肥田 登/編 -- 無明舎出版 -- 1995.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /4529/3092/95 1127625801 Digital BookShelf
1995/03/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89544-101-6
タイトル 秋田の水
タイトルカナ アキタ ノ ミズ
タイトル関連情報 資源と環境を考える
タイトル関連情報読み シゲン ト カンキョウ オ カンガエル
著者名 肥田 登 /編
著者名典拠番号

110000824130000

出版地 秋田
出版者 無明舎出版
出版者カナ ムミョウシャ シュッパン
出版年 1995.1
ページ数 372p
大きさ 19cm
価格 ¥2718
内容注記 内容:秋田県における積雪と降雪の分布 加藤基著.八郎潟調整池水系の水収支 桜田博憲著.旭川流域における降水量分布 藤盛靖和著.子吉川水系扇谷地流域の流出特性 須藤一喜著.井川水系小流域における流出と土壌水分 柘植敏朗ほか著.天王砂丘地における地下水位の周年変化 水品仁志著.天王砂丘地の土壌水分 工藤徹著.天王砂丘地浅層部における土壌水分の挙動 黒田秀和,佐藤千宏著.能代平野西部における地下水の流動 島田賢一著.六郷扇状地の土壌特性 松本昌樹著.六郷扇状地における冬期間の地下水変動 佐々木洋一著.六郷扇状地の土地利用の変化と地下水涵養 斎藤丈彦著.横手盆地北部における湧泉の分布と利用 梅宮和利著.千畑町における湧泉の利用形態 鈴木公平著.秋田市における上水道敷設以前の水利用 大山佳代子著.秋田市の都市化に伴う生活用水の変化 佐々木幸子著.比内町扇田の生活用水 斎藤拓洋著.鹿角市花輪における水利用体系の変遷 秋田県における上水道普及率の地域特性 大山佳代子著.横手盆地の農業水利構造 島田美奈子著.横手盆地における初期潅漑期間の集中 工藤加奈子著.秋田県における溜池の分布と利用 斎藤保著.山本町における溜池の利用形態 福岡静香著.都市化域における生活排水の処理形態と農業用水 吉田淳一著.八郎湖に対する周辺住民の評価イメ-ジ 三浦光子著.水環境からみた横手市のカマクラ行事の変容 吉崎光哉著.秋田県・我が市町村の水じまん 肥田登,吉崎光哉著
内容紹介 この15年にわたって秋田大学教育学部地理学研究室で調査、観測、執筆された論文の中から秋田県の「水」についてのすぐれた論考をまとめたもの。「水循環と水資源」、「水利用と水環境」、「資料編」の3部構成。
一般件名 , 水文学 , 秋田県
一般件名カナ ミズ,スイモンガク,アキタケン
一般件名典拠番号

511023200000000 , 511033500000000 , 520303400000000

分類:都立NDC10版 452.9
資料情報1 『秋田の水 資源と環境を考える』 肥田 登/編  無明舎出版 1995.1(所蔵館:中央  請求記号:/4529/3092/95  資料コード:1127625801)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102138660