグン ノ リンカク ト セイカク 武久 堅/著 タケヒサ ツヨシ
「方語」寸見 ホウゴ スンケン 高松 政雄/著 タカマツ マサオ
「筑摩(つくま)祭」考 ツクマサイコウ 森田 雅也/著 モリタ マサヤ
「ホリデイ・ロマンス」-デケィンズの小さなさかさま世界 ホリデイ ロマンス デケィンズ ノ チイサナ サカサマ セカイ 杉山 洋子/著 スギヤマ ヨウコ
「洞窟の三重の入口」 ドウクツ ノ サンジュウ ノ イリグチ 森藤 真成/著 モリトウ マサナリ
ナサニエル・ホーソーンの薬草学 ナサニエル ホーソーン ノ ヤクソウガク 岩瀬 悉有/著 イワセ シツユ
ゾラが定義した自然主義 ゾラ ガ テイギ シタ シゼン シュギ 田辺 純夫/著 タナベ スミオ
DER BEZUG ZUM SCHONEN・ZU KANT デア ベック ツム シェーネン ツ カント Gregor・Hafliger/著 ヘフリガー グレゴール
Harmonic Structure in the torres Strait islands music ハーモニック ストラクチャー イン ザ トーレス ストレイト アイランズ ミュージック 畑 道也/著 ハタ ミチヤ
心理学における学習研究の構造 シンリガク ニ オケル ガクシュウ ケンキュウ ノ コウゾウ 嶋崎 恒雄/著 シマザキ ツネオ
シュライエルマッハ-教育学の基底 シュライエルマッハ キョウイクガク ノ キテイ 武安 宥/著 タケヤス タモツ
親業に関する認知尺度作成の試み シンギョウ ニ カンスル ニンチ シャクド サクセイ ノ ココロミ 乾原 正/著 イヌイハラ タダシ
ビザンティン帝国女帝の即位と退位 ビザンティン テイコク ジョテイ ノ ソクイ ト タイイ 杉村 貞臣/著 スギムラ サダオミ
イギリス陸軍省情報部と一八八六年の動員問題について イギリス リクグンショウ ジョウホウブ ト センハッピャクハチジュウロクネン ノ ドウイン モンダイ ニ ツイテ 根無 喜一/著 ネナシ キイチ
宿泊客数を通じてみたスイスの都市および観光地 シュクハクキャクスウ オ ツウジテ ミタ スイス ノ トシ オヨビ カンコウチ 浮田 典良/著 ウキタ ツネヨシ
ビーチとリーフの漁業活動 ビーチ ト リーフ ノ ギョギョウ カツドウ 田和 正孝/著 タワ マサタカ
書簡体のプロパガンダ ショカンタイ ノ プロパガンダ 大井 浩二/著 オオイ コウジ
toの機能 トゥ ノ キノウ 田中 実/著 タナカ ミノル
英語自動詞の意味論 エイゴ ジドウシ ノ イミロン 影山 太郎/著 カゲヤマ タロウ
The book of Daniel ザ ブック オブ ダニエル 馬場 美奈子/著 ババ ミナコ
Andre Beucler aux origines de la modernite narrative アンドレ ブクラー オ オリジン ドゥ ラ モデルニテ ナラティヴ 片山 正樹/著 カタヤマ マサキ
ドーデ『タルタラン・ド・タラスコン』の模作について ドーデ タルタラン ド タラスコン ノ モサク ニ ツイテ 加藤 林太郎/著 カトウ リンタロウ
<penser+不定法表現>の用法 ペンサー プラス フテイホウ ヒョウゲン ノ ヨウホウ 曽我 祐典/著 ソガ ユウスケ
語の有縁性と知識 ゴ ノ ユウエンセイ ト チシキ 西谷 俊昭/著 ニシタニ トシアキ
Jeu d'Adamにおける否定文 シユ ダダム ニ オケル ヒテイブン 伊藤 了子/著 イトウ リヨウコ
マン文学の再検討のために マン ブンガク ノ サイケントウ ノ タメ ニ 下程 息/著 シタホド イブキ