検索条件

ハイライト

西川 長夫/編 -- 法律文化社 -- 1995.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2161/3056/95 1127648790 Digital BookShelf
1995/04/14 可能 利用可   0 2023年度移送
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-589-01848-9
タイトル 『米欧回覧実記』を読む
タイトルカナ ベイオウ カイラン ジッキ オ ヨム
タイトル関連情報 1870年代の世界と日本
タイトル関連情報読み センハッピャクナナジュウネンダイ ノ セカイ ト ニホン
著者名 西川 長夫 /編, 松宮 秀治 /編
著者名典拠番号

110000749060000 , 110002325190000

出版地 京都
出版者 法律文化社
出版者カナ ホウリツ ブンカシャ
出版年 1995.2
ページ数 491, 12p
大きさ 22cm
価格 ¥8700
内容注記 岩倉使節団の見たアメリカ 長田豊臣∥著. 久米邦武の見たアメリカ ウェルズ恵子∥著. 百聞ハ一見ニ如カズ 小林恵子∥著. パリの岩倉使節団 奥村功∥著. 久米邦武にとってのプロイセン 末川清∥著. 久米邦武の文明観から見たプロイセン 石井扶桑雄∥著. 『米欧回覧実記』にみるドイツ像 辻善夫∥著. 久米邦武の見たロシア 奥村剋三∥著. 「自主ノ権」と「営業ノ力」の民 田淵晋也∥著. 万国博覧会とミュージアム 松宮秀治∥著. 小国理想化の陥穽 下川茂∥著. 岩倉使節団のイタリア体験 小谷年司∥著. 北欧で見たこと、南欧について聞いたこと 富永茂樹∥著. 統合されたヨーロッパ アジアと世界の再発見 西川長夫∥著. 『米欧回覧実記』における文明と政治 中谷猛∥著. 『米欧回乱記』の成立 福井純子∥著. 久米邦武小伝 佐々木康之∥著.
内容紹介 文明を求めて世界周航に旅立った久米邦武は、その旅の終りの船中で、文明を全地球を網目でつなぐ交易として捉え理解した。久米のこの文明観、世界観を、専門家たちが「米欧回覧実記」をテクストとして解読する。
個人件名 久米 邦武
個人件名カナ クメ クニタケ
個人件名典拠番号 110000362050000
一般件名 米欧回覧実記 , 岩倉使節団
一般件名カナ ベイオウ カイラン ジッキ,イワクラ シセツダン
一般件名典拠番号

530265200000000 , 210000333670000

分類:都立NDC10版 210.61
資料情報1 『『米欧回覧実記』を読む 1870年代の世界と日本』 西川 長夫/編, 松宮 秀治/編  法律文化社 1995.2(所蔵館:多摩  請求記号:/2161/3056/95  資料コード:1127648790)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102149902

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
岩倉使節団の見たアメリカ イワクラ シセツダン ノ ミタ アメリカ 長田 豊臣/著 ナガタ トヨオミ 15-38
久米邦武の見たアメリカ クメ クニタケ ノ ミタ アメリカ ウェルズ恵子/著 ウェルズ ケイコ 39-58
百聞ハ一見ニ如カズ ヒャクブン ワ イッケン ニ シカズ 小林 恵子/著 コバヤシ ケイコ 59-84
パリの岩倉使節団 パリ ノ イワクラ シセツダン 奥村 功/著 オクムラ イサオ 85-110
久米邦武にとってのプロイセン クメ クニタケ ニ トッテ ノ プロイセン 末川 清/著 スエカワ キヨシ 111-130
久米邦武の文明観から見たプロイセン クメ クニタケ ノ ブンメイカン カラ ミタ プロイセン 石井 扶桑雄/著 イシイ フサオ 131-162
『米欧回覧実記』にみるドイツ像 ベイオウ カイラン ジッキ ニ ミル ドイツゾウ 辻 善夫/著 ツジ ヨシオ 163-186
久米邦武の見たロシア クメ クニタケ ノ ミタ ロシア 奥村 剋三/著 オクムラ カツゾウ 187-204
「自主ノ権」と「営業ノ力」の民 ジシュ ノ ケン ト エイギョウ ノ チカラ ノ タミ 田淵 晋也/著 タブチ シンヤ 205-228
万国博覧会とミュージアム バンコク ハクランカイ ト ミュージアム 松宮 秀治/著 マツミヤ ヒデハル 229-278
小国理想化の陥穽 ショウコク リソウカ ノ カンセイ 下川 茂/著 シモカワ シゲル 279-294
岩倉使節団のイタリア体験 イワクラ シセツダン ノ イタリア タイケン 小谷 年司/著 コタニ トシジ 295-320
北欧で見たこと、南欧について聞いたこと ホクオウ デ ミタ コト ナンオウ ニ ツイテ キイタ コト 富永 茂樹/著 トミナガ シゲキ 321-338
統合されたヨーロッパ トウゴウ サレタ ヨーロッパ 西川 長夫/著 ニシカワ ナガオ 339-370
アジアと世界の再発見 アジア ト セカイ ノ サイハッケン 西川 長夫/著 ニシカワ ナガオ 371-404
『米欧回覧実記』における文明と政治 ベイオウ カイラン ジッキ ニ オケル ブンメイ ト セイジ 中谷 猛/著 ナカタニ タケシ 405-428
『米欧回乱記』の成立 ベイオウ カイランキ ノ セイリツ 福井 純子/著 フクイ ジユンコ 429-454
久米邦武小伝 クメ クニタケ ショウデン 佐々木 康之/著 ササキ ヤスユキ 455-491