続日本紀研究会/編 -- 塙書房 -- 1994.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2135/3024/94 1127606922 Digital BookShelf
1995/01/27 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8273-1107-2
タイトル 続日本紀の時代
タイトルカナ ショクニホンギ ノ ジダイ
著者名 続日本紀研究会 /編
著者名典拠番号

210000437550000

出版地 東京
出版者 塙書房
出版者カナ ハナワ ショボウ
出版年 1994.12
ページ数 471p
大きさ 22cm
累積注記 創立四十周年記念
特定事項に属さない注記 創立四十周年記念
価格 ¥7500
内容注記 天平宝字改元・尊号撰進と則天武后新字 井上薫∥著. 八世紀の維摩会について 井山温子∥著. 皇太子の子の蔭叙 請田正幸∥著. 古代都市難波についての若干の考察 榎村寛之∥著. 「崇」現象と神祇官の亀卜 大江篤∥著. 大刀契と即位儀礼 笠井純一∥著. 古代潅漑用水に関する覚書 亀田隆之∥著. 八世紀越中国司の任官過程をめぐる試論 木本秀樹∥著. 天平六年の聖武天皇発願一切経 栄原永遠男∥著. 建物「殿」についてのノート 鷺森浩幸∥著. 行基集団と山崎院の造作 清水みき∥著. 天平十三年二月十四日勅に関する一考察 竹中康彦∥著. ありねよし対馬の渡り 東野治之∥著. 宅地と本拠地に関する若干の憶説 土橋誠∥著. 友と伴 直木孝次郎∥著. 『続日本紀』天平宝字元年紀について 中西康裕∥著. 律令における『外祖父母』について 成清弘和∥著. 奈良時代の正月節会について 西本昌弘∥著. 藤原朝臣不比等の登場 福原栄太郎∥著. 「越中国砺波郡石粟村官施入田地図」の歴史的性格 藤井一二∥著. 『続日本紀』和銅六年三月壬午条の意義 舟尾好正∥著. 文室朝臣宮田麻呂について 松原弘宣∥著. 古代三関考 松本政春∥著. 皇子命宮について 水野柳太郎∥著. 大和宿禰長岡と広嗣の乱 水本浩典∥著. 日本古代の市について 森明彦∥著. 女竪考 文珠正子∥著. 小家内親王をめぐって 安田政彦∥著. 孝徳天皇と大郡宮 山本幸男∥著. 奈良時代の得度と受戒の年齢について 吉田靖雄∥著. 大仏造立をめぐる覚書 若井敏明∥著.
内容紹介 続日本紀研究会の創立40周年記念論文集。8世紀の基礎史料であり、木簡などの新史料や正倉院文書の研究進展には欠かせない「続日本紀」関係の論文を31篇収録。
一般件名 日本-歴史-奈良時代 , 続日本紀
一般件名カナ ニホン-レキシ-ナラ ジダイ,ショクニホンギ
一般件名典拠番号

520103814600000 , 530224000000000

分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『続日本紀の時代』 続日本紀研究会/編  塙書房 1994.12(所蔵館:中央  請求記号:/2135/3024/94  資料コード:1127606922)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102131346

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
天平宝字改元・尊号撰進と則天武后新字 テンピョウ ホウジ カイゲン ソンゴウ センシン ト ソクテンブコウ シンジ 井上 薫/著 イノウエ カオル 3-20
八世紀の維摩会について ハッセイキ ノ ユイマエ ニ ツイテ 井山 温子/著 イヤマ アツコ 21-32
皇太子の子の蔭叙 コウタイシ ノ コ ノ インジョ 請田 正幸/著 ウケダ マサユキ 33-42
古代都市難波についての若干の考察 コダイ トシ ナニワ ニ ツイテ ノ ジャッカン ノ コウサツ 榎村 寛之/著 エムラ ヒロユキ 43-54
「崇」現象と神祇官の亀卜 タタリゲンショウ ト ジンギカン ノ キボク 大江 篤/著 オオエ アツシ 55-70
大刀契と即位儀礼 ダイトウケイ ト ソクイ ギレイ 笠井 純一/著 カサイ ジユンイチ 71-82
古代灌漑用水に関する覚書 コダイ カンガイ ヨウスイ ニ カンスル オボエガキ 亀田 隆之/著 カメダ タカシ 83-94
八世紀越中国司の任官過程をめぐる試論 ハッセイキ エッチュウ コクシ ノ ニンカン カテイ オ メグル シロン 木本 秀樹/著 キモト ヒデキ 95-110
天平六年の聖武天皇発願一切経 テンピョウ ロクネン ノ ショウム テンノウ ホツガン イッサイキョウ 栄原 永遠男/著 サカエハラ トワオ 111-128
建物「殿」についてのノート タテモノ デン ニ ツイテ ノ ノート 鷺森 浩幸/著 サギモリ ヒロユキ 129-144
行基集団と山崎院の造作 ギョウキ シュウダン ト ヤマザキイン ノ ゾウサク 清水 みき/著 シミズ ミキ 145-160
天平十三年二月十四日勅に関する一考察 テンピョウ ジュウサンネン ニガツ ジュウヨッカチョク ニ カンスル イチ コウサツ 竹中 康彦/著 タケナカ ヤスヒコ 161-174
ありねよし対馬の渡り アリネヨシ ツシマ ノ ワタリ 東野 治之/著 トウノ ハルユキ 175-184
宅地と本拠地に関する若干の憶説 タクチ ト ホンキョチ ニ カンスル ジャッカン ノ オクセツ 土橋 誠/著 ドバシ マコト 185-202
友と伴 トモ ト トモ 直木 孝次郎/著 ナオキ コウジロウ 203-218
『続日本紀』天平宝字元年紀について ショクニホンギ テンピョウ ホウジ ガンネンキ ニ ツイテ 中西 康裕/著 ナカニシ ヤスヒロ 219-232
律令における『外祖父母』について リツリョウ ニ オケル ガイソフボ ニ ツイテ 成清 弘和/著 ナリキヨ ヒロカズ 233-248
奈良時代の正月節会について ナラ ジダイ ノ ショウガツ セチエ ニ ツイテ 西本 昌弘/著 ニシモト マサヒロ 249-268
藤原朝臣不比等の登場 フジワラ アソミ フヒト ノ トウジョウ 福原 栄太郎/著 フクハラ エイタロウ 269-284
「越中国礪波郡石粟村官施入田地図」の歴史的性格 エッチュウノクニ トナミグン イシアワムラ カンセ ニュウデン チズ ノ レキシテキ セイカク 藤井 一二/著 フジイ カズツグ 285-300
『続日本紀』和銅六年三月壬午条の意義 ショクニホンギ ワドウ ロクネン サンガツ ジンゴジョウ ノ イギ 舟尾 好正/著 フナオ ヨシマサ 301-320
文室朝臣宮田麻呂について フンヤ アソミ ミヤタマロ ニ ツイテ 松原 弘宣/著 マツバラ ヒロノブ 321-334
古代三関考 コダイ サンカンコウ 松本 政春/著 マツモト マサハル 335-348
皇子命宮について ミコノミコトミヤ ニ ツイテ 水野 柳太郎/著 ミズノ リュウタロウ 349-362
大和宿禰長岡と広嗣の乱 ヤマト スクネ ナガオカ ト ヒロツグ ノ ラン 水本 浩典/著 ミズモト ヒロノリ 363-382
日本古代の市について ニホン コダイ ノ イチ ニ ツイテ 森 明彦/著 モリ アキヒコ 383-398
女竪考 ニョジュコウ 文珠 正子/著 モンジユ マサコ 399-410
小家内親王をめぐって ショウカ ナイシンノウ オ メグッテ 安田 政彦/著 ヤスダ マサヒコ 411-424
孝徳天皇と大郡宮 コウトク テンノウ ト ダイグンキュウ 山本 幸男/著 ヤマモト ユキオ 425-442
奈良時代の得度と受戒の年齢について ナラ ジダイ ノ トクド ト ジュカイ ノ ネンレイ ニ ツイテ 吉田 靖雄/著 ヨシダ ヤスオ 443-456
大仏造立をめぐる覚書 ダイブツ ゾウリュウ オ メグル オボエガキ 若井 敏明/著 ワカイ トシアキ 457-468